南区役所だより「みなみ風」 令和6年10月6日号

発行号の内容
-
その他
南区の人口(令和6年8月末現在、カッコ内は前月比)
42,373人(-21) 男:20,644人(-23) 女:21,729人(+2) 世帯数 16,821世帯(+3) (住民基本台帳による)
-
くらし
まだまだあるよ♪南区のお楽しみ
南区のおいしいもの・美しいものは、暖かい季節だけじゃない。寒くなるこれからの季節にもたくさんあります! 今回は、これから私たちの舌と目を楽しませてくれる南区のお楽しみを紹介します。 ◆食用菊「かきのもと」(9月上旬~12月)出荷量は県内1位 菊は観賞用が主ですが、新潟県などの限られた地域で食用として栽培され、その中でも白根では味と食感が良い「かきのもと」の栽培が盛んです。 「かきのもと」のかわいい…
-
くらし
11/30(土)まで開催中!ぐるっと南区スマホでスタンプラリー
スタンプを集めて景品をゲットしよう! 区内の施設やまち歩きスポットを中心に20スポット(区内16スポット・区外4スポット)を巡るスタンプラリーを開催しています。スタンプを集めた人に抽選で豪華景品をプレゼントします。 ◆参加方法 (1)本紙掲載二次元コードからスタンプラリーページへ (2)対象スポットに設置している二次元コードを読み込んでスタンプをゲット! スマホを持ってみんな集まれ~♪ ◆豪華景品…
-
子育て
子どもと一緒に出かけよう
◆白根児童センター ▽ちびっこハロウィン工作 日時:10月27日(日)・28日(月)午前9時~午後5時 内容:かわいいハロウィンこうもりを親子で作ろう♪ 対象・定員:乳幼児親子 両日で30組 申し込み:当日直接会場へ →【電話】372-0530 ◆白根南児童館 ▽ハロウィンウィーク 日時:10月24日(木)~31日(木)午前9時~午後6時 内容:ゲームに挑戦してお菓子をゲットしよう♪ 申し込み:当…
-
子育て
本に親しみ読書の時間を楽しもう
◆白根図書館 ▽読書会 日時:10月20日(日)午後2時から 会場:白根学習館 内容:テーマ「完訳 日本奥地紀行2」 ※第二十報 新潟 イザベラ・バード/著、平凡社 申し込み:当日直接会場へ ▽赤ちゃんタイム 日時:毎週水・土曜 ※第1水曜を除く 午前11時~午後2時半 会場:白根図書館 ▽おはなしのじかん 日時:毎週土曜(1)午後2時から(2)午後2時半から 会場:同館 →【電話】372-551…
-
くらし
消防団 秋季消防演習
新潟市消防団南方面隊の各分団が秋季消防演習を実施します。日ごろの訓練の成果をぜひ見てください。 問い合わせ:南消防署消防課 【電話】372-0119
-
くらし
南区(旧白根市エリア)で日本版ライドシェアがスタートします!
10/9(水)開始! 運転手として登録した一般ドライバーが、自家用車を使用してタクシーのようにお客様を目的地まで運ぶ新しいサービスが南区で始まります。 利用時間:午後5時~9時59分 ※毎日運行します 料金:料金はタクシーと同等、アプリからの配車依頼時に事前確定します。 ※利用する際はタクシーアプリ『GO』(本紙掲載二次元コード)から配車依頼をしてください 問い合せ: ・太陽交通新潟(有) 西区小…
-
くらし
こんにちは!高齢者の総合相談窓口 地域包括支援センターです
今月のお知らせ ◆知ってる?「認知症安心ガイドブック」 認知症は、誰もがなりうるものです。また、ご自身が介護をする立場になる可能性もあります。不安になりますよね… そんな時には『認知症安心ガイドブック』が皆さんの力になります!認知症の症状、認知症チェック表、利用できる制度やサービスなど役立つ情報がたくさん掲載されています。 区役所健康福祉課・地域包括支援センターに設置していますので、気軽に声を掛け…
-
健康
胃がん検診
内容:検診車によるX線撮影(バリウム)検査 対象・定員:40歳以上 持ち物:受診券、健康保険証、自己負担金、個人記録票 ◆11月の日程≪要予約≫ 検診日:11月1日(金) 会場:白根健康福祉センターなごみなみ 定員:80人 予約開始日:10月9日(水) ◆当日受付時間 (1)9:00~9:30 (2)9:30~10:00 (3)10:00~10:30 (4)10:30~11:00 (5)11:00…
-
文化
白根学習館まつり[地域の文化祭・芸術祭]
◆白根学習館まつり(出品展示部門) 区で活動する団体が、日ごろの活動成果を発表します。 会場:白根学習館 ▽第1部 作品展示 日時:10月13日(日)・14日(月・祝)午前10時~午後5時 ※最終日は午後3時まで 内容:陶芸、パッチワーク、写真、粘土、川柳、実用習字、藍染め絞りの作品展示 ▽第2部 しろね絞り展 日時:11月2日(土)~4日(月・振休)午前10時~午後5時 ※最終日は午後3時まで …
-
くらし
地域を変える!今こそ女性が活躍する時 南区女性のチカラ
今回のチカラ持ちさん 鈴木 和美さん ◆手話で会話をした喜び 手話通訳者になったきっかけは「耳の聞こえない人たちのお手伝いができたらいいな」という漠然とした思いで、平成5年に新潟市手話奉仕員養成講座を受講したことです。少しずつ手話を覚え、ある日、実家で営んでいた文具店にたまに来店していた耳の聞こえないお客様に「〇〇円です」と拙つたない手話で伝えてみました。すると手話が通じ「手話、できるの?」とお客…
-
くらし
みなみーて地域応援隊の活動を紹介 杉崎の知ろうと視点
『白根高校ボランティア活動と募金』 この夏、白根高校のボランティア活動ではル レクチエの商品開発をし、その商品を新潟ふるさと村・新潟競馬場・JA新潟かがやき「いっぺこ~と」の3カ所で出店販売をしました。その売り上げと、一緒に出店をしてくれた新潟薬科大学の皆さんの売り上げを合わせ108,946円を、元旦に発生した能登半島地震で被害を受けた新潟県の方たちへ届くよう、募金をしました。 生徒たちはこの活動…
-
くらし
7月~12月 パーフェクトロック(鍵掛け)キャンペーン実施中!
10月のテーマは「新潟県犯罪のない安全で安心なまちづくり旬間(じゅんかん)・全国地域安全運動と連動した盗難被害防止」です。 本年中に起こった犯罪を分析したところ、鍵を掛けないで泥棒の被害に遭うケースが、昨年に比べ増加しています。 『玄関の鍵・車の鍵・自転車の鍵は確実に掛けましょう』 短時間の外出や車・自転車などの乗り物から離れる場合も必ず鍵を掛けましょう。 車には貴重品を置かないようにしましょう!…
-
くらし
野焼きは絶対にやめましょう
野焼きの煙害による苦情が多数寄せられています。家庭ごみや農業廃棄物(もみがらや剪定(せんてい)枝など)、枝葉や草、材木などを燃やすと、健康被害や環境に影響を与えるだけでなく、火災の原因にもなります。絶対にやめましょう。 問い合わせ: ・区民生活課【電話】372-6145 ・産業振興課【電話】372-6515
-
くらし
お知らせ(1)
◆シロネシネマ喜楽座 日時:10月15日(火)午後1時半から 会場:白根学習館 内容:「ひまわりの夏」の上映 申し込み:当日直接会場へ 先着400人 問い合わせ:白根地区公民館 【電話】372-5533 ◆つきがた映画むら 日時:(1)10月26日(土)午前8時半から(2)27日(日)午前9時から 会場:同館 内容:(1)「二宮金次郎物語」(2)「サクラサク」の上映 申し込み:当日直接会場へ 各日…
-
くらし
お知らせ(2)
◆排水設備設置資金の利子を市が負担します 下水道や公設浄化槽へ接続するための工事費を、金融機関で借り入れした際の利子を市で負担します。事前に問い合わせてください。 ※新築・法人は対象外 貸出金額:100万円以内 利率:無利子(市が負担) 償還方法:60カ月以内で元金均等 問い合わせ:西部地域下水道事務所 【電話】370-6372 ◆中学生のための地域クラブ活動体験会 市では、中学生が放課後や休日に…
-
その他
その他のお知らせ(南区役所だより「みなみ風」令和6年10月6日号)
◆笹川邸「和のヒカリ」 ライトアップは6日(日)・12日(土)・13日(日)午後5時半〜8時 ナイトフォト(三脚などの機材使用可能)は12日(土)午後8時〜9時 問合せ:地域総務課 【電話】372-6621 ***** 風と大地の恵みに新たな希望が芽吹く、郷土愛あふれるまち~みんなでつくる暮らし続けたい南区~ 南区役所だより みなみ風 令和6年10月6日 No.420 発行:新潟市南区役所 編集:…