広報かも 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
わくわく! かもし魅力化通信 Vol.3
-
くらし
秋の全国交通安全運動
秋の道 ゆとりとマナーで 事故ゼロへ 秋の全国交通安全運動 9月21日(土)~30日(月) 交通事故死ゼロを目指す日 9月30日(月) ■重点(1) ・反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止 ・横断歩行者の安全確保~渡るよサインの活用~(新潟県重点) ▽横断歩行者の保護は、ドライバーの義務です! 路面に標示された「ダイヤマーク」はその先に横断歩道があることを意味し…
-
くらし
県央地域5市町村からのお知らせ 医療機関の適切な受診のお願い
済生会新潟県央基幹病院をはじめ地域の医療機関はそれぞれの役割を担い、互いに連携しながら「地域がひとつの病院」のように機能する姿をめざしています。地域の医療を守るためにも、受診の際は診療所や病院を適切に使い分けましょう。 ■済生会新潟県央基幹病院の現状 済生会新潟県央基幹病院の開院以降、県央圏域外に搬送される件数の割合は開院前の25%から15%程度まで改善された一方で、軽症の方もかなりおられました。…
-
くらし
厳しい検査 安全な水 水道水の水質検査結果
水道法第4条に基づく水質基準項目
-
くらし
ニューストピックス
■第39回越後加茂川夏祭り開催(8/14) 14日(水)、加茂川河川敷にて第39回越後加茂川夏祭りが開催されました。 今年初開催のイベントとして、自衛隊車両と記念撮影ができるブースやくじ引きなどが楽しめる縁日広場が設置され、夏休み中の子どもたちで賑わいました。 その他にも、過去最多21店舗の飲食店が出店した「おいしんぼ広場」、市内外のチームによる「よさこいソーラン」、市内園児や市民による「灯ろう流…
-
健康
骨密度検診
2月の受診申込書で申し込んだ人へ検診案内を順次送付します。 日時:10月22日(火)、23日(水)午前9時~11時、午後1時~3時 会場:ゆきつばき荘 検診料:900円 ※70歳は無料 対象者:令和7年3月31日現在で40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性 ※申し込まなかったが検診を受けたい対象年齢の方は、お問い合わせください。 問い合わせ:健康福祉課健康づくり係 【電話】内…
-
健康
予約制胃がん検診
意向調査で申し込まなかった人や、今年度、都合により受診できなかった人が対象です。 日時:10月20日(日)午前7時30分~9時30分 会場:ゆきつばき荘 内容:問診、胃部エックス線(バリウム)検査 対象者:40歳以上(昭和60年3月31日以前生まれ) ※心臓ペースメーカーを装着している人、過去にバリウムアレルギー症状を起こした人、腸閉塞・腸重積の既往のある方等は受診できません。 検診料:千円(70…
-
スポーツ
温水プール無料開放
日時:10月14日(月・祝)午前10時~午後6時 注意事項: ・オムツの取れていないお子さんは入場不可 ・未就学児は保護者同伴 ・プール入場者は水泳帽を着用 ・ゴーグル、水泳帽の貸出し不可 ・プール室への飲食物、アクセサリー(ピアス、ネックレス等)、浮き輪、ビーチボール等の持込み不可 問い合わせ:温水プール 【電話】53-5101
-
健康
成人・後期高齢者歯科健診 ~今年度40・50・60・70・76・80歳になる方へ~
歯の喪失を防ぎ、いつまでも食事や会話の楽しみを持ち続けることができるよう歯科健診を実施しています。対象者は、1回無料です。この機会にぜひ受診してください。 実施期間:11月30日(土)まで 問い合わせ:健康福祉課健康づくり係 【電話】内線165
-
健康
予約制子宮頸がん、乳がん検診
5・6月の子宮頸がん、乳がん検診を受けられなかった女性を対象に、追加検診を行います。 日時:10月18日(金)、19日(土)午前9時~11時 会場:ゆきつばき荘 検診料:各千円 ※70歳以上は無料 対象者: ・子宮頸がん検診…平成17年3月31日以前生まれ ・乳がん検診…昭和60年3月31日以前生まれ ※いずれの検診も昨年受診した人は、受診できません。 定員:両日とも各50人程度 申し込み:9月1…
-
講座
市民講座 フットケア編
元気に歩くために自分でできる足のお手入れ方法を学び、足のトラブルを防ぎましょう。 日時:10月25日(金)午後1時30分~3時30分(受付は1時から) 会場:産業センター 講師:山下和彦さん((一社)ライフロングウォーキング推進機構) 定員:50人(先着順) 持ち物:着脱しやすい靴下と足を出しやすい服装、筆記用具・飲み物 申し込み:9月19日(木)から10月18日(金)までに健康福祉課【電話】内線…
-
スポーツ
第67回市総スポ市民登山
十日町市の「当間山」のブナ林の中を歩く初心者向けのハイキングコースです。新潟県ブナ林100選にも選ばれた雄大なブナの紅葉を眺めながら、楽しんでみませんか。 ※開催要項と参加申込書は市ホームページからダウンロードいただくか、または市内コミセン、公民館、屋内スポーツ施設等に置いてあります。 日時:10月20日(日)午前6時15分(市役所正面玄関集合) 場所:十日町市当間山(千28m) 対象:市内在住ま…
-
イベント
7.13水害から20年巡回パネル展
今年は平成16年7月新潟・福島豪雨(7.13水害)から20年の節目の年です。 7.13水害20年プロジェクト実行委員会では、災害から得られた教訓と防災技術を後世に伝えて、安心・安全な地域づくりに生かすことを目的にパネル展を開催します。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 期間:10月2日(水)~15日(火)(土・日・祝日除く)午前8時30分~午後5時15分(初日は午後のみ・最終日は午前のみ…
-
イベント
図書館バックヤードツアー
いつもは見られない図書館の裏側を見学してみませんか?今回は作業体験も予定しています。 日時:9月28日(土) (1)午前10時30分~11時30分 (2)午後1時30分~2時30分 対象:小学生以上高校生まで(小学校2年生以下は保護者の付き添いをお願いします) 定員:(1)(2)とも先着各5組(最大15人) 会場:市立図書館 参加費:無料 持ち物:水筒(もしくはキャップつきの飲み物) 申込期限:9…
-
イベント
加茂山チャレンジウォーク2024
簡単なクイズやゲームをしながら、加茂山を歩きます。市内在住・在勤・在学者で、2~5人の家族(グループに大人1人以上を含む。)で参加可能な方が対象です。 日時:10月20日(日)午前9時30分~11時40分(受付は9時から) 場所:加茂山(受付は加茂市公民館) ※雨天の場合、市民体育館 定員:30組(先着順) 持ち物:グループでデジタルカメラ1つ(スマートフォンでも可)、飲み物、汗拭きタオル、筆記用…
-
子育て
就学時健康診断
来年度、小学校へ入学する児童の健康診断を行います。 対象は平成30年4月2日から平成31年4月1日までに生まれた児童です。対象者の世帯には近日中に各小学校から案内文書が届けられます。当日病気などで健康診断を受けられない場合には、入学する学校へ連絡して指示を受けてください。 実施日: 七谷小学校…10月3日(木) 須田小学校…10月10日(木) 加茂小学校…10月16日(水) 石川小学校…10月17…
-
イベント
金継ぎ体験
日本伝統の技術、金継ぎをして割れた皿等を修復する体験です。以前参加された方は、漆を使用した金継ぎ(漆でかぶれることがあります)を、初めての方は、漆を使わない方法を体験します。 日時:10月2日(水)、9日(水)、23日(水)午後6時30分から(2時間程度)、3回1セット(全日参加できる方に限ります) 場所:加茂市公民館(第1研修室) 講師:中村謙二さん 人数:8人 対象:高校生以上 料金:1人2千…
-
くらし
若宮中学校PTAリサイクル運動
期間:10月23日(水)~27日(日)午前8時~午後6時 回収場所:勤労者体育センター内 品目:新聞・チラシ・雑誌・段ボール ※若宮中学校区外の人も利用できます。 問い合わせ:同PTA事務局 【電話】52-0472
-
イベント
「いも掘り遠足」~親子健康ウォーク~
日時:10月26日(土)午前9時(8時半受付開始) ※雨天時往復バス移動で決行 場所:須田コミセン 参加費:一人200円 定員:先着親子20組 日程: ・9時10分…健康ウォーク須田コミセン→北潟(2km) ・10時…いも掘り(終了後バスで須田コミセンへ) ・11時30分…さつまいも料理試食会 参加賞:JA提供の和梨(1家族1個) オプション:「キッズ走り方教室」、「モルック体験会」参加希望者は申…
-
くらし
合同相談 お気軽にご相談ください
相談は無料で秘密は固く守られます。法律相談以外は予約不要です。 日時:10月9日(水)午前10時~午後3時(受付は午後2時30分まで) 会場:市役所3階会議室 ■法律 土地、家屋のトラブル、サラ金、相続、契約書、示談書の問題、その他法律問題でお困りの人のための相談です。市民課に電話で予約をしてください。 相談員:県弁護士会所属弁護士 ■年金 国民年金と厚生年金についてのなんでも相談です。 相談員:…