市報むらかみ 2025年10月1日号

発行号の内容
-
しごと
令和7年度自衛官などを募集します 防衛省では、下記のとおり自衛官などを募集します。詳しくは自衛官募集ホームページをご覧いただくか、自衛隊新発田地域事務所で確認してください。 問合せ:自衛隊新発田地域事務所 【電話】0254-26-5619
-
くらし
「避難行動要支援者」の支援体制づくり 災害発生時や発生の恐れがある時に、自力で避難することが難しい人や、避難情報の取得が困難な人などを「避難行動要支援者」といいます。 市では、避難行動要支援者を把握するため、「避難行動要支援者名簿」を作成して、避難支援等関係者(各町内や集落、自主防災会、民生委員、児童委員など)と情報を共有し、地域の支え合いや助け合いによる災害時の避難支援の仕組みづくりを推進しています。 災害時の地域による避難支援の仕...
-
くらし
市道保内線橋梁(下鍜冶屋地内)の通行止めについて 令和4年8月3日からの大雨被害による災害復旧関連事業の一環として、春木山大沢川に架かる市道保内線橋梁の架替工事を実施します。この工事に伴い、下鍜冶屋地内で通行止め規制を実施します。 ご不便をおかけしますが、国道7号や国道113号などへの迂回にご協力をお願いします。 交通規制期間:令和7年11月17日(月)~令和10年11月30日(木)まで(予定) 規制区域:市道保内線橋梁(規制区域延長約50m) ...
-
講座
スマートフォン教室を開催します! 内容: ・LINEなどのSNSの使い方 ・マイナポータルの使い方 ※マイナンバーカードと4桁のパスワードをお持ちください 講師:auショップ村上 定員:各回8人(先着順) 申込み:電話または電子申請で申し込んでください。 問合せ:企画戦略課デジタル化推進室 【電話】75-8924
-
くらし
図書館へ行こう! ■新着図書情報 ・おにたろかっぱ(戌井昭人(いぬいあきと))中央公論新社 ・世界一やさしい脳科学入門(毛内拡(もうないひろむ))河出書房新社 このほか新着図書や図書館の情報は本紙右の二次元コードから図書館ホームページへ! ■司書のおすすめ 日本酒はおいしい!(ワダヨシ・浅井直子/編・著、パイインターナショナル) 10月1日は「日本酒の日」。多様に進化する日本酒の、基礎知識から海外の「SAKE」造り...
-
健康
10月の認知症カフェ
-
文化
各地域・地区の文化祭
-
文化
「村上市美術展覧会(市展)」「村上市文化展」「中高生のためのアニメ・イラスト展」 第18回「村上市美術展覧会(市展)」第11回「村上市文化展」第8回「中高生のためのアニメ・イラスト展」 日時:10月11日(土)~10月13日(月・祝)午前9時~午後5時 ※初日は午前9時30分開始、最終日は午後4時終了 内容:一般公募した絵画や工芸作品、書道、写真などを展示します。また、村上市岩船郡PTA協議会による児童生徒の図画作品展や華道展、荒川花火大会絵画展も開催します。 場所:総合文化会...
-
しごと
10月から「多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業(愛称…ニーフル)」の認定が始まります! 新潟県では、若者や女性の県外流出を防ぎ、誰もが「働きたい」と思える職場づくりを進めています。10月からは、新制度「多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業(愛称:ニーフル)」の認定が始まり、研修会や相談支援、補助金や助成金、建設工事の入札での優遇など、多様なサポートが受けられます。なお、市では「人材獲得・定着支援事業補助金」の上限額の加算をします。 なお、これまで多くの事業者に加入いただきました「ハッ...
-
くらし
10月の各種相談※日程は祝日を除く ■弁護士会法律相談(要予約) 日時:火曜日午前10時15分~午後0時45分 問合せ: 新潟県弁護士会【電話】025-222-5533 福祉課総合相談室【電話】75-8941 ■県弁護士会交通事故相談(要予約) 日時:火曜日午後1時45分~4時15分 問合せ:新潟県弁護士会 【電話】025-222-5533 ■出張年金相談(要予約) 日時:8日(水)・22日(水)午前10時~午後3時 問合せ:新発田...
-
イベント
むらかみの話題 Photo News ■8/16最後の花相撲 関口奉納花相撲(関口地内) 長年行われてきた花相撲が今年最後とあって、たくさんの観客でにぎわいました。景品をもらって嬉しそうな子ども、遠慮なく投げ飛ばすママさんたちの奮闘、還暦を過ぎた力士に突き飛ばされる若手、娘婿と義父の取り組みに盛り上がる会場。 たくさんの集落関係者で笑いの絶えない時間となり、夏の日差しに負けない、元気な集落の姿がそこにはありました。 ■8/31中学生が...
-
健康
食推おすすめレシピ 村上市食生活改善推進委員(略して食推)は「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、市内で食に関する活動をしています。 ≪調理≫村上市食生活改善推進委員 ■地元食材を利用して適塩でバランスよく食べよう 1日当たりの塩分摂取量の目標値: ・男性 7.5g未満 ・女性 6.5g未満 ■大海 「だいかい」と読みます。村上が誇る郷土料理です。 ▽材料4人分 鶏もも肉…80g 白滝…1/4袋 里芋…大1個 す...
-
くらし
地球にイイコトECOアクション(4)~環境とお財布に優しい「LED照明」にしよう~ ■「LED照明」はスゴイ! 生活に欠かせない電気。太陽光発電や洋上風力発電など再生可能エネルギーの有効利用で電気を作るためのCO2削減が進んでも、電気をいっぱい使ってしまっていたら、結局CO2排出量は小さくなりませんよね。そこで「LED照明」の出番です! ■「LED照明」の省エネ性能と製品寿命 一般的な電球(口金サイズE26)で比較してみました。こんなに違います! 照明を交換する際には、省エネで製...
-
その他
人口と世帯数(9月1日現在) 人口:52,578人(ー46) 男:25,261人(ー26) 女:27,317人(ー20) 世帯数:22,071世帯(19) ※( )は前月比
-
子育て
こんげつのキッズモデル 今月は村上いづみ園のこの2人 ■しもんくん 好物:リンゴ 夢:水族館の飼育員 ■こはるちゃん 好物:さかな 夢:洋服屋
-
子育て
むらかみの話題ワンモアショット! ■8/22保育園での木育活動(山辺里保育園) 林業関係者次世代の集いのメンバーが市内各保育園を巡り、木育活動を行っています。次世代の集い×村上中等教育学校で制作した絵本「たかし山へ行く」の読み聞かせや、スギイタつみき「つみっきー」を使用した積み木遊びなどを行い、園児たちは楽しみながら林業や木材について学ぶ機会となりました。
-
その他
編集後記 早朝のランニングを続けてきましたが、日の出が遅くなり、暗い時間の外出を控えるうちに休みがちになってきました。このままでは習慣が途切れてしまいそうなので、気分を切り替えて仕事終わりに走ろうかなと考えています。もっとも、ランニングより晩ごはんに一直線…なんてことにならないよう気をつけなければ。季節に合わせて工夫しながら、楽しみつつ体を動かしていけたらと思います。(横山)
-
その他
その他のお知らせ(市報むらかみ 2025年10月1日号) 児童手当10月期(8・9月分)の振込日…10月10日(金) 問合せ:こども課子育て支援室 【電話】75-8939 電話、ファクス、Eメールの記載がある場合は、そこから申し込み可 本紙掲載記事の無断転載を禁じます。 編集・発行:村上市企画戦略課〒958‒8501新潟県村上市三之町1番1号 【電話】0254-75-8925【FAX】0254-53-3840 ホームページアドレス【URL】https:/...
- 2/2
- 1
- 2