広報おぢや 2024年5月号

発行号の内容
-
健康
お知らせ ~相談~
■臨床心理士による心の相談会 「夜眠れない」「やる気が出ない」など心の疲れを感じている方、ひきこもりで悩んでいる方などの相談をお受けします。秘密は堅く守られます。 日時:5月29日(水)午後1時30分~3時30分 会場:あすえ~る 第1相談室 ※相談無料 ※ただし、事前申込が必要です。 その他:家族からの相談でも構いません。 申込締切:5月24日(金) 申込・問合せ:健康・子育て応援課 健康増進係…
-
くらし
お知らせ ~生活安全~
■安定ヨウ素剤を事前配布しています 新潟県では、原子力災害時の避難に際して安定ヨウ素剤の服用が適時かつ円滑に行えるよう、原子力発電所からおおむね5~30km圏内のUPZ区域にお住まいの方に、安定ヨウ素剤の事前配布を行っています。 ◇安定ヨウ素剤とは ・原子力災害時に放出される放射性ヨウ素による甲状腺の内部被ばくを抑える効果がある医療用の医薬品です。 ・丸剤とゼリー剤の2種類があります。 ・放射性ヨ…
-
くらし
お知らせ ~環境~
■し尿収集運搬手数料を改定します し尿の汲み取り業務は、市が許可した業者が行っています。し尿収集運搬手数料は、平成29年に改定してから7年間据え置いていましたが、今後も安定的な収集運搬体制を維持していくために改定が必要となりました。対象世帯・事業所のみなさんのご理解とご協力をお願いします。 改定時期:6月1日(土)~ 手数料: ・改定前…10リットルあたり70円 ・改定後…10リットルあたり90円…
-
くらし
お知らせ ~福祉~
■「あなたの身近な相談相手」民生委員・児童委員、主任児童委員にご相談ください 民生委員・児童委員は、「地域の身近な相談相手」「福祉のつなぎ役」です。小千谷市では現在、78人の委員が活動しています。生活上の心配ごと、困りごとがありましたら、お住まいの地区を担当する民生委員・児童委員にご相談ください。 ◇民生委員・児童委員、主任児童委員とは ・「民生委員法」「児童福祉法」により、厚生労働大臣から委嘱さ…
-
イベント
津軽三味線演奏会 ~富久寿大学開講55周年記念公演~
津軽三味線全国大会優勝経験を持つ阿部金三郎・銀三郎兄弟を中心に結成された日本民俗音楽芸能集団「あべや」の演奏会を開催します。ぜひお越しください。 日時:5月28日(火)午前10時20分~11時30分(予定) ※午前10時~10時20分は富久寿大学記念式典を開催しています。式典終了後に開場・開演します。 会場:市民会館 大ホール 対象:どなたでも鑑賞できます。 ※市内高齢者学級参加者は別途ご案内しま…
-
講座
自殺予防のためのゲートキーパー講座
ゲートキーパーとは「生きる人を支援する人」です。悩みを抱えている人に寄り添い、味方になりきるコミュニケーションを学ぶための講座です。 日時:5月24日(金)午後2時15分~3時30分 会場:市民会館 大ホール 内容:自殺直前のサイン、悩みを抱えた人への声のかけ方や話の聴き方について 講師:大小原利信さん(NPO法人日本ゲートキーパー協会) ※受講無料 申込:電話または本紙12面の二次元コードからお…
-
しごと
小千谷市職員採用試験
◆募集する職種・資格など ※学歴・資格は、令和7年3月31日(月)までに取得見込みの方を含みます。 ※別途年齢制限があります。その他の応募要件については、募集要項をご確認ください。 ※後期試験は、前期試験の結果により募集しない場合があります。 ◆一次試験日 ・前期日程…6月16日(日) ・後期日程…9月22日(祝) ※一次試験合格者は、後日二次試験を実施予定です。合格通知と合わせてお知らせします。…
-
くらし
都市ガス料金 値引きのお知らせ
エネルギー価格高騰に対する国の負担緩和策に基づき、都市ガス料金の値引きを6月検針分まで延長します。 対象:小千谷市の都市ガスを使用する全てのお客様(申請不要) 値引き額(税込): ・~5月検針分…1立方メートルあたり15円 ・6月検針分…1立方メートルあたり7.5円 問合せ:ガス水道局 業務課 お客さま係 【電話】82-4115
-
くらし
障がいのある方への減免があります
身体や精神に障がいのある方が所有し、一定の要件に該当する車両は、申請により軽自動車税(種別割)の減免を受けられる場合があります。 障がいの程度や車検証の名義人、利用状況などの要件がありますので、事前にお問い合わせください。 〇対象 ・身体障がい者(対象となる障害等級の要件があります) ・戦傷病者(対象となる範囲があります) ・知的障がい者(療育手帳Aの方) ・精神障がい者(精神障害者保健福祉手帳の…
-
くらし
税のお知らせ
■令和6年度(令和5年分)所得課税証明の発行 発行開始日:6月14日(金) ※申告期限後に市・県民税申告をされた方については、申告内容の反映が遅れる場合があります。 ※コンビニ交付に係る年度切替日も6月14日(金)からです。年度切替日までは令和5年度(令和4年分)の証明が発行されますので、ご注意ください。なお、令和6年度市・県民税が給与からの天引き(特別徴収)のみの方は、本人分のみ5月15日(水)…
-
くらし
あなたのご提案を「市民提案箱」へ!
市民のみなさんの声を市政にいかします ◇提案箱設置場所 ・市役所市民ホール ・片貝総合センター ・真人ふれあい交流館 ・東山・岩沢・川井の各住民センター ・市民会館 ・総合体育館 ・勤労青少年ホーム ・わんパーク ・あすえ~る ・楽集館 ◇提案様式 「市民提案箱」の脇に用紙を設置してあるほか、市ホームページからもダウンロードできます。任意様式でも可能です。 ◇提案箱以外の提案方法 ・郵送 〒947…
-
くらし
特殊詐欺被害防止! 通話録音装置を貸し出しています
通話録音装置は、ご家庭の電話回線と電話機の間に接続するものです。特殊詐欺などの犯罪被害防止のため、警告メッセージのアナウンスの後に会話内容が自動録音されます。 対象:次の全てに当てはまる方 (1)市内在住の高齢者(70歳以上)のみの世帯または日中に高齢者のみとなる世帯の方 (2)装置を設置できる固定電話を使用している方(黒電話不可) 貸出期間:貸出日から1年間(更新可) 貸出台数:50台 ※1世帯…
-
くらし
犯罪被害者等見舞金
犯罪被害にあわれた方やそのご遺族に対して見舞金を支給します。 ※令和6年4月1日以降に発生した犯罪行為による死亡または重傷病が対象となります。 ◇見舞金の種類・支給対象者・支給額 注1:遺族の範囲は、配偶者(事実婚関係を含む)、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹 注2:療養期間が1か月以上、かつ、通算3日以上の入院(精神疾患の場合は通算3日以上労務に服することができない)と医師に診断されたもの ◇支給…
-
くらし
認知症予防のために補聴器購入費を助成します
中年期の難聴は、将来、認知症やうつ病を引き起こしやすいと言われています。コミュニケーション能力を維持するために補聴器購入費を助成します。助成は予算の範囲内で行います。 〇対象 身体障害者手帳の交付対象とならない難聴の程度で、次の要件を全て満たす方 ・小千谷市に住所のある50歳以上の方 ・片耳聴力レベルが40デシベル以上の方または医師が補聴器装用を必要と認めた方 ・補聴器の装用により、コミュニケーシ…
-
くらし
Photo News(フォトニュース)
イベントの記事は、市ホームページでも公開しています! ■名誉市民と文学に親しむ ◇3月16日 第2回西脇順三郎賞贈呈式 受賞者の広瀬大志さんと奥山紗英さんをお迎えし、第2回西脇順三郎賞贈呈式が行われました。贈呈式では、お二人から受賞に対する思いをお話しいただきました。また、市内の小学3年生と中学1年生を対象とした「西脇順三郎賞ふるさと賞」の表彰式も同日に行われ、受賞した児童・生徒が表彰状を受け取り…
-
健康
フレイル予防のための運動器科学講座が送る健康情報
フレイルは社会全体の病です。老若男女全ての市民の健康と幸せ無くして防げません。このコーナーでは、健康に役立つ情報を幅広くお届けします。 ■減塩の工夫 JA新潟厚生連小千谷総合病院 管理栄養士 石原到さん 高血圧は、診察室での2回以上の計測で、最高血圧(収縮期血圧)が140mmHg以上または最低血圧(拡張期血圧)が90mmHg以上の状態です。また、最高血圧が130~139mmHgまたは最低血圧が85…
-
健康
受けていますか? 特定健康診査
特定健康診査(特定健診)は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した生活習慣病予防のためのもので、医療保険者が40歳~74歳の加入者に対して実施する健診です。今年度も自身の健康管理のために特定健診を受診しましょう。 ◆小千谷市国民健康保険に加入している40歳~74歳の方へ 小千谷市の特定健診と総合健診を受診するときに必要な「特定健康診査受診券」を、5月中旬に送付します。健診当日に保険証…
-
健康
検診日程
◇受診通知書が届いていない方で受診を希望する方、申込の取り消しをする方は、ご連絡ください。詳細は市ホームページでご確認いただけます。 ◇健(検)診の対象年齢は令和7年4月1日時点の年齢を基準としています。 ◇市外へ転出した時点で小千谷市の健(検)診を受けられなくなります。 ◇当日、体調が悪い場合は受診できません。ご家庭で必ず体温を測り体調を確認してください。詳しくは受診通知書に同封されている「体調…
-
健康
風しん予防ワクチン情報
■風しん予防ワクチン接種費用を一部助成します ◇助成申請受付期間 風しん予防接種を受けた月の末日から6か月以内 ◇対象 接種日において市内に住所があり、風しん抗体検査を受けて抗体価が低いまたは陰性となった方で、次のいずれかに該当する方 ・妊娠を希望する女性 ※妊娠中は接種できません。 ・妊娠を希望する女性の配偶者または同居家族(住民票上の同一世帯) ・風しん抗体価が低いまたは陰性である妊婦の配偶者…
-
くらし
ダニによる感染症に注意しましょう
ダニの活動が盛んな春から秋(4月~11月)にかけては、特にダニによる感染症に注意が必要です。ダニが媒介する感染症には、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)、つつが虫病、日本紅斑熱、ダニ媒介脳炎、クリミア・コンゴ出血熱、回帰熱などがあります。ダニが媒介する感染症は、基本的にウイルスなど病原体を保有するマダニ類やツツガムシにかまれることによって感染します。 ◇ダニにかまれないための予防対策 ・農作業、…