広報やひこ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
らいわ弥彦 1周年記念セレモニーand1周年ウィーク
令和6年6月23日(日)~30日(日)らいわ弥彦 昨年6月24日にオープンしたらいわ弥彦は、おかげさまで1周年。6月23日から6月30日を1周年ウィークとし、記念セレモニーやさまざまなイベントを開催いたしました。 記念セレモニーには、1年間で最も多くの本を借りた石塚かんなさん(弥彦小学校3年生)を1日図書館長に任命し、セレモニーを盛り上げてくださいました。 1周年ウィークは落語会、トークライブ、体…
-
健康
乳がん・子宮頸がん検診のお知らせ
乳がん検診・子宮頸がん検診は、がんを早期発見することを目的とし、死亡率、罹患率を減らすことが証明されている検診です。あなたの身体を守るために、定期的に検診を受けましょう。 ◆日時・会場 ★印の日は骨粗しょう症検診も同時に実施します。 対象年齢:30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の方 ・検査は超音波で踵の骨密度を測る検査です。 ・対象年齢以外の方で希望される方や、問診票がお手元に…
-
健康
令和6年度の予防接種についてお知らせ
■高齢者肺炎球菌予防接種費用助成しています 予防接種法に基づき、高齢者肺炎球菌予防接種の接種費用を一部助成します。この予防接種は法律上の義務はなく、自らの意思で接種を希望される方に行うものです。接種を希望される方は、かかりつけの医療機関にご相談ください。新たに65歳の年齢を迎えられる方に、誕生日の月末頃を目途にご案内を送付します。 ▽助成対象者 本村に住所があり、(1)または(2)に該当する方。 …
-
くらし
マイナ保険証をご利用ください〔マイナンバーカードが保険証として利用できます〕
マイナンバーカードをお持ちの方は、健康保険証利用登録をされていれば、医療機関や薬局で端末にマイナンバーカードをかざすだけで受付ができます。 ◎12月2日に現在お持ちの健康保険証が廃止されます ※廃止後マイナ保険証が無い方には保険証のかわりとなる「資格確認書」を送ります。 保険証利用登録がされているかどうかを調べるには、スマートフォンを使い「マイナポータル」から確認ができます。または、役場や医療機関…
-
くらし
年金情報QandA
■年金の相談について Q 年金の相談はどこでできますか? A 全国の年金事務所、街角の年金相談センターで年金相談に対応しています。 Q インターネットでも相談できますか? A お客様からの一般的なお問い合わせに対しては、対話形式により自動で24時間いつでも対応している「ねんきんネット」相談チャットがあります。詳しくは日本年金機構のホームページをご覧ください。 Q インターネットで年金の申請などをす…
-
文化
森の中の小さな美術館 弥彦の丘美術館だより YAHIKO HILL ART MUSEUM
■企画展 田中藍堂 書展 ―膽識(たんしき)の語と共に― 会期:8月24日(土)~9月29日(日) 開館時間:9時~16時30分(会期中無休) 入館料:大人(高校生以上)300円 小中学生150円 作品解説会:13時30分~ 8月26日(月)・30日(金)・9月2日(月)・6日(金)・9日(月)・13日(金)・16日(月・祝)・20日(金)・23日(月・振)・27日(金) 席上揮毫:13時30分~…
-
くらし
ささえあいのまど
困ったときは「おたがいさま」と支えあう村づくりを目指し、地域で取り組まれている様々な社会活動を紹介します。 ■走出うさぎサロン 今年の5月から新たに走出地区にサロンが発足し、誰もが楽しく集まれる場所として、みんなで協力しあって活動しています。この日はリズム脳トレ体操を体験し、歌いながら体を動かして体も心もぽかぽかになりました。布芝居鑑賞や楽ちょこ体操等も行い、帰り際には「良い汗かいたね。沢山喋って…
-
くらし
弥彦村防災訓練 実施
6月29日(土)、地震を想定し麓地区にて防災訓練を中学生の防災学習と併せ実施しました。 ・安否確認訓練参加者 305人 ・指定避難所避難者 145人 参加いただきました皆さま暑い中お疲れ様でした。 ■訓練内容 震度6強の地震発生、麓地区の麓一区、麓二区、境江、村山、観音寺の組班長と麓地区在住の中学生による安否確認訓練、指定避難所での避難者把握訓練、避難者による避難所設営訓練、ペット同行避難、情報伝…
-
子育て
弥彦中学校職場体験 ふるさとワーク
弥彦中学校2年生が7月3日(水)と4日(木)の2日間、村内事業所で職場体験「ふるさとワーク」を行いました。 村内各地で活躍していた中学生の様子を一部紹介します。 ※このページは弥彦村役場で広報業務を体験した2名からの報告です。 二松保育園では、悪天候のため室内で行われたプール開きの会で、中学生が自己紹介をしていました。 保育園を選んだ理由は、「子どもが好きだから」「やってみたかったから」とのことで…
-
くらし
YAHIKO Village Topics(ビレッジ・トピックス)
■Topics1 村老連スカットボール大会 6月28日(金)、弥彦村老人クラブ連合会スカットボール大会がサン・ビレッジ弥彦で開催されました。 各地区単位クラブと地域包括支援センター・社会福祉協議会・役場連合チームの総勢12チームで競い、優勝を目指して気合の入ったプレーが繰り広げられました。 大接戦を制し優勝したのは、矢作楽友会でした。 ■Topics2 (一社)日本競輪選手会新潟支部所属の新人選手…
-
くらし
公民館トピックス
■令和6年度弥彦ユースプランナー(YYP)始動 昨年度から社会教育委員の会と公民館で立ち上げた弥彦ユースプランナーの令和6年度の活動が始まります。昨年度のメンバーが6名残り、新人を5名加えて11人体制となりました。昨年度は、3回の協議と地域づくり交流会への参加を通して、村長に対して提言書を提出しました。 その内容は、以下の通りです。 1 弥彦村公式アプリの開発 2 空き家物件の積極的活用 3 吉田…
-
くらし
INFORMATION ~役場から(1)~
■各種無料相談会の案内 住民の皆さまが抱える様々な悩みごと等の相談会を毎月開催しています。秘密は固く守られます。相談は無料ですのでお気軽に相談ください。 問合せ:住民福祉部 住民福祉課 ・(1)(2)住民医療係 【電話】94-3132 ・(3)福祉介護係 【電話】94-3133 ■8月3日「司法書士の日」記念無料相談 日本司法書士会連合会では毎年8月3日を「司法書士の日」と定めています。新潟県内の…
-
くらし
INFORMATION ~役場から(2)~
■第2回英語検定村内実施・英語検定料補助のお知らせ 英語検定を村内で実施します。検定料は、村内会場以外で受験した場合でも、予算の上限に達した場合を除き、全額補助します。 日時:10月6日(日) ※受験級によって実施時間が異なります。 場所:弥彦村総合コミュニティセンター(予定) 対象:村内在住または弥彦小中学校に在籍の小中学生 ※検定料補助は1人2回まで。同一級は1回まで。ダブル受験した場合は、2…
-
くらし
INFORMATION ~役場から(3)~
■新潟経営大学令和6年度公開講座のお知らせ 新潟経営大学では、学びによる地域社会の活性化を目的とした、無料の公開講座を開催しています。 問合せ:新潟経営大学 地域連携課 【電話】0256-53-3000 ■夏季村民将棋大会 大会結果・納涼村民将棋大会のご案内 6月2日(日)に弥彦総合コミュニティセンターにて行われた将棋大会の結果をお知らせします。 ・優勝 小林 秀雄(燕市) ・2位 堀和 博(三条…
-
くらし
INFORMATION ~健康・子育て~
■精神保健相談 こころの不調やお子さんとの関係の悩み(育てにくさを感じる等)に関する相談を行います。本人だけではなく、家族からの相談もお受けしています。 日時:9月6日(金)午後1時30分~3時 場所:弥彦村役場 講師:佐潟公園病院 青山雅子精神科医師 ※予約制ですので、事前にお申込みください。 申込・問合せ:住民福祉部 健康推進課 【電話】94-3139 ■ヒトパピローマウイルス キャッチアップ…
-
講座
INFORMATION ~催し・講座~
■「男性限定!料理教室」開催のお知らせ これから料理にチャレンジしてみたい方、食べることが好きな方、どなたでも気軽にご参加ください。旬の食材を使い、塩分控えめ、健康に配慮した簡単ヘルシーおいしいメニューを作ります。 日時:8月22日(木)午前10時~午後1時頃 場所:保健センター 講師:弥彦村食生活改善推進員 持ち物:エプロン、三角巾、手拭タオル、マスク 料金:500円 締切:8月15日(木)まで…
-
くらし
INFORMATION ~募集・採用~
■24時間テレビチャリティー募金 街頭募金ボランティア募集 24時間テレビの街頭募金に従事していただくボランティアを募集します。応募条件、注意事項をご確認いただき、ご応募ください。 日時:9月1日(日)午前10時~午後3時 場所:おもてなし広場 ◆応募条件 ・活動日時のうち、1時間以上活動可能な方 ・満16歳(高校1年生)以上の方 ※中学生以下の方は保護者同伴であれば活動可能 ◆注意事項 ・応募多…
-
スポーツ
INFORMATION ~趣味・スポーツ~
■ミニバスBADBOY’S U12 中越地区大会 優勝!! 6月15日から30日にかけて、長岡市で開催された第3回東北電力にいがた杯新潟県U12バスケットボール大会中越支部予選会で、参加32チームの頂点に立ちました。7月20日、21日に行われる県大会への出場を決めました!! ※身長は関係ないよ。園児から6年生まで部員募集中! 一緒にバスケをしましょう。まずは見学に来てね。 問合せ:代表:馬場 【電…
-
くらし
8月 暮らしのカレンダー
-
くらし
納期限のお知らせ
7月31日(水)は下記税金などの納期限(振替日)です。 ・固定資産税 第2期 ・国民健康保険税 第1期 ・後期高齢者医療保険料 第1期 ・介護保険料 第4期 忘れずに納付しましょう。 問合せ:総務部 税務課 税務係 【電話】94-3134
- 1/2
- 1
- 2