西区役所だより「にし」 (令和6年4月21日)

発行号の内容
-
健康
西区の水辺をウオーキング
海風が心地よい海岸線や、川のせせらぎが聞こえる川沿い、豊かな自然を感じられる潟など、西区には、心地よい水辺のウオーキングスポットがたくさんあります。穏やかなこの季節、心と体の健康のため水辺にお出かけしてみませんか。 ◆信濃川の堤防と河川敷 ・青山海浜公園 海が見える公園の遊歩道もウオーキングにおすすめです。 ・寺地河川敷公園 途中にある寺地河川敷公園は休憩にぴったり。 ◆ぐるりと佐潟 1周約4km…
-
子育て
佐潟探検隊 さかたん
年間を通じて佐潟の自然体験プログラムに参加できる佐潟探検隊(さかたん)の登録者を募集します。ぜひ、ご参加ください。 [たんけん1] ハスについて学ぼう! 5月26日(日) [たんけん2] プランクトンって何? 8月3日(土) [たんけん3] 佐潟で自然体験(ネイチャーゲーム) 9月8日(日) [たんけん4] 冬鳥の観察・さかたん修了式 11月16日(土) 対象:小学2年生~6年生先着12人(原則、…
-
子育て
西区かけっこ教室
走り方のコツを教えます! 運動会がきっと楽しみになる! 日時:5月12日(日) (1)午前9時30分~10時45分 (2)午前11時15分~午後0時30分 場所:みどりと森の運動公園屋内コート 講師:サトウ食品新潟アルビレックスランニングクラブ 対象:小学生各回先着30人 持ち物:運動できる服装、タオル、内履き、飲み物 申し込み:24日(水)正午から区ホームページ(本紙の二次元コード)内の申し込み…
-
くらし
Facebook 西区役所公式アカウント
Facebook 西区役所公式アカウント 「@niigatanishiward」検索 まちの話題やイベント情報、区からのお知らせを発信します。 西区かがやき大使越乃リュウ通信も発信しています。
-
健康
健康と福祉―健康相談
最近の健診結果のある人はお持ちください。 ・事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。
-
子育て
健康と福祉―乳幼児に関する育児相談
持ち物:母子健康手帳、バスタオル 申し込み:5月1日(水)から ●は栄養相談 ★は歯科相談あり ※案内と問診票は対象者に郵送します ※都合がつかない場合はお問い合わせください ・事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。
-
子育て
健康と福祉―1歳誕生歯科健診
持ち物:母子健康手帳、問診票、バスタオル (希望者はフッ化物塗布料1,020円) ※案内と問診票は対象者に郵送します ※都合がつかない場合はお問い合わせください 問い合わせ:西区健康福祉課健康増進係 【電話】025-264-7423 ・事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。
-
子育て
健康と福祉―妊婦歯科健診
持ち物:母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票 申し込み:各実施日の2日前までに市ホームページ(本紙の二次元コード)内の申し込みフォームから申し込み ※案内と問診票は対象者に郵送します ※都合がつかない場合はお問い合わせください ・事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。
-
健康
健康と福祉―骨粗しょう症予防相談会
日時:5月31日(金) 午前9時40分 午前10時10分 午前10時40分 午前11時10分 午後1時10分 午後1時40分 午後2時10分 会場:西地域保健福祉センター 内容:骨密度測定(超音波式)、骨粗しょう症予防のための健康相談 対象:骨粗しょう症治療中でない18歳以上各回先着7人 申し込み:25日(木)から新潟市役所コールセンター(【電話】025-243-4894) ・事業実施について日程…
-
子育て
健康と福祉―坂井輪児童館
能登半島地震による被害状況確認のため、利用者の安全が確保できるまで施設の利用ができません。イベント、講座等は出張で行っています。詳細や会場確認は、ホームページ(本紙の二次元コード)または、はぐくみLINKをご確認ください。申し込み、問い合わせは直接同館へお願いします。 ■出張わくわくTIME(直接会場) 日時:4月24日(水)午前9時30分~11時30分 会場:坂井輪地区公民館 内容:自由遊び 対…
-
子育て
健康と福祉―親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた!
~心をつなげて未来の笑顔を一緒につくりませんか~ 子育てをひとりで頑張り過ぎていませんか。初めて赤ちゃんを育てるママ同士で楽しく交流しながら子育てについて学び、親子の絆を深めましょう。 日時:5月17日~6月7日の毎週金曜日午前10時~正午(全4回) 会場:内野まちづくりセンター 対象:令和5年12月~令和6年2月生まれの第1子とその母親10組(応募多数の場合、抽選) 料金:1,100円(テキスト…
-
くらし
情報プラザ―お知らせ
◆第1回西区自治協議会 傍聴を希望する人は直接会場へお越しください。なお、会議の概要や資料は、区政情報コーナーや西区ホームぺージでご覧になれます。 日時:4月26日(金)午後3時から 場所:西区役所健康センター棟1階 定員:先着10人 問い合わせ:西区地域課企画・地域振興担当 【電話】025-264-7161 ◆みどりと森の運動公園を一部制限 下記の期間、野球場からの飛球の恐れがあることから、事故…
-
イベント
情報プラザ―催し
◆おはなしのじかん 直接会場へお越しください。 内容:絵本の読み聞かせ、など 対象:乳幼児から 問い合わせ: 坂井輪図書館【電話】025-260-3242 黒埼図書館【電話】025-377-5300 内野図書館【電話】025-261-0032 ※西内野地区図書室は、坂井輪図書館へ ◆読書会 本を読んで感想を語り合います。直接会場へお越しください。 日時:5月14日(火)午後3時30分~5時30分 …
-
子育て
情報プラザ―[公民館]~西地区公民館
◆おもちゃ病院in西地区公民館 直接会場へお越しください。 日時:5月5日(祝)午後1時~3時 参加費:実費負担の場合あり 問い合わせ:西地区公民館 〒950-2112内野町603【電話】025-261-0031【メール】[email protected] ※メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合がありま…
-
子育て
情報プラザ―[公民館]~黒埼地区公民館
◆おもちゃ病院in黒埼地区公民館 直接会場へお越しください。 日時:4月28日(日)午後1時~3時 参加費:実費負担の場合あり ◆日曜父親学級 日時: (1)6月2日(日) (2)30日(日) 午前10時~11時30分(全2回) 内容: (1)父親と子の運動遊び (2)父親の活躍を考える 対象・定員:令和4年4月~令和5年3月生まれの幼児と父親14組(応募多数の場合、抽選。(1)は親子一緒に参加、…
-
くらし
情報プラザ―[公民館]~小針青山公民館
◆西新潟オープンカレッジ地域学部 日時:5月9日(木)午後1時30分~3時30分 内容:湊町新潟の中世から近世 講師:坂井秀弥(新潟市歴史博物館館長) 定員:先着60人 参加費:500円 申し込み:4日(土)までに【電話】で同館 ◆花まる育児講座 時間:午前10時~正午 対象・定員:乳幼児の保護者14人(応募多数の場合、抽選。保育あり、6か月以上の未就園児7人(応募多数の場合、抽選)(2)は親子一…
-
講座
情報プラザ―[公民館]~坂井輪地区公民館
◆坂井輪シニアカレッジ サークル活動で健康寿命を延ばそう 時間: (1)午後3時30分~5時 (2)、(3)午後1時30分~3時 対象・定員:概ね50歳以上の人先着20人 持ち物:筆記用具 申し込み:24日(水)から電話で同館 問い合わせ:坂井輪地区公民館 〒950-2055寺尾上3-1-1【電話】025-269-2043【メール】[email protected] ※メー…
-
くらし
ふれあい掲示板
市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。 ■河川愛護モニターの募集について 河川の整備や利用、環境に関する情報や地域の声を把握するため、河川愛護モニターを募集します。 任期:令和6年7月1日(月)から1年 対象:信濃川付近に居住する20歳以上の人4人程度 報酬:月額4,580円 応募方法:5月30日(木)までに指定の応募用紙を記入し、郵便また…
-
くらし
令和6年能登半島地震 被災相談・申請窓口を開設しています
開設時間:午前9時~午後5時 会場:西区役所健康センター棟3階 内容: ・り災証明書 ・生活再建支援金 ・水道・下水道免除 ・住宅の修繕・建替 ・家屋の解体・撤去 「り災証明書」は、「調査済証」記載の調査日から5日経過していれば、いつでも受け取りの手続きができます。お早めに被災相談・申請窓口にお越しください。 問い合わせ:新潟市役所コールセンター 【電話】025-243-4894
-
イベント
大野町市場にお越しください
江戸時代から続く地域の台所。市場ならではの出店者との会話を楽しみながら買い物をしませんか。 旬の野菜やおいしい食べ方の情報も聞けるかも。ぜひ、お越しください。 開催日:毎月3日、8日、13日、18日、23日、28日 時間:午前6時~午後2時(売り切れ次第終了) 出店店舗:野菜、衣料品など 季節、天候により出店数は変わります ※「のぼり」が目印です 4月18日(木)~5月28日(火)の市日に苗市を開…
- 1/2
- 1
- 2