南区役所だより「みなみ風」 令和6年11月17日号

発行号の内容
-
その他
南区の人口(令和6年10月末現在、カッコ内は前月比)
42,322人(-11) 男:20,617人(-11) 女:21,705人(±0) 世帯数 16,839世帯(+13) (住民基本台帳による)
-
くらし
11月22日(金)ル レクチエ 解禁日(プリムール)
今年もル レクチエの季節がやってきました。甘みが濃くとろりとした食感、芳醇な香りが楽しめるル レクチエはこの時期だけしか味わえない特別なフルーツです。 フランスから新潟に渡ってきたル レクチエは国内でも生産量は少なく「幻の西洋ナシ」と呼ばれています。 今年の解禁日は11月22日。最後の追熟作業まで丁寧に育てられたル レクチエを、ぜひ召し上がれ♪ ◆庄瀬地区でル レクチエ栽培をしている高清(たかせい…
-
子育て
12月の健康カレンダー
◆健康相談(予約制) 日時:12月17日(火) 受け付け:午前9時~11時 会場:南区役所 内容:健康相談(禁煙相談も可) 持ち物:直近の健康診断の結果(なくても可) 申し込み:健康福祉課 【電話】372-6395 ◆はじめての離乳食(予約制) 日時:12月19日(木) 受け付け:午後1時15分~同30分 会場:白根健康福祉センターなごみなみ 内容:離乳食の進め方(80分程度) 対象・定員:生後5…
-
スポーツ
冬期スポーツ教室 参加者募集
申し込みには事前に窓口で「スポーツ教室会員登録」が必要です。回数や受講料などの詳細は各施設に問い合わせてください。 ◆白根カルチャーセンター【電話】373-6311 申し込み:12月16日(月)までに窓口、電話、ホームページ(本紙掲載二次元コード)で同施設 ※応募多数の場合は抽選 ◆白根総合公園屋内プール【電話】378-4435 申し込み:12月16日(月)までに窓口、電話、ホームページ(本紙掲載…
-
くらし
老人福祉センターを利用しませんか?
老人福祉センターは入浴ができる施設で、区内に3つあります。さまざまなお湯が楽しめる変わり湯を実施している施設もあるので、ぜひ利用してください。 ※これから寒い季節を迎えます。入浴する時はヒートショックに注意してください 参加費:60歳以上(市内在住)100円、60歳未満(市内在住)250円、小・中学生120円、乳幼児無料 休館日:月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日、8月13日~15日、12月29日~…
-
くらし
冬場の浴室で多発!ヒートショックに要注意
◆ヒートショックとは? 急激な温度変化により血圧が上下に大きく変動し、失神や不整脈などを起こすことです。市内では、気温の低い時季に入浴事故が多発し、毎年多くの市民が亡くなっています。 ◆次のことに気をつけましょう! ・脱衣所や浴室を事前に温めておき温度差を少なくする ・熱いお湯に長く入らない(40℃、10分程度が目安) ・家族に一声掛けてから入浴すると安心です ◆浴槽内でぐったりしている人を発見し…
-
くらし
来年4月1日から公共施設の使用料金を改定します
スポーツ施設や文化施設など一部の公共施設の使用料を改定します。詳細は市ホームページや各施設に確認をしてください。 ※増額になる場合、改定前の各施設使用料の1.3倍を上限額としています 南区で使用料を改定する施設と主な改定後料金 問い合わせ:地域総務課 【電話】372-6621
-
くらし
健康福祉課に在籍しています!手話通訳者 鈴木さんのかんたん手話講座(28)
今回で「スポーツの秋」編は最終回。スポーツは競技を「する」楽しさや試合を「見る」楽しさ、ボランティアなどでチームを「支える」楽しさ、ルールや歴史を「知る」楽しさなどたくさんの「楽しさ」がありますよね♪Let‘s enjoy sports!今回は「ラグビー」「水泳」「柔道」を表現しましょう。 ◆ラグビー 体の横でラグビーボールを抱えるように、両腕で丸を作る ◆柔道 ・両手をグーにする。右腕は体の横で…
-
くらし
2025年 白根大凧合戦カレンダー好評販売中!数量限定販売だよ!
各凧組の写真を掲載した白根大凧合戦のカレンダーを販売しています。 仕様:表紙を含む7枚つづり(縦562mm×横388mm) 価格:800円(税込) 販売場所:しろね大凧と歴史の館【電話】372-0314 問い合わせ:白根凧合戦協会事務局(産業振興課内) 【電話】372-6505
-
くらし
南区と共にがんばる白高生!
県立白根高等学校・地域コーディネーター織田さんが活動を紹介します 秋の全校ボランティアは、9月の「校内ボランティア(流し台掃除)」に始まり「しろね大凧と歴史の館開館30周年記念事業大凧揚げ」「美南区(みなみく)クリーンアップ月間」「臼井地区まつり 狸の婿入り行列」「学習館まつり」「大通秋まつり」と続きました。10月26日の翠嵐祭(すいらんさい)(文化祭)を前に校内美化にも力が入りました。そして、校…
-
くらし
暖房器具などを正しく安全に使いましょう
◆まきストーブを使用するときは… まきストーブなどの使用による煙や臭いが原因で近隣住民とトラブルになる場合があります。次の点に注意し、適切に使用しましょう。 1.燃料は乾燥した無垢の木材を使う 2.ごみを燃やさない 3.定期的に清掃・点検を行う 4.近隣住民に配慮して使用する ◆冬に多発!油漏れ事故に要注意 一般家庭での灯油漏れ事故が多く発生しています。発生原因の多くは取り扱い不注意による人的ミス…
-
子育て
大通保育園での南区の実りをいただく日
みんなで育てたサツマイモが大きくなり、収穫を楽しみました。力を合わせてあっという間に収穫し、掘ったサツマイモはサツマイモおにぎりにしてもらいました。 みんなでお芋を洗って、米をといで、サツマイモご飯が炊き上がると「いい匂い~」「おいしそう~」と大興奮。キラキラ光るお芋がかわいかったそうです。自分たちで作ったおにぎりに大満足の子どもたち。おかわりをしてたくさん食べていました。
-
くらし
まちの話題
◆アリーナいっぱいの笑顔♬ 9月23日、白根カルチャーセンターで秋葉区・南区合同の「ドキドキ・ワクワクふれあいサッカー教室」が開催されました。アルビレックス新潟のスクールコーチとトップチームの奥村仁(じん)選手・石山青空(あおぞら)選手が、両区合わせて約100人の小学生に指導をしました。子どもたちからの「どうすればドリブルが上手になりますか?」の質問には、奥村選手が「ドリブルは、ボールだけじゃなく…
-
くらし
お知らせ
◆シルバーカレッジ 日時:11月21日(木)午前10時~11時半 会場:老人福祉センターいこいの家 楽友荘 内容:消防署の防火ミニ講話、地元芸能団体のダンス・カラオケ 申し込み:当日直接会場へ 問い合わせ:味方地区公民館 【電話】373-4788 ◆健康ウォーキング講座in白根 日時:11月25日(月)午前10時~11時半 会場:白根地域生活センター 内容:生活習慣病予防・脂肪燃焼効果アップのウォ…
-
くらし
第7回 南区自治協議会
日時:11月27日(水)午後2時から 会場:南区役所 対象・定員:傍聴 先着10人 申し込み:当日直接会場へ ※実施済みの会議の内容は、区ホームページや区役所2階市政情報コーナーなどで閲覧可能 ※休会する場合があります 問い合わせ:地域総務課 【電話】372-6609
-
その他
その他のお知らせ(南区役所だより「みなみ風」令和6年11月17日号)
◆「ぐるっと南区スマホでスタンプラリー」の開催期間は11月30日(土)まで。 みなみく妖怪のスタンプを集めて区の特産品や限定グッズをゲットしよう! ***** 風と大地の恵みに新たな希望が芽吹く、郷土愛あふれるまち~みんなでつくる暮らし続けたい南区~ 南区役所だより みなみ風 令和6年11月17日 No.423 発行:新潟市南区役所 編集:南区役所地域総務課 〒950-1292 南区白根1235番…