広報かしわざき 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和6(2024)年度 施政方針
市長が議会で、その年の市政運営の方向性を示す「施政方針」。2月議会で、市長が述べた施政方針演説を紹介します。 令和6(2024)年度の事業内容は、(本紙)6~7ページをご覧ください。 ■[はじめに]危機感の中から可能性を見いだす 令和6(2024)年度当初予算をご審議いただくに当たり、柏崎市民の皆さま、市民の代表たる柏崎市議会の皆さまに施政方針を申し述べます。 今から46年前、1978年、『不確実…
-
くらし
令和6(2024)年度予算がスタート
※端数処理の関係で計算結果に相違があります。 ■一般会計予算 478億円(前年度比1.3%増) 令和6(2024)年度予算額は、前年度当初に比べ6億円、1.3%増の478億円です。 (借換債(※)を除く実質的な予算額は474億4,845万円で、前年度当初に比べ約5億3,541万円、1.1%の増) ※借換債とは、過去に発行した地方債の残高を一定期間後に全額返済し、同額を再度借り入れる地方債のこと。 …
-
くらし
令和6(2024)年度 柏崎ふるさと応縁基金の活用事業
市を応援してくださる方々から多くの寄付(ふるさと納税「ふるさと応縁基金」)をいただきました。ありがとうございます。 皆さまからいただいた寄付は、次の事業に活用します。 ※千円以下は切り捨て。
-
くらし
令和6(2024)年度 重点施策
一部抜粋 ※千円以下を切り捨てた金額を表記しています。 柏崎市デジタル予算書:予算の詳細などを確認できます ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■子どもを取り巻く環境の充実 ▽1歳児・2歳児の保育料無料化 保護者の負担軽減や就労を支援するため、市内の保育園、認定こども園などを利用する1歳児、2歳児の保育料の無料化を継続します。 ▽[NEW]子どもの屋内遊び場の整備 1億1,530万…
-
しごと
中小企業を応援します
お気軽にご相談ください! (制度の詳細を聞きたい) (こんなことを計画しているけど、良い制度はある?) ■新たな挑戦をしたい! ●自動車・環境エネルギー産業等新分野展開支援補助金 ▽新分野展開・事業転換 対象:製造業 補助上限額:1千万円(重点支援枠(※)1,500万円) ※次世代自動車や環境エネルギー産業への新分野展開または事業転換 ▽脱炭素化の取り組み 対象:再生可能エネルギー電力を導入してい…
-
くらし
柏崎市公式移住マッチングサイト くじらと。
U・Iターンを検討する方が、必要な情報をスムーズに得られる移住マッチングサイト「くじらと。」を開設しました。テーマは「(く)らし、(じ)ぶん、(ら)しく、柏崎とともに。」。自分らしく暮らしたい移住希望者と柏崎市がつながれるように、サイトを通じて支援します。 ■U・Iターンを考えるときに必要な情報がまとめられています! 民間のメンバーで構成する「柏崎市移住・定住推進パートナーチーム」(以下、パートナ…
-
くらし
住宅のリフォームなどを補助します
■1 住まい快適リフォーム補助 ●住んでいる住宅をリフォームする 補助要件:「市内にある住宅であること」などの要件があります。詳細は、市ホームページ、手引きをご覧ください。 補助金額(区分・補助率・補助上限額): ・通常世帯…工事費の20%/15万円 ・子育て世帯…工事費の20%/30万円 ・2世帯住宅(3世代同居)…工事費の20%/35万円 子育て世帯…中学生以下の子どもがいる世帯。または妊娠し…
-
くらし
柏崎の大学によるChance!Challenge!Change!
■CASE No.54 新潟産業大学 大学で学んだコミュニケーション力で、幅広い未来にチャレンジ! ●[KEY PERSON]新潟産業大学 経済学部文化経済学科 2023年度卒業 後藤麗玖(ごとうりく)さん 燕市出身の後藤麗玖さんは、地元・新潟でよさこいの活動を続けたいという思いから、県内の大学を目指しました。 そんな中で新潟産業大学の教育理念に共感し、進学を決めたといいます。2月11日に後藤さん…
-
くらし
お知らせ-制度・くらし(1)
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■新婚世帯の住居費、引っ越し費用を補助します 内容:申請を希望する方は、申請前に子育て支援課にご相談ください(月~金曜の9:00~16:00) 対象:令和6(2024)年1月1日(月)(祝)~令和7(2025)年3月31日(月)に婚姻届が受理され、次の全てに当てはま…
-
くらし
お知らせ-制度・くらし(2)
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■精神疾患で入院したときの医療費を助成します 内容:入院医療費一部負担金の3分の1(上限1カ月当たり8千円) 助成期間:受給者証交付申請書を受理した月の入院分から 対象:市内に住所があり、入院費用を支払っている方 ※ただし、入院患者が次のいずれかに当てはまる場合は対…
-
くらし
お知らせ-制度・くらし(3)
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■ドクガや害虫対策の殺虫剤散布用噴霧器を貸し出します 貸出場所:クリーンセンター(松波4-13-13) 申し込み:直接または電話で、クリーンセンターへ。 問合せ:クリーンセンター(環境課) 【電話】23-5170【FAX】24-4196 ■所得税の定額減税説明会 対…
-
くらし
お知らせ-制度・くらし(4)
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■農薬は適切に管理してください 注意: ・劇物に当たる農薬は、鍵のかかる保管庫などに保管する ・農薬の保管量を常に把握 ・盗難・紛失などが発生した場合は、すぐに警察に連絡する 問合せ:農林水産課 【電話】21-2295【FAX】22-5904 ■医療・介護ガイドブッ…
-
くらし
アトム情報
■原子力防災訓練を行いました ▽新潟県原子力防災訓練の冬季住民避難訓練を行いました 2月12日(月)(振休)、西山町妙法寺 地震発生による原子力災害時に、道路の寸断などで地域が孤立した想定で、住民の避難訓練を行いました。訓練では、自衛隊による倒木の除去や道路の段差を乗り越えられる自衛隊車両での避難者の搬送、福祉車両での避難などを行いました。 地域住民の方には、避難にストレッチャーや車椅子が必要な方…
-
くらし
緊急告知ラジオを持っていますか?
1世帯または1事業所に1台を無償で貸与しています。希望する方は、市役所3階防災・原子力課へお越しください。 ■緊急告知ラジオの使い方 停電時・緊急時に使えるよう、電池(単三電池4本)を入れ、ACアダプタをコンセントに差して使用してください。 ※電池は1年に1回を目安に交換してください。 ■こんな時、どうすればいい? 転居:市内で転居する場合、緊急告知ラジオを転居先へお持ちください。転居でコミュニテ…
-
くらし
身体に障がいのある方に、日常生活用具・補装具を給付します
注意: ・必ず購入前に相談、給付申請をしてください(申請前に購入した場合は対象外) ・世帯に市民税所得割額が46万円以上の方がいる場合は対象外 ・障がいの種類や程度によって、給付できる用具が異なります ・介護保険福祉用具貸与の対象となる用具は介護保険が優先 ・用具は耐用年数や各種部品の交換などの修理費用も給付対象となる場合があります ■日常生活用具の給付 対象:身体障害者手帳または療育手帳の交付を…
-
しごと
創業する方を応援!
■柏崎・社長のたまご塾 内容:経営や資金など、創業に必要な基礎知識を学びます。会場での受講が難しい場合はオンラインで受講できます(要事前相談)。 講師:小柳弘太郎さん(FusLoc(株)代表取締役) 日時:5月8日(水)・22日(水)、6月5日(水)・19日(水)、7月3日(水)・17日(水)19:00~21:00 ※5月8日(水)は18:30から。7月17日(水)は21:30まで。 場所:産業文…
-
くらし
選べて便利 市税の納付(スマホでも)
市税の納付書に印字された、「eL-QR(地方税統一QRコード)」や「eL番号」を利用すると、さまざまな納税方法を選べます。 対象の納付書には、上部にeLマークが印字されています。 対象税目: ・市県民税(普通徴収) ・固定資産税・都市計画税 ・軽自動車税(種別割) ・国民健康保険税(普通徴収) ■便利1 スマホ決済アプリで納付できる ■便利2 地方税お支払サイトで電子納付できる 選べる納付方法: …
-
くらし
ごみ・資源物の出し方は、冊子・市ホームページ・市公式LINEで確認できます
■確認方法1 冊子:資源物・ごみの分別ガイドブック ↓ かしわざき暮らしのガイドに、とじてあります(市ホームページにも掲載)。 ■確認方法2 市ホームページ:家庭ごみ ごみ分別検索 ■確認方法3 市公式LINE 問合せ:クリーンセンター(環境課) 【電話】23-5170【FAX】24-4196
-
くらし
自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう
昨年4月から、自転車に乗る全ての人にヘルメットの着用が努力義務になりました。 県内では、自転車事故で亡くなった方のうち半数以上が頭部に致命傷を負っています。 ヘルメットの着用は死亡率を2分の1以下に抑え、あなたの命を守ります。 ■ヘルメット着用状況別の致死率 平成30年~令和4年の合計(出典:警察庁) 問合せ:市民活動支援課 【電話】21-2272【FAX】22-5904
-
くらし
お知らせ-募集
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■ハロウィーンのかぼちゃを育ててみませんか? 内容:松波コミセンのイベント「ハッピーハロウィーンinまつなみ」で使うかぼちゃ(ランタン用・コンテスト用)を育てる方を募集します。各コンテストの結果、3位までの方に賞品をプレゼント! 苗の配布期間:5月20日(月)~24…