南区役所だより「みなみ風」 令和6年7月7日号

発行号の内容
-
その他
南区の人口(令和6年5月末現在、カッコ内は前月比)
42,425人(-36) 男:20,698人(-21) 女:21,727人(-15) 世帯数 16,780世帯(+17) (住民基本台帳による)
-
イベント
白根大凧合戦 300年の歴史と伝統
6月6日~10日までの5日間、白根大凧合戦が開催されました。今年は北風(しもかぜ)に恵まれ、各凧組による熱い戦いが繰り広げられました。 合戦が5日間全て行われたのは11年ぶりで、今年の合計合戦数は大凧が61戦、巻凧が113戦となり、次々と凧が絡まり合い「合戦待ち」の組が東西両岸に連なりました。 また、初日の開戦式後には能登半島地震の復興を祈る大凧が揚げられ、空高く舞い上がりました。 ◆合戦結果 ▽…
-
子育て
子どもと一緒に出かけよう
◆白根児童センター ▽ちびっこ水遊び 日時:7月23日(火)~26日(金)午前10時半~11時 内容:ちびっこプールで水遊びを楽しもう 持ち物:ぬれてもよい服装、水遊び用オムツ、着替え、飲み物、タオル 対象・定員:乳幼児親子 申し込み:直接会場へ 問い合わせ:同館 →【電話】372-0530 ◆白根南児童館 ▽ぬりえコンテスト 日時:7月8日~29日(月) 内容:館内掲示の塗り絵を一枚選び参加しよ…
-
子育て
図書館
本に親しみ 読書の時間を楽しもう ◆白根図書館 ▽読書会 日時:7月21日(日)午後2時から 会場:白根学習館 内容:テーマ「鏡の乙女」「雪女 夏の日の夢」(ラフカディオ・ハーン/作、脇明子/訳、岩波書店)所収 申し込み:当日直接会場へ ▽赤ちゃんタイム 日時:毎週水・土曜 ※第1水曜を除く 午前11時~午後2時半 会場:白根図書館 ▽おはなしのじかん 日時:毎週土曜 午後2時から 会場:同館 →…
-
子育て
[入門編]キッズヒップホップ教室 参加者募集
◆白根カルチャーセンター 日時:8月28日~10月9日(水曜・全7回)午後5時~6時 対象・定員:小学生 申し込み:窓口、電話、ホームページで同施設 ※申し込みには事前に窓口でスポーツ教室会員登録が必要です。受講料などの詳細は施設に問い合わせてください →【電話】373-6311
-
くらし
公共交通情報コーナー
『区バス北部ルート第1便 運休のお知らせ』 区バス北部ルート第1便(三ケ字(北)~南区役所)は白根小学校の夏季休業期間に合わせ、7月22日(月)~8月27日(火)まで運休します。 問い合わせ:地域総務課 【電話】372-6609
-
くらし
こんにちは!高齢者の総合相談窓口 地域包括支援センターです
今月のお知らせ ◆認知症カフェ~より道カフェかけ橋~ 日時:7月27日(土)午後1時半~3時半 会場:白根健康福祉センターなごみなみ 参加費:300円(茶菓代) 申し込み:当日直接会場へ 認知症の人もそうでない人も一緒に楽しめ、介護をしている家族の悩みなども語り合える場所です! 7月はミニコンサートを開催します! ◆幸齢(こうれい)ますます元気教室(9~11月コース)参加者募集 元気な体を維持し、…
-
くらし
ごみ減量を目指して 生ごみのひとしぼり運動
家庭から排出される「燃やすごみ」の約35%が「生ごみ」です。「生ごみ」には多量の水分が含まれているため、水切りネットに入れて絞ったり、天日干しなど乾燥することで減量できます。1世帯で1日100cc(コップ半分程度)の水切りを行うと、南区全体で年間約580トンのごみの減量につながります。 捨てる前に心を込めて「ギュー」っとひとしぼり! ◆所有地の管理を適切に 空き地や休耕地などに雑草が生い茂り、困っ…
-
子育て
南区自治協議会提案事業 みんなで宿題!4days~ハッピー夏休み♪~
ボランティアの学習見守りで、夏休みのスタートから宿題を始めよう。 日時:7月23日(火)~26日(金)午前9時半~10時半 会場:白根児童センター 対象・定員:区内の小学生 各日20人 ※応募多数の場合は抽選 申し込み:7月17日(水)までに同センター【電話】372-0530 終了後は、児童センターで遊べるよ! 頑張った後は「お楽しみ」があるかも♪ 問い合わせ:地域総務課 【電話】372-6609
-
くらし
あなたのお金が狙われています!~還付金詐欺に注意~
突然、市役所職員を名乗る人からの電話で「税金・保険料の還付を受け取れるので携帯電話とキャッシュカードを持って、今すぐ近くのATMに行ってください」などと言われたら、それは還付金詐欺です。ATMを操作させて、あなたの預金口座からお金をだまし取る手口です。すぐに警察へ連絡しましょう。 問い合わせ:地域総務課 【電話】372-6431
-
くらし
新潟市南区パーフェクトロックキャンペーン
実施期間:12/31(火)まで 新潟南警察署管内の令和5年中の盗難被害は77件で、一昨年より18件増加しました。被害件数を減らすために毎月6日と19日を「パーフェクトロックの日」として、盗難被害防止のための広報活動を実施します。 7月のテーマは「自転車の鍵かけとヘルメット着用の徹底」です。盗難被害を防止するためには、確実な鍵かけと「ツーロック」が有効です。短時間でも自転車から離れるときは鍵かけを徹…
-
くらし
出発進行!かぼでん通信
このコーナーは「かぼちゃ電車保存会」が愛するかぼちゃ電車について紹介します。 かぼちゃ電車保存会 名古屋 諒さん 今回は、旧月潟駅で電車を保存することになったころの話を紹介します。 現在、旧月潟駅に保存されている電車は、どうやって月潟まで持ってきたでしょうか?知っている人も多いと思いますが、新潟交通電車線が営業を終えた翌日の1999(平成11)年4月5日に、回送列車として東関屋駅から自ら走り月潟に…
-
くらし
まちの話題
◆新緑のコースを快走 5月12日に白根ハーフマラソンが開催され、約1700人のランナーが田園風景の中を走り抜けました。ハーフの部(男子高校生以上39歳以下)に出場し、優勝した新奥佑太(しんおくゆうた)さんは「普段の練習の成果を出し切ることができました。今回で3回目の出場になりましたが、優勝することができ良かったです」と話しました。また、ハーフの部(女子高校生以上39歳以下)に出場し、優勝した渥美莉…
-
くらし
アルビとコラボ アルビレックス新潟×白根高校生によるル レクチエ栽培
◆5/29 白根グレープガーデンで、白根高校の生徒12人がアルビレックス新潟の森璃太(りいた)選手、奥村仁(じん)選手、石山青空(あおぞら)選手と一緒にル レクチエの摘果作業をしました。 ・サッカーの話をしながら楽しく作業!奥村選手は「初めての経験でしたが、生産者の苦労を知ることができ良かったです」と話してくれました。奥村選手と森選手はル レクチエを食べたことがないそうです。ぜひ、食べた感想を聞き…
-
くらし
みなみーて地域応援隊の活動を紹介 杉崎の知ろうと視点
『アルビレックス新潟との連携事業』 アルビレックス新潟との連携事業「アグリレックス」がスタートし、白根高校の生徒と選手が一緒にル レクチエの栽培を体験しています。 これまでに摘果作業と袋掛けを行いました。参加した生徒は「難しく根気のいる作業だったけど、黙々と作業することが好きなので楽しかった」と感想を話してくれました。 J1リーグで活躍する選手と一緒に活動することや「幻の洋ナシ」と呼ばれるル レク…
-
健康
熱中症にご注意を!
熱中症は、6月~8月にかけて気温・湿度の上昇に伴って多く発生し、救急搬送者が増加します。発生場所は住居などの屋内が最も多く、次に道路、屋外、仕事場の順になっています(総務省消防庁ホームページより)。 また、子どもや高齢者は熱中症になりやすく特に注意が必要です。 ◆予防対策 ・「ミネラルが入った水分補給」(スポーツドリンクなど)と「適度な休憩」を心掛けましょう。 ・「食事(朝昼夜)」と「睡眠」をしっ…
-
くらし
お知らせ
◆シロネシネマ喜楽座 日時:7月16日(火)午後1時半から 会場:白根学習館 内容:「横道世之介(よこみちよのすけ)」の上映 申し込み:当日直接会場へ 先着400人 問い合わせ:白根地区公民館 【電話】372-5533 ◆つきがた映画むら 日時:7月30日(火)午前9時半から 会場:月潟地区公民館 内容:「ゆずり葉の頃」の上映 申し込み:当日直接会場へ 先着50人 問い合わせ:同館 【電話】37…
-
くらし
市民の情報掲示板
◆新潟市ファミリー・サポート・センター入会説明会 日時:7月26日(金)午前10時~11時 会場:南区社会福祉協議会 内容:子どもの預かりや送迎を行う子育て支援制度「ファミサポ」の説明会。依頼・提供会員の登録もできます 持ち物:現住所を確認できるもの ※会員登録希望者のみ 申し込み:新潟市ファミリー・サポート・センター 【電話】248-7178 先着10人
-
その他
その他のお知らせ(南区役所だより「みなみ風」 令和6年7月7日号)
◆大鷲夜まつり 7月27日(土)午後3時半〜7時半 場所:大鷲農村公園 内容:キッチンカー、ステージイベント、ビンゴ大会 ※雨天の場合、大鷲小学校体育館で開催。キッチンカーは出店しません 問合せ:大鷲夜まつり実行委員会 【電話】280-2043 ***** 風と大地の恵みに新たな希望が芽吹く、郷土愛あふれるまち~みんなでつくる暮らし続けたい南区~ 南区役所だより みなみ風 令和6年7月7日 No….