市報みなみ魚沼 令和6年10月号

発行号の内容
-
スポーツ
南魚スポーツパラダイス
■トレーニングマシン使用法講習会 日時:10月13日(日)12:00~13:30 対象:中学生以上 定員:6人(先着順) 受講料:会員…無料、一般…200円 ※施設利用料300円が別途必要(定期券可) ■4人制ワンバウンドバレーボールクラブ 期間:11月13日~令和7年3月27日の水・木曜日 時間:13:30~15:30(日程の詳細は教室カレンダーをご覧ください) 対象:おおむね50歳以上 受講料…
-
くらし
みんなの図書館
■10月のおすすめ本 10月27日~11月9日は読書週間です。今年の標語は「この一行に逢いにきた」。 今月のおすすめ本は、話題の書店Titleの店主、辻山良雄著の「365日のほん」。著者が選んだ365冊を紹介しています。~秋のほん本がもたらしてくれる果実が詰まった一冊を、数多く選んでいます。~(本文より引用) 図書館で「あなたの一冊」を見つけてみませんか。 ■テーマ展示 「スポーツで健康になろう」…
-
文化
文化施設
■鈴木牧之記念館 開館:9:00~17:00(入館終了16:30) 10月の休館:1日(火) 入館料:一般500円/小中高250円(市内小・中学生はいつでも無料) ◇南魚沼市市制施行20周年記念展「南魚沼市の家系図」 古代から現代の南魚沼市が生まれるまでの背景を歴史資料や文化財を通してご覧いただけます。 (期間中無休、市民無料) 期間:10月2日(水)~11月25日(月) 共催:市教育委員会 ◇雪…
-
イベント
掲示板(1)
国や県、公的団体などからのお知らせです。詳しくは、各問合せ先にご確認ください。 ■「南魚沼、本気丼(マジドン)」キャンペーン 本気丼とは「産地にしかできないこと」をテーマに、南魚沼産コシヒカリをお腹いっぱい味わってほしいという願いを込めて始まった「食によるまちおこし事業」です。10年目を迎えた今年は、秋と冬合わせて南魚沼市内40店舗以上からそれぞれのこだわりが詰まった本気の丼が出揃いました。この期…
-
イベント
掲示板(2)
■魚沼基幹病院作業停電に伴う休日救急対応 電気設備の法定点検のため、作業停電を実施します。 日時:10月27日(日)午前7時30分~午後2時(予定) 点検作業中は、救急患者の受け入れができない場合があります。他の休日救急病院などを受診してください。意識がないなど重症の場合は、【電話】119番で救急車を呼んでください。 問合せ:魚沼基幹病院総務課 【電話】025・777・3200(代) ■魚沼基幹病…
-
講座
掲示板(3)
■赤十字救急法救急員養成講習会 通常の急病やけがなど、また災害時の自助・共助において対応できるよう、応急手当を覚えておきましょう。 日時:11月23日(土・祝)、24日(日)午前9時~午後5時 場所:塩沢公民館 定員:8人(先着順)※15歳以上 対象:基礎講習会修了認定者で、認定日から3年以内の人 料金:2,100円(教材費、保険料など) 締切:11月8日(金) 持ち物:昼食、飲みもの、筆記用具な…
-
くらし
塩沢江戸川荘に新しい温浴棟がオープンします!~令和6年10月19日開業~
友好都市である江戸川区が運営する塩沢江戸川荘〔舞子〕に新たに温浴棟がオープンします。南魚沼市民も利用できる施設となっています。概要や特徴を紹介しますので、ご利用ください。 ■塩沢江戸川荘温浴棟 概要 塩沢江戸川荘の新たな魅力となる天然温泉の温浴施設で、宿泊利用者の満足度向上と日帰り利用者の増加を図るとともに、友好都市の南魚沼市に寄与する目的で設置された施設です。 建物は3階建てで、1階がフロント、…
-
くらし
市長日記ーむーけーげー(無罣礙)ー
■山は動きだしたか 南魚沼市長 林 茂男 「山が動いた」憲政史上初めて女性の衆議院議長となった故土井たか子さん。変化が生じようともしない盤石な事態が変動するという意味で、当時の政局を表現し流行語にもなりましたが、今、市の森林状況も少し当てはまるかも。令和4年5月号の本コラムで表題「美しい里山を遺(のこ)したい」として新たに着手する「里山整備緊急5か年事業」への意気込みを書きましたが、あれから2年余…
-
健康
健康ひろば
■「健診・検診で未来の自分を見つめよう。」今年のがん検診はお済みですか? 10月は「がん検診受診率向上に向けた集中キャンペーン月間」、「乳がん月間」です。 一生のうちに国民の2人に1人が「がん」になり、3人に1人が「がん」で亡くなるといわれています。「がん」は早期発見・早期治療が重要ですが、多くの初期の「がん」には自覚症状がありません。 がん検診では、初期段階の「がん」を発見できる場合があります。…
-
その他
南魚沼市地域おこし協力隊日記
私が運営する「You(ユー)Key(キー)プロジェクト」について紹介します。 武田さん ■YouKeyプロジェクト第4期中間発表会 令和3年から始まり、今年は5月から7回のプログラムを行いました。プログラムでは、中学生・高校生の「好き」「やってみたい」を見つけ、それを深掘りし、南魚沼市を舞台にどのようなアクションを起こせるのかを、学校の異なる生徒同士や大学生との対話の時間を意識的に設けながら考えて…
-
その他
国際大学留学生 お国自慢コーナー~Beauty of my country~
■シリーズ第138回 ルワンダ共和国 サマンタ ルシビザさん ◇私の国はこんなところ ルワンダは、驚くべき回復力で知られています。「千の丘の国」と言われるほど山や丘が多く、豊かな自然があります。2008年より、ポリ袋(レジ袋)の全面禁止や、森林再生プロジェクトなど、国をあげて自然環境保護の取り組みが盛んです。復元された森林には、絶滅に瀕するマウンテンゴリラなどの野生動物が生息しています。厳重な保護…
-
くらし
みなみうおぬまフォトレポート
■8/25 市民セミナー料理教室 今回は、あぐりぱーく八色でベーグルを作りました。次回開催は、15ページの講座・催しの一覧でお知らせしています。気軽にご参加ください。 ■8/25 全日本スキー連盟A級公認エイブルCHINTAIカップ第36回塩沢ジャンプ大会 石打丸山シャンツェを会場に、国内外で活躍する選手が参加し、白熱した大会となりました。 ■8/31 南魚沼市交流会 in 東京 市制施行20周年…
-
イベント
北里大学新潟キャンパス第43回魚沼祭開催
市民のみなさんも参加できます。ぜひ、おこしください。 日時:10月27日(日)10:00~15:00 内容:公開講座(「知ってほしい!新千円札の肖像、北里柴三郎博士の業績」北里柴三郎記念博物館森孝之)、アーティストLIVE(鈴木鈴木)、ミニ動物園、模擬店、キッチンカー、クラス企画、クラブ・サークル発表などを予定 問合せ:北里大学新潟キャンパス 【電話】779・4511
-
くらし
大和地域包括医療センター移行説明会を開催します
ゆきぐに大和病院は入院機能を南魚沼市民病院に集約し、11月1日から、大和地域包括医療センターとして生まれ変わりますので、新たな診療体制などに関する説明会を開催します。 日時:10月9日(水)、23日(水)15:30~ 会場:ゆきぐに大和病院 費用:無料 申し込み:不要 問合せ:ゆきぐに大和病院経営課 【電話】777・2111
-
その他
市民の動き
令和6年8月末日現在 ()は対前月比 人口:52,472人(-27) 男:25,718人(-28) 女:26,754人(+1) 世帯数:20,233戸(+24)
-
その他
今月の表紙
100歳のみなさんの紹介にあわせて、幼少だった昭和初期の懐かしい街並みの写真(市所蔵)を掲載しました。 今年度100歳(大正13年4月1日~14年3月31日生まれ)を迎える市内のみなさんは35人でした。100歳を記念し、お祝い状などをお届けしました。 これからもますます元気にお過ごしください。
-
その他
その他のお知らせ(市報みなみ魚沼 令和6年10月号)
■南魚沼市のSNS ・市ウェブサイト ・公式Facebook ・防災LINE ・防災メール ※詳しくは、本紙に掲載の二次元コードを読み取ってご覧ください。 ■市報みなみ魚沼 2024.10 No.239 発行日:2024年10月1日 発行:南魚沼市 編集:総務部秘書広報課 〒949-6696新潟県南魚沼市六日町180-1 【電話】025・773・6660(代表)
- 2/2
- 1
- 2