広報おぢや 2024年5月号

発行号の内容
-
イベント
ブルーインパルス、小千谷の空を舞う。
8月31日(土) 市制施行70周年・中越地震震災復興記念祭 ※詳細は決定次第、お知らせします。 ■市制施行70周年記念事業 ◆小千谷ちぢみ音楽祭2024 地元の若い人たちが創り上げる、音楽ライブと小千谷縮のファッションショーです。 日時:5月5日(祝)午前11時~午後5時30分 会場:市民会館 大ホール 出演者: ・ルゥ・ハルベ ・tuduri(つづり) ・e-Necca(いーねっか)! ・ひなた…
-
くらし
各種計画の概要をお知らせします
計画の詳細は、片貝総合センター、真人ふれあい交流館、東山・岩沢・川井の各住民センター、市民会館、勤労青少年ホームまたは本紙4面の二次元コードからご覧いただけます。 ■「小千谷市ひと・まち・文化共創拠点ホントカ。管理運営計画」 ホントカ。は、図書館や郷土資料館、市民の交流や活動の場などが融合した施設で、本や資料だけでなく、多様な活動ができる場が用意されています。また、暮らしや街をよりよいものに変えて…
-
くらし
「小千谷こいこいかるた」を販売します ※数量限定
広報おぢや4月号でお知らせした「小千谷こいこいかるた」の販売が決定しました。町内の人など限られた人しか知らないような「小千谷の隠れた魅力や宝」を題材とし、新しい発見をしながら楽しめるかるたになっています。また、今年度はかるたを活用して幅広く市民の方から楽しんでいただけるような企画を検討しています。この機会にぜひお買い求めください。 販売個数:300セット ※1人2セットまでの購入とします。 販売額…
-
くらし
市議会第2回定例会日程
◆日時 〇本会議(第1日:議案上程説明) 5月31日(金)午前10時~ 〇常任委員会連合審査会 6月3日(月)午前9時30分~ 〇総務文教委員会 6月4日(火)午前9時30分~ 〇民生産業委員会 6月5日(水)午前9時30分~ 〇本会議(第2日:一般質問) 6月19日(水)午前10時~ 〇本会議(予備日:一般質問) ※質問者が多い場合に開催します。 6月20日(木)午前10時~ 〇本会議(最終日:…
-
くらし
市役所本庁舎に庁内案内板を設置しました
来庁者が市役所内を分かりやすく探すことができる、庁内案内板を設置しました。 日本語以外の言語にも対応しています。市役所にお越しの際はぜひご活用ください。 ◎部署名から探すときは「名前から探す」をタッチ! ◎手続き内容から探すときは「目的から探す」をタッチ! 問合せ:企画政策課 デジタル戦略室 【電話】83-3507
-
イベント
市政懇談会「市長と車座トーク」
市長が市内各地へお伺いして、みなさんと小千谷の将来について語り合う「市長と車座トーク」を開催します。どなたでも参加できますでのぜひご来場ください。 ▽開催日・対象地区・会場 ※このほかの地域は7月に開催予定です。詳細は、広報おぢや6月号でお知らせします。 時間:午後7時~8時30分(予定) 内容: ・第1部…令和6年度の当初予算と主要事業の説明など ・第2部…車座トーク 問合せ:企画政策課 秘書広…
-
くらし
脱炭素設備導入促進補助金
地球温暖化対策と脱炭素のまちづくりを進めるため、住宅や事業所に再生可能エネルギー設備やエネファームを設置される方に対して費用の一部を補助します。 ◇対象者 次の要件を全て満たす方 ・市内に住所を有する個人(予定者含む)で、自己の住宅に対象設備を設置する方または市内事業者(予定者含む)で、自己の事業所に対象設備を設置する方 ・年度内に設備設置を完了できる方 ・市町村税を滞納していない方 ◇対象経費 …
-
くらし
「太陽光パネル・蓄電池」共同購入 参加者募集中!
新潟県では、太陽光パネル・蓄電池の「共同購入」の参加者を募集しています。みんなで集まって生まれる大きな購買力をいかして、安心でお得に購入する機会を提供する事業です。無料の参加登録をすることで、共同購入に係るおおまかな費用を確認することができます。気軽にご参加ください。 市の「脱炭素設備導入促進補助金」との併用も可能です。 参加募集期間:~8月14日(水) ◇無料説明会のご案内 無料のオンライン説明…
-
しごと
商工業の支援事業
希望する場合は、申請前にお問い合わせください。 ■小千谷での出店・開業を応援します! 市内での開業や事業拡大・事業承継に伴う、事業所の新築または改装に要する工事費を補助します。 ◆出店・開業促進事業 〇対象者 市内で開業、事業拡大または事業承継をしようとする個人・法人 ※事業を営んでいない場合は、市主催の「起業スクール」または小千谷商工会議所主催の「創業塾」を全日程受講する必要があります。 〇対象…
-
くらし
国際交流に関する補助金と報奨金制度
■国際交流振興事業補助金 市民を対象とした親善交流事業に対して、補助金を交付します。 対象者:市内在住の方または市内に事業所などを有する団体 対象事業:国際交流を目的として市民を対象に行われる親善交流事業 (広く一般市民に開かれた交流事業であり、市民参加のために周知を行うこと) 補助額:事業費の1/2以内 (上限:団体10万円、個人5万円) その他:事業実施の1か月前を目安に必ずご相談ください。 …
-
くらし
文化財を保存・活用するための活動を応援します
小千谷に残された文化財を、後世まで保存・活用していくための活動を行う団体に対し、活動費用の一部を補助します。 対象団体:指定文化財、指定候補になりえる文化財(史跡、建造物、伝統芸能、風俗慣習など)の保存団体または町内会などの地域自治組織 対象事業:文化財の保存、活用するための活動 ※小千谷市の歴史文化と直接関わりないものなど、対象外となる事業があります。 補助額:活動費用の1/2以内(上限20万円…
-
くらし
防犯カメラ設置補助金
地域の防犯力の向上を図るため、防犯カメラを設置する団体に対し、防犯カメラの設置費用の一部を補助します。 対象団体:市内の町内会、地区防犯連絡協議会などの防犯活動を行う団体 対象経費: ・防犯カメラの購入経費 ・設置工事経費 ・防犯カメラの設置を示す設置表示板の設置経費 など 補助額:補助対象経費の1/2以内(1台あたり上限10万円) 申請期限:6月28日(金) その他: ・申請を希望する団体は、事…
-
イベント
国指定重要無形民俗文化財「牛の角突き」開幕 ~迫力満点の取組を間近で!~
開催日: ・5月3日(祝)(初場所) ・6月2日(日) ・7月7日(日) ・8月11日(祝)(お盆興行) ・9月1日(日) ・10月6日(日) ・11月4日(休)(千秋楽) 開催時間:正午~(雨天決行) 会場:小千谷闘牛場(小栗山) 入場料:2,000円(中学生以下無料) その他:開催日には、県指定文化財「木喰(もくじき)観音」を拝観できます。(拝観料300円) ▽シャトルバス運行ルート ※料金は…
-
子育て
小千谷の高校をのぞいてみよう(5)
■小千谷高等学校 第4回「小千谷学」発表会 小千谷高等学校では、「総合的な探究の時間」の中で、地域探究をテーマとする「小千谷学」の学習を進めています。3月18日には、2年生による発表会が開催され、公共交通機関や防災安全に関することなど、生徒が身近に感じているテーマについて研究した成果が披露されました。 ※写真は、本紙9面をご覧ください。 問合せ:企画政策課 秘書広報係 【電話】83-3507
-
子育て
お知らせ ~子育て支援~
■子育てイベント 会場:わんパーク ※参加・相談無料 申込開始日:4月26日(金) ◇子育て講座「マタニティーフォト」 これから生まれてくるお子さんとの最初の記念写真。楽しくおしゃべりをしながら、プロのカメラマンに写真を撮るコツを教えてもらいましょう。 日時:5月17日(金)午前11時~11時50分 対象:妊娠中の方 講師:小見山麻紀子さん(ベビー教室・フォトスタジオ) 定員:先着10人 持ち物:…
-
イベント
お知らせ ~催し~
■防災ジャングル「GW」 5つのミッションに挑戦して地震への「そなえ」を学びましょう。クリアするとお宝をゲットできます。ゴールデンウィークは家族みんなでそなえ館へ遊びに来ませんか。 日時:4月27日(土)~5月6日(休)午前9時~午後4時(水曜休館) 会場:そなえ館 内容:防災クイズ、地震体験など ※参加無料 問合せ:そなえ館 【電話】89-7480 ■錦鯉の里 中学生以下入場無料 錦鯉の里では、…
-
講座
お知らせ ~講座~
■市民学芸員体験講座~Ojiya Historical Lab~ ふつうの歴史講座では物足りないと感じていませんか。「学芸員」の仕事を気軽に体験し、小千谷のまだ見ぬ魅力を一緒に発見しましょう。17回以上参加した方を「市民学芸員補」に認定し、記念品を贈呈します。 開催日:5月18日(土)・25日(土)・26日(日)、6月1日(土)・15日(土)・16日(日)・29日(土)、7月13日(日)・21日(…
-
しごと
お知らせ ~募集~
■統計調査員募集 各種統計調査に従事していただける統計調査員を随時募集しています。新潟県の統計調査員として登録させていただき、統計調査実施の都度、市から調査員の仕事を依頼します。 ◇内容 ・調査事務説明会への出席 ・担当調査区の範囲、調査対象の確認 ・調査対象への調査票の配布と記入依頼、回収、点検 ・市へ調査関係書類の提出 ◇応募資格 ・満20歳以上の方 ・税務や警察、選挙に直接関係のない方 ・秘…
-
スポーツ
お知らせ ~スポーツ~
■第2弾こいこい健康ウォーク 日時:5月18日(土)午前9時30分~11時30分 集合場所:おぢゃ~る前 対象:市内在住または在勤・在学(小学生以上)の方 ※小学生は、保護者の同伴が必要です。 定員:30人 参加料:1000円(保険料・弁当代含む) 服装:動きやすい服装 持ち物:飲み物、帽子、雨具、タオルなどを入れるリュックかウエストポーチ、ウォーキングポール ※ポールをお持ちでない方には貸し出し…
-
くらし
お知らせ ~くらし~
■ガス・水道メーターの取替えを行います 令和6年度中に使用期限を迎えるガス・水道メーターの取替えを行います。取替えには、ガス水道局の業務委託を受けたガス・水道公認工事店の作業員が伺います。 期間:4月下旬~12月上旬 作業時間:15~30分程度 ※取替え無料 その他: ・作業員は身分証を携帯しています。 ・取替えの際にはお客様の立会いが必要です。 ・作業員の訪問時にご不在の場合は、連絡票を投函させ…