南区役所だより「みなみ風」 令和6年9月15日号

発行号の内容
-
その他
南区の人口(令和6年8月末現在、カッコ内は前月比)
42,373人(-21) 男:20,644人(-23) 女:21,729人(+2) 世帯数 16,821世帯(+3) (住民基本台帳による)
-
イベント
南区秋のイベント大集合!
◆笹川邸 和のヒカリ 9月28日(土)〜10月14日(月・祝) 重要文化財旧笹川家住宅(笹川邸)の障子戸に映し出されるプロジェクションマッピングや影盆栽、組子作品の展示など『和』をテーマとした演出で、笹川邸を幻想的な空間に彩ります。 ▽笹川邸入館料 休館日:9月30日(月)、10月7日(月) 参加費:大人(高校生以上)500円、小・中学生300円、就学前児無料 ※土・日曜、祝日は中学生以下無料 ▽…
-
健康
10月の健康カレンダー
◆健康相談(予約制) 日時:10月15日(火) 受け付け:午前9時~11時 会場:南区役所 内容:健康相談(禁煙相談も可) 持ち物:直近の健康診断の結果(なくても可) 申し込み:健康福祉課 【電話】372-6395 ◆はじめての離乳食(予約制) 日時:10月17日(木) 受け付け:午後1時15分~同30分 会場:白根健康福祉センターなごみなみ 内容:離乳食の進め方(80分程度) 対象・定員:生後5…
-
健康
肺がん・胃がん検診
持ち物:受診券、個人記録票、健康保険証 対象・定員:40歳以上 ◆肺がん検診 内容:検診車による胸部X線撮影(かくたん検査は感染予防の観点から実施しません) 参加費:無料 ○10月の日程≪予約不要≫ 受付開始直後は混雑が予想されます。都合がつく人はそれ以外の時間に来場してください。 検診日:10月4日(金) 会場:白根健康福祉センターなごみなみ 受付時間:9:00~11:30 ◆胃がん検診 内容:…
-
くらし
Let’sチャレンジSDGs~段ボールコンポストからできた堆肥で苗植えに挑戦!~
今回は最終回!できた堆肥を使って花と野菜の苗を植えましょう! ◆2か月間熟成した堆肥 生ごみの形がなくなりました。塊が残り、使いにくい場合は取り除いてください。 ◆苗を植えてみよう 割合の目安は、スコップ3杯(堆肥)に対し約7ℓ(培養土)です。8分目まで入れ、土をよく混ぜ湿らせます。苗を植え、水をたっぷりまいて完成です。堆肥は追肥としても使えます。 ◆完成! 段ボールコンポストでごみの削減ができま…
-
くらし
アルビとコラボ みなみく「未来」へつなぐ SDGs×アルビレックス新潟(3)
◆8/21 6月に白根北児童館で段ボールコンポストの堆肥を使って植えた野菜を、谷口園長(アルビレックス新潟 谷口海斗選手)と一緒に収穫しました! ・「大きくなったね!」と会話をしながら、ナス・トマト・ピーマン・枝豆など、たくさんの野菜を収穫しました♪ ・収穫した野菜は「大通こども食堂もぐ」に贈られました。 ・暑い中、作業お疲れさまでした。最後はみんな笑顔で集合写真♪ ◆8/23 谷口園長と収穫した…
-
講座
安全運転実技講習会参加者募集
日時:10月15日(火)午後1時40分~4時40分 会場:白根中央自動車学校 対象・定員:区内在住の65~69歳で自動車運転免許を持っている人 先着12人 内容:教習所指導員による実車指導、適性検査など 申し込み:10月4日(金)までに窓口または電話で地域総務課 【電話】372-6431
-
くらし
本日(9/15)から「かぼちゃ電車バス」が南区を走ります!
新潟交通観光バス(株)が所有する旧新潟交通電車線車両(通称:かぼちゃ電車)のラッピングバスが区内を中心に運行します。 1999年に廃線され、現在は旧月潟駅に保存されているかぼちゃ電車。「電車」から「バス」に姿を変え、再び区内を走ります。バスに乗って車窓から眺める風景と懐かしさを楽しみませんか。 車内は「かぼちゃ電車」を楽しめるポイントがたくさんあるよ。 ぜひ乗ってみてね! 運行する路線や時間は日替…
-
くらし
健康福祉課に在籍しています!手話通訳者 鈴木さんのかんたん手話講座(26)
秋といえば何を連想しますか?「食欲の秋」「読書の秋」「実りの秋」などたくさんありますよね。今号から11月号まで「スポーツの秋」をテーマに手話講座を連載します。今回は「サッカー」と「野球」を表現しましょう。 ◆野球 ・両手を握り野球のバットを構えるポーズをする ・バットでボールを打つように両手を前に振る 左利きの人は反対でもOKです! ◆サッカー ・右手はチョキを作り下向きにして、左手は人差し指と親…
-
くらし
南区と共にがんばる白高生!
県立白根高等学校・地域コーディネーター織田さんが活動を紹介します 夏休み中も全校ボランティアに奮闘!7月末には「宿題見守り4Days」「多世代交流」8月は「工作チャレンジ屋台」「手話体験講座」「庄瀬こども広場」などたくさんの地域活動に参加しました。どの活動でも精一杯頑張る生徒たちに、地域の人が声を掛けてくれ、それが何よりもうれしく励みになりました。 2年生の探究の時間では、今年度も「仕事人の図鑑」…
-
くらし
旬を味わう
『みずみずしくてあま~い南区のナシをめしあがれ♪』 8月9日に「幸水」が初出荷を迎えました。今年は降水量が多く、果汁がたっぷりなナシが味わえます。 ●ナシの品種リレー ナシの品種リレーは11月下旬まで! ナシの品種を紹介するね ▽幸水 8月上旬~9月上旬 シャリシャリした食感に甘い果汁たっぷりで、真夏に冷やして食べたいナシ。 ▽秋麗(しゅうれい) 8月下旬~9月中旬 甘味が強くコクがあり、秋麗でし…
-
くらし
第6回 南区自治協議会
日時:9月25日(水)午後2時から ※休会する場合があります 会場:南区役所 対象・定員:傍聴 先着10人 ※実施済みの会議の内容は、区ホームページや地域生活センターなど区内の公共施設で閲覧可能 問い合わせ:地域総務課 【電話】372-6609
-
くらし
地元密着通信 カメラと散歩
『今月は茨曽根地区』 8月24日に「茨曽根サマーフェスティバル」が開催されました。地元の子どもたちによる「樽たるばやし」や一般参加者によるカラオケ大会など、会場はとてもにぎわいました。 ・茨曽根音頭に合わせて樽をたたく「桃っ子会」の皆さん♪ ・それぞれの思いを書いたスカイランタン ・カウントダウンの掛け声で一斉に打ち上げ♪会場は一気にノスタルジックな雰囲気に… 元旦の地震から始まった2024年。み…
-
子育て
月潟保育園での南区の実りをいただく日
子どもたちが、5月にJAの職員さんと一緒に植えた夏野菜の苗。毎日、一生懸命に水やりをしながら愛情をたっぷり注いで育てました。 今回はトマトを収穫して、年長組がピザづくりを楽しみました。トマトをミキサーにかけてコトコト煮込むとピザソースの完成!トマトが変化していく様子に目をキラキラさせて興味津々な子どもたちでした。 保護者の皆さんも招待して、一緒に実りをおいしくいただきました。
-
くらし
お知らせ
◆子育てひろば モモ 日時:10月8日(火)午前10時~11時半 会場:白根学習館 内容:かわいい我が子と♪楽しい写真の撮り方講座 ※終了後、午後2時まで会場を開放します。弁当や飲み物の持参可 対象・定員:乳幼児(0歳児から可)と保護者 申し込み:9月30日(月)までにe-NIIGATA(本紙掲載二次元コード)から 問い合わせ:白根地区公民館 【電話】372-5533 ◆子育てオーエンジャー☆みな…
-
その他
その他のお知らせ(南区役所だより「みなみ風」令和6年9月15日号)
◆使用済小型家電回収ボックスを利用してください。 区内設置場所:白根学習館、イオン白根店、味方出張所、月潟出張所 回収品目:回収ボックスに入る大きさ(縦15cm×横35cm×奥行20cm以内) 品目など詳しくは本紙掲載二次元コードから 問合せ:区民生活課 【電話】372-6145 ***** 風と大地の恵みに新たな希望が芽吹く、郷土愛あふれるまち~みんなでつくる暮らし続けたい南区~ 南区役所だより…