広報さんじょう 令和7年11月1日号
発行号の内容
-
イベント
みんなのひろば(2) ■三条市シルバー人材センター イベント情報 申込み:三条市シルバー人材センター事務局 【電話】34-2526 (1)インターネットの基礎知識 パソコンでインターネットを見る方法を学びます。 日時:11月11日(火)、12日(水)、18日(火)、19日(水)午後1時30分〜3時30分(全4回) 場所:三条ものづくり学校 定員:先着10人 費用:3千円 (2)にこにこ料理教室 日時:11月20日(木)...
-
イベント
みんなのひろば(3) ■ニイガタIDS(イデス)デザインコンペティション2026 生活用品やプロ向けツールなど、各種分野のデザイン性と付加価値を専門家が評価します。 募集:12月25日(木)まで 申込み:ホームページから 問合せ:にいがた産業創造機構 生活関連マーケティングチーム 渡辺 【電話】025-250-6288【E-mail】[email protected] ■保内公園 イベント情報 申込み:保内公園 【...
-
イベント
みんなのひろば(4) ■太陽光パネル、蓄電池の共同購入希望者募集 県では、太陽光パネルと蓄電池を県民みんなでお得に購入する共同購入の参加者を募集しています。 申込み:12月23日(火)まで 問合せ:県みんなのおうちに太陽光事務局 【電話】0120-698-300 ■三条・オールド・サウンド・バンド 昭和歌謡ライブ 生バンドの演奏で昭和歌謡・ポップスを歌います。飛び入り参加できます。 日時:11月16日(日)午後1時30...
-
イベント
みんなのひろば(5) ■優秀・優良運転者表彰の申請受け付け 対象:交通事故、交通法令違反のない人 表彰の種類:地区表彰10年、県連名表彰20・30・40・50年(県連名表彰は下位の受賞歴が必要です。受賞歴のない人は相談ください。表彰年数の基準日は令和8年4月6日) 持ち物:免許証、交通安全協会会員証、無事故無違反証明書代金800円(交通安全協会会員は不要)、あれば表彰ミニカード 申込み:12月5日(金)までに三条市交通...
-
イベント
みんなのひろば(6) ■親子孫でたのしい仮説実験講座 30倍の世界 本格的な科学入門講座を親子で楽しみます。 日時:12月27日(土)、28日(日)午前10時〜午後3時 場所:三条東公民館 対象:小学生以上の子どもとその親(大人は1人でも可) 定員:先着10組25人 費用:1組13,750円 服装:動きやすい服装 持ち物:筆記用具、飲み物 申込み:五十嵐 【電話】090-1531-1294 ■さかえウインターフェスタ ...
-
イベント
みんなのひろば(7) ■サンファーム イベント情報 申込み:サンファーム三条 【電話】38-2556 (1)第8回 野菜講座 日時:11月15日(土)午前9時30分〜11時 内容:野菜栽培のまとめ、大根の収穫と調理方法 定員:先着30人 費用:100円 (2)クリスマスアレンジ プリザーブドフラワーやドライフラワーでアレンジします。 日時:11月18日(火)午前10時〜正午 定員:先着12人 費用:3,300円 持ち物...
-
くらし
防災行政無線の試験放送を行います 日時:11月12日(水)午前11時頃 ・放送内容 (((防災行政無線チャイム))) 「これは、Jアラートのテストです。」×3回 「こちらは、広報三条市役所です。」 (((防災行政無線チャイム))) *音量は、午後5時の時報と同じくらいです。 *荒天時などは、12月3日(水)に延期します。 *燕三条FMラジオへの緊急割込放送は行いません。 問合せ:行政課 【電話】34-5517
-
くらし
コミュニティ助成事業を活用した自治会の活動紹介 ■濁沢自治会 助成事業を活用して、刈払機や集会所のエアコンなどを購入しました。今後も地域住民が安心して暮らせる環境の整備を進めていきます。 *自治総合センターは、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動を助成しています。 問合せ:地域経営課 【電話】34-5624
-
健康
いきいき健幸生活(1) ■11月のセカンドライフ応援セミナー セカンドライフ応援ステーションについての説明もします。 ▽楽しいセカンドライフのために「笑いヨガ」に参加しましょう 日時:11月18日(火)午前9時30分~11時30分 場所:三条東公民館 対象:おおむね55歳以上 定員:先着30人 申込み:セカンドライフ応援ステーション(市役所第二庁舎内) 【電話】47-0033 ▽セカンドライフ応援ステーション登録説明会 ...
-
健康
いきいき健幸生活(2) ■介護予防教室 *申し込みが必要です。 ■介護予防教室eスポーツ体験会 *申し込みが必要です。 落ち物パズルゲーム「ぷよぷよeスポーツ」などを楽しみます。 日時・場所: 11月19日(水)中央いきいきセンター(本町) 21日(金)AOZORA介護予防教室(西四日町) *時間は午前10時~11時30分 対象:市内在住の65歳以上 定員:各回先着10人 申込み:NPO法人えんがわ 【電話】080-99...
-
くらし
救急診療・献血 ■県央医師会応急診療所(内科、小児科、外科、整形外科) 健康保険証、健康保険証利用登録済みのマイナンバーカード、資格確認書など、加入している健康保険が確認できるものをお持ちください。 所在地:三条市興野1-13-67 【電話】0256-32-0909 ■夜間の急な病気の相談 ・15歳未満【電話】#8000または【電話】025-288-2525 ・15歳以上【電話】#7119または【電話】025-2...
-
くらし
市民総合窓口での手続きは予約いただくとスムーズです ・予約サイト 本紙二次元コードをご覧ください。 ・予約専用電話 *予約なしでも手続きできますが、お待たせすることがあります。 問合せ:市民窓口課 【電話】34-5540
-
くらし
12月の休館日
-
くらし
11月16日~1月15日の各種相談日 *平日とは月~金曜日で、祝日・年末年始は除きます。 ★マークは事前申し込みが必要です。
-
子育て
子育て情報 PICKUP 子育てに役立つ講座・イベント すまいるランド、あそぼっては土・日曜日、祝日もやっています ◆子育てに役立つ情報を発信中 ・三条市子育て支援サイト ・公式インスタグラム さんキッズ ◆12月のおすすめイベント 掲載しているのは一部のイベントです。その他のイベントは、三条市子育て支援サイトのお便りをご覧ください。 *日程、内容は変更になることがあります。参加費の記載のないものは無料です。 ■すまいるラ...
-
その他
その他のお知らせ(広報さんじょう 令和7年11月1日号) ■市のすがた 10月1日現在(対前月) 人口:90,111人(減74人) 男:43,907人(減49人) 女:46,204人(減25人) 世帯:37,450世帯(減1世帯) 出生:34人 死亡:89人 転入:131人 転出:150人 ■エックス(旧ツイッター)で便利な情報をお知らせしています @sanjo_city ■SANJO 三条市役所 〒955-8686 新潟県三条市旭町二丁目3番1号 【電...
- 2/2
- 1
- 2
