西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年3月17日)

発行号の内容
-
くらし
考えよう男女共同参画の防災~災害リスクを軽減するために~
■令和5年度 西蒲区男女共同参画地域推進員企画事業 ◆子どもがいる世帯編 男女共同参画の視点を交えながら、防災に関する対談を行いました。2月18日号に続き、今回はパート2です。 いつ起こるか分からない災害。小さな子どもがいる世帯の皆さんは、防災についてどのように考えていますか。母親だけ、父親だけで考えるのではなく、家族で防災について考えなければいけません。日頃から気を付けるべきことを、この事業を企…
-
くらし
公共交通を利用しよう
市では、地域の移動手段である公共交通を存続させるため、さまざまな施策を行っています。 公共交通を積極的に利用しましょう。 令和6年4月に、区内公共交通の時刻表を掲載した、「西蒲区公共交通まるごとガイド」を全戸配布します。 通勤・通学・お出かけにぜひ活用してください。 ■3月26日(火)から令和6年度シルバーチケット登録開始 市では、65歳以上の市民を対象に、一部の路線バスおよび区バス・住民バスの運…
-
くらし
西蒲区役所新庁舎基本構想(案)に対する意見募集
西蒲区役所は築後60年以上経過し、雨漏りや崩落の可能性のある天井・外壁が複数あるなど著しく老朽化しています。また、エレベーターがない上、多目的トイレが1箇所しかないなどバリアフリー対応も不十分で、耐震性にも問題があるため、早急な対応が必要です。 今年度開催した西蒲区役所新庁舎基本構想検討会議や住民説明の場でいただいた意見を踏まえ、このたび新庁舎の基本構想(案)を策定しましたので、皆さんからのご意見…
-
子育て
母子保健だより
◆はじめての離乳食(要予約) 日時:4月19日(金)午後1時半から午後2時50分(受付午後1時15分から) 会場:巻地域保健福祉センター 内容:離乳食の進め方、情報交換、試食、体重測定(希望の人) 対象・定員:生後5か月ごろの乳児の保育者先着15人 持ち物:母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃん連れの場合) 申し込み:3月20日(水)から【電話】で市役所コールセンター(【電話】025-243-4894…
-
健康
定例日健康相談会のご案内
内容:保健師・栄養士が個別で健康相談に応じます。体組成測定(体脂肪率や筋肉量など)、血管年齢測定、血圧測定、生活習慣病予防のためのアドバイス 持ち物:健康診断や人間ドックなどの検査結果、内履き(必要な場合) 申し込み:各予約締切日までに電話で巻地域保健福祉センター(【電話】0256-72-7100)へ
-
くらし
まちの話題
■西蒲区が「公式ホッケータウン」に認定 専用人工芝コートのホッケー場がある西蒲区では、ホッケーが盛んに行われています。令和5年度、本区のホッケー分野の取り組みが評価され、日本ホッケー協会から「公式ホッケータウン」として認定されました。 2月19日(月)、日本ホッケー協会創立100周年記念式典が開催され、堀区長(本紙写真参照)が参加しました。式典には公式ホッケータウン自治体や都道府県ホッケー協会など…
-
くらし
だれでもピアノ
岩室地区公民館のグランドピアノ(ディアパソン183E-1)を一般開放します。どなたでも演奏体験や練習ができます。広い講堂で思う存分弾いてみませんか。 会場:岩室地区公民館 対象・定員:先着順(同行者・見学者含めて10人まで) [利用上の注意] ・他の楽器との合奏も可能です。 ・小学生以下はすべてのコマで保護者同伴です。中学生は午後6時以降保護者同伴とします。 ・体験と練習を目的とするため、発表会・…
-
スポーツ
「角田山一周ハーフマラソン大会」交通規制のお知らせ
4月7日(日)は、「角田山一周ハーフマラソン大会」開催に伴い、国道402号・460号や市道207号など、角田山周辺道路で交通規制を行います。規制時間中は、通行止め区間への車両などの出入りはできません。詳しくは同大会公式サイトで確認してください。 ※交通規制図は本紙をご覧ください。 問い合わせ:角田山一周ハーフマラソン大会実行委員会事務局 【電話】0256-73-1233
-
くらし
お知らせ版―公民館
◆西川地区公民館 ◇地域元気人講演会「伝説の旅行社を目指して」 西蒲区で仕事や趣味などで活躍されている人の話を聞き、元気をもらう講演会です。 日時:4月12日(金)午後6時半から午後8時 会場:西川多目的ホール(西川図書館) 講師:鹿島純一さん(旅行社社長) 申し込み:電話またはFAXで氏名・住所を同館(【FAX】0256-70-4733)へ ◇おもちゃ病院にいがた西in西川地区公民館 おもちゃの…
-
子育て
お知らせ版―[子育て] ころころ広場(世代交流館 どんぐりの舎内)
3月19日(火)・26日(火)は、子育て支援事業(BPプログラム)のため、午前休館です。 ●リトミック親子遊び 日時:3月25日(月)午前10時半から 講師:藤村ようこさん(リトミック講師) 対象・定員:先着15組 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:ころころ広場(世代交流館どんぐりの舎内) 【電話】0256-72-6240
-
子育て
お知らせ版―[子育て] ぽかぽかコアラ(岩室保育園内)
定期開催の催し以外で、掲載するイベントはありません。 問い合わせ:ぽかぽかコアラ(岩室保育園内) 【電話】0256-82-2900
-
子育て
お知らせ版―[子育て] さくらんぼ(中之口こども園内)
●骨盤体操 日時:3月21日(木)午前10時半から 講師:陶山明子さん(カイロプラクター) 対象・定員:先着7組 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:さくらんぼ(中之口こども園内) 【電話】025-375-5690
-
子育て
お知らせ版―[子育て] かるがも広場(鎧郷保育園併設)
定期開催の催し以外で、掲載するイベントはありません。 問い合わせ:かるがも広場(鎧郷保育園併設) 【電話】0256-88-2286
-
子育て
お知らせ版―[子育て] ぴよぴよ(かたひがし保育園内)
●大きくなったねの会 日時:3月18日(月)午前11時から 対象・定員:先着10組 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:ぴよぴよ(かたひがし保育園内) 【電話】0256-86-2023
-
子育て
お知らせ版―[子育て] トマトくらぶ(めぐみこども園併設)
●体を動かして遊ぼう 日時:3月25日(月)午前10時から午前11時 対象・定員:先着6組 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:トマトくらぶ(めぐみこども園併設) 【電話】0256-78-8817
-
子育て
お知らせ版―[子育て] あそびの山(岩室地域児童館)
●子ども食堂 日時:3月24日(日) イベントの詳細は同館インスタグラムをご覧ください。 (アカウント:@iwamurokids) 問い合わせ:あそびの山(岩室地域児童館) 【電話】0256-82-2169
-
くらし
お知らせ版―お知らせ
◆鎧潟クリーンセンターごみの自己搬入受入時間変更について 令和6年4月から、鎧潟クリーンセンターのごみの自己搬入の受入時間が変わります。ご理解・ご協力をお願いします。 ・令和6年3月31日(日)まで午前9時から午後4時半まで(土曜・日曜、祝日は午後4時まで) ・令和6年4月1日(月)から午前8時半から正午、午後1時から午後4時(土曜・日曜、祝日は午後3時まで) 問い合わせ:鎧潟クリーンセンター 【…
-
くらし
令和5年度第11回西蒲区自治協議会
2月29日(木)、岩室地区公民館で、第11回西蒲区自治協議会が開催されました。主な内容は次のとおりです。 1.各部会の状況について 2.西蒲区役所新庁舎整備について ※詳しくは、区ホームページをご覧ください ◆次回開催 日時:3月21日(木)午後から 会場:巻地区公民館 問い合わせ:地域総務課企画・地域振興グループ 【電話】0256-72-8143
-
その他
西蒲区データ
人口:53,319人(-57) 世帯数:20,942世帯(+10) 男:25,833人(-24) 女:27,486人(-33) ※2月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ (西蒲区役所だより「にしかん」(令和6年3月17日))
■西蒲区役所だより「にしかん」令和6年3月17日(第407号) 編集・発行:新潟市西蒲区役所 地域総務課 住所:〒953-8666新潟市西蒲区巻甲2690番地1 【電話】0256-73-1000(代表)【FAX】0256-72-6022 【HP】https://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/