広報さんじょう 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
Sanjo Akiya Magazine 空き家マガジン 令和7年3月号
■空き家を負債から資産に 所有者が知っておくべき基礎知識 ▽お持ちの空き家、負債になっていませんか (1)資産価値の低下 老朽化して「特定空家(*)」に指定されると、資産としての価値が大きく下がります。 (*)現状のまま放置すると、倒壊など保安上非常に危険となる恐れのある空き家 (2)近隣トラブル 劣化や周囲の雑草で、景観の悪化や不審者の侵入など近隣トラブルの原因になります。 (3)倒壊・火災リス…
-
くらし
ジェンダー平等コラム
■気付いた人が進んで行う思いやり 家庭には、洗濯、食器洗い、日頃の整理整頓など性別に関係なくできる作業が多くあります。「女性がするべき」「男性がするべき」と決めつけず、互いを思いやり、気付いた人・できる人が行いましょう。 「ジェンダー平等」とは、一人ひとりが性別にかかわらず、責任や機会を平等に分かち合うことです 問合せ:地域経営課 【電話】34-5624
-
講座
ソレイユ三条の令和7年度講座
申込期間:3月4日(火)~19日(水) ・講座 *申込期間の初日に定員を超えた講座は抽選します。 *定員に達していない講座は、随時受け付けします。 *1回のみ受講したいときは、事前に相談ください。 ・短期講座 4月~8月 ・お楽しみサロン ロビーで行う気軽なサロンです。 申し込みは不要です。 問合せ:ソレイユ三条 【電話】32-3362
-
くらし
新潟県交通災害共済
-
健康
いきいき健幸生活(1)
■3月のセカンドライフ応援セミナー ▽コミュニケーション能力を高めるために必要なもの 人の話を聴くこと 初級編 日時:3月10日(月)午前10時~正午 場所:三条東公民館 対象:おおむね55歳以上 定員:20人 申込み:セカンドライフ応援ステーション(市役所第二庁舎内) 【電話】47-0033 ▽社会参加のための相談会 自分探しのために参加してみませんか 折り紙、手話、パソコン、スマホなど自分のや…
-
健康
いきいき健幸生活(2)
■介護予防教室 (*1)事前申し込みが必要です。 (*2)昼食を希望する人は別途昼食代がかかります。 ■認知症の専門医師、介護専門職による家族向け相談会 座談会形式で専門医師に相談できる貴重な機会です。 日時:3月15日(土)午後2時~3時30分 場所:TREE(仲之町2-15) 定員:10人 申込み:地域包括ケア推進課 【電話】47-1375 *飲食するときは代金がかかります。 担当医師:川瀬神…
-
くらし
救急診療・献血
■県央医師会応急診療所(内科、小児科、外科、整形外科) 健康保険証、健康保険証利用登録済みのマイナンバーカード、資格確認書など、加入している健康保険が確認できるものをお持ちください。 所在地:三条市興野1-13-67 【電話】0256-32-0909 ■夜間の急な病気の相談 ・15歳未満【電話】#8000または【電話】025-288-2525 ・15歳以上【電話】#7119または【電話】025-2…
-
くらし
4月の休館日
-
くらし
市民総合窓口での手続きは予約いただくとスムーズです
・予約サイト 本紙二次元コードをご覧ください。 ・予約専用電話 *予約なしでも手続きできますが、お待たせすることがあります。 問合せ:市民窓口課 【電話】34-5540
-
くらし
3月16日~5月15日の各種相談日
*平日とは月~金曜日で、祝日・年末年始は除きます。 ★マークは事前申し込みが必要です。
-
子育て
子育て情報 PICKUP
子育てに役立つ講座・イベント すまいるランド、あそぼっては土・日曜日、祝日もやっています ■4月のおすすめイベント 掲載しているのは一部のイベントです。その他のイベントは、三条市子育て支援サイトのお便りをご覧ください。 *日程、内容は変更になることがあります。参加費の記載のないものは無料です。 ▽子育てに役立つ情報を発信中 ・三条市子育て支援サイト ・公式インスタグラムさんキッズ ■すまいるランド…
-
その他
その他のお知らせ(広報さんじょう 令和7年3月1日号)
■Information 料金が書いていないものは無料です。申込方法が書いていないものは電話で申し込みください。 (HP)とあるものは市ホームページから様式をダウンロードできます。 ■市のすがた 2月1日現在(対前月) 人口:91,024人(減154人) 男:44,395人(減91人) 女:46,629人(減63人) 世帯:37,376世帯(減42世帯) 出生:25人 死亡:161人 転入:92人…
- 2/2
- 1
- 2