西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年5月5日)

発行号の内容
-
くらし
ぐる~んとにしかんをひとまわり にしかん観光周遊ぐる~んバス運行中
運行日:4月27日(土)から10月27日(日)までの土・日曜、祝日のみ運行 西蒲区の観光スポットをお得に巡る、「にしかん観光周遊ぐる~んバス」が今年も運行中!岩室温泉、新潟ワインコースト、彌彦神社などをぐるぐる巡る観光周遊バスは、左回り、右回りともに4便ずつ、1日8便運行。 便利でお得なぐる~んバスをぜひ利用してください。 ◆バス停 いわむろや、巻駅前、上堰潟公園、カーブドッチワイナリー、角田浜、…
-
くらし
救命講習を受けましょう
「目の前で人が倒れた!」そんなとき、その場に居合わせたあなたの「勇気」が必要です。突然の心停止もしくはこれに近い状態になった人を救命し、社会復帰させるために必要な一連の行動を「救命の連鎖」と言います。「救命の連鎖」を構成する4つの輪がすばやくつながると救命効果が高まります。 西蒲消防署では、心肺蘇生法(胸骨圧迫や人工呼吸)やAED(自動体外式除細動器)の使用法についての応急手当講習会を開催していま…
-
くらし
「連載」高齢者の総合相談窓口「地域包括支援センターです!」
高齢者が、住み慣れた地域で安心して生活していけるよう、福祉・医療・介護・生活の相談に応じています。西蒲区では、4つの地域包括支援センターが活動しています。 ◆地域包括支援センター西川(【電話】0256-88-3122) 西蒲区旗屋701-2(新潟市西川社会福祉センター内) [担当地域]西川中学校区 ◆地域包括支援センター中之口・潟東(【電話】025-375-8833) 西蒲区福島313-1(旧中之…
-
くらし
にしかん応援隊 地域のイベントをお手伝いしてみませんか?
西蒲区自治協議会では、地域の祭りなどのイベントにおける人手不足・担い手不足の解消と地域内外の交流の促進に向け、「地域のイベントのお手伝いをしてみたい」という市民の皆さんと「イベントスタッフの人手不足で困っている」という地域団体とをつなぎ、相互交流を図る「にしかん応援隊」というボランティア制度をスタートします。 自分が住んでいる地域や他の地域のイベントに「応援隊」として参加することで、地域への理解と…
-
イベント
新潟市で最も早く開催される夏まつり まき夏まつり
◆まき夏まつり 6月14日(金)から16日(日)開催 西蒲区に、そして新潟市に夏の訪れを告げる「まき夏まつり」。今年は6月14日(金)から16日(日)までの3日間開催されます。 ◇やかた竿燈(6月16日(日))ボランティアスタッフ募集 やかた竿燈の観客警備や設営、片付けなどの運営ボランティアスタッフを募集します。 日時:6月16日(日)午後4時から午後9時 対象・定員:高校生以上で竿燈に興味のある…
-
くらし
能登半島地震による災害復旧工事に伴う交通規制のお知らせ
災害復旧のため、交通規制を行っています。期間中は終日全面通行止めのため、周辺道路へ迂回をお願いします。引き続きご理解とご協力をお願いします。 規制予定期間:8月30日(金)まで ※規制区間は変更となる場合があります ※交通規制図は本紙をご参照ください。 問い合わせ:建設課維持係 【電話】0256-72-8513
-
文化
巻郷土資料館 伊藤隆英写真展「風の仏たち」
伊藤隆英さんが撮影した野積の西生寺、仁箇の萬福寺、打越などの石仏や狛犬、石仏と人、石仏と自然など、広い視野の作品群です。 日時:開催中。5月26日(日)まで午前9時から午後4時半(最終入館は午後4時) ※月曜、祝日の翌日は休館 ◆同時開催 のぞきからくり口上・実演 「幽霊の継子いじめ」「八百屋お七」 日時:5月11日(土)・19日(日)・25日(土)午前10時半から のぞきからくり終了後、伊藤隆英…
-
くらし
まちの話題
■角田山一周ハーフマラソン大会開催 4月7日(日)に、第9回角田山一周ハーフマラソン大会が開催されました。大会には、県内外から約625人のランナーが参加し、沿道の声援を受けながら、角田山を巡る自然豊かな景色の中を駆け抜けました。 参加者からは、「気温が高かったが、たまに吹く風を受け、気持ちよく走ることができた」「ブラスバンドやチアリーディング、太鼓などの応援のおかげで、つらい場面を乗り切ることがで…
-
子育て
お知らせ版―[子育て] ころころ広場(世代交流館 どんぐりの舎内)
●パパと遊ぼう「なっちゃん先生のリズム運動遊び」 日時:5月18日(土)午前10時半から 講師:下田奈津美さん(ダンスインストラクター) 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:ころころ広場(世代交流館どんぐりの舎内) 【電話】0256-72-6240
-
子育て
お知らせ版―[子育て] ぽかぽかコアラ(岩室保育園内)
●赤ちゃん広場「親子触れ合い遊び」 日時:5月9日(木)午前10時から ●赤ちゃん広場「ベビーヨガ」 日時:5月16日(木)午前10時から午前11時 講師:白倉智尋さん 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:ぽかぽかコアラ(岩室保育園内) 【電話】0256-82-2900
-
子育て
お知らせ版―[子育て] さくらんぼ(中之口こども園内)
●ベビーマッサージ 日時:5月22日(水)午後2時20分から午後3時20分 講師:鷲尾智恵子さん(助産師) 対象・定員:先着7組 持ち物:バスタオル 申し込み:直接または電話で同センターへ ●なっちゃん先生のリズム運動遊び 日時:5月24日(金)午前10時50分から午前11時20分 講師:下田奈津美さん(ダンスインストラクター) 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:さくらんぼ(中之…
-
子育て
お知らせ版―[子育て] かるがも広場(鎧郷保育園併設)
●ふれあい遊び 日時:5月10日(金)午前10時半から 対象・定員:先着7組 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:かるがも広場(鎧郷保育園併設) 【電話】0256-88-2286
-
子育て
お知らせ版―[子育て] ぴよぴよ(かたひがし保育園内)
●リラックスヨガ 日時:5月9日(木)午前10時半から 講師:宮本綾乃さん(ヨガインストラクター) 対象・定員:先着5組 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:ぴよぴよ(かたひがし保育園内) 【電話】0256-86-2023
-
子育て
お知らせ版―[子育て] トマトくらぶ(めぐみこども園併設)
●赤ちゃんの日「ふれあい遊びと母の日製作」 日時:5月8日(水)午前10時半から 対象・定員:先着7組 申し込み:直接または電話で同センタへ ●おやこ体操 日時:5月22日(水)午前10時半から 講師:めぐみこども園体操講師 対象・定員:先着6組 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:トマトくらぶ(めぐみこども園併設) 【電話】0256-78-8817
-
子育て
お知らせ版―[子育て] あそびの山(岩室地域児童館)
●こども食堂 日時:5月11日(土) イベントについては同館インスタグラムをご覧ください。 (アカウント:@iwamurokids) 問い合わせ:あそびの山(岩室地域児童館) 【電話】0256-82-2169
-
くらし
お知らせ版―お知らせ
◆有害鳥獣駆除を実施 有害鳥獣駆除を行いますので、事故防止および安全確保にご協力ください。 日時:5月12日・19日・26日(いずれも日曜)午前6時から午前8時 捕獲区域:西川地区農耕地一円 捕獲方法:銃器による駆除 問い合わせ:西蒲区農業振興協議会(事務局 産業観光課農業振興グループ) 【電話】0256-72-8407
-
くらし
お知らせ版―相談
◆行政書士無料相談会 遺言・相続・エンディングノート・成年後見制度について、行政書士が無料で相談に応じます。気軽に申し込んでください。 日時:6月19日(水) 1.午後2時から午後3時、2.午後3時から午後4時 会場:西川図書館 対象・定員:各回先着1組 申し込み:電話で同館(【電話】0256-88-0001)へ
-
イベント
お知らせ版―催し
■献血(全血)のお知らせ 日時:5月19日(日)1.午前10時から正午、2.午後1時半から午後4時 会場:ウオロク巻店 持ち物:献血手帳・カード、運転免許証などの身分証明書 問い合わせ:健康福祉課健康増進係 【電話】0256-72-8380
-
その他
西蒲区データ
人口:53,175人(-144) 世帯数:20,957世帯(+15) 男:25,747人(-86) 女:27,428人(-58) ※3月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ (西蒲区役所だより「にしかん」(令和6年5月5日))
■西蒲区役所だより「にしかん」令和6年5月5日(第410号) 編集・発行:新潟市西蒲区役所 地域総務課 住所:〒953-8666新潟市西蒲区巻甲2690番地1 【電話】0256-73-1000(代表)【FAX】0256-72-6022 【HP】https://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/