広報やひこ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
納期限のお知らせ
1月31日(金)は下記税金などの納期限(振替日)です。 忘れずに納付しましょう。 ・村・県民税 第4期 ・国民健康保険税 第7期 ・後期高齢者医療保険料 第7期 ・介護保険料 第10期 毎週月曜日は午後7時まで税務課窓口にて納税できます(祝・休日は除く) 問合せ:総務部税務課 【電話】94-3134
-
くらし
コンビニ交付ご利用ください!!
全国のコンビニとイオンで、マイナンバーカードを使って、住民票の写し・印鑑登録証明書が発行できます! ※利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4ケタ)が必要です 《稼働時間》午前6時30分~午後11時 問合せ:住民福祉部 住民福祉課 住民医療係 【電話】94-3132
-
スポーツ
やひこけいりん
-
くらし
INFORMATION ~役場から(4)~
■弥彦村奨学生募集 人材育成を目的として奨学生を募集します。借入希望者の中から選考のうえ、無利子で奨学金を貸与します。 対象:令和7年4月に高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程または専門課程で修学年限が2年以上のもの)、短期大学、大学および大学院に在学または入学見込みの方。 ◇奨学金の額 ◇提出書類 弥彦村教育委員会所定の申込書。役場別館と役場住民福祉課窓口にあります。 (村ホームページから…
-
くらし
休日当番医
※都合により変更になる場合があります。 問合せ:弥彦消防署 【電話】94-3152
-
くらし
人口のうごき
◆令和6年12月31日現在 ●人口 7,534(-8) (うち外国人57) 男 3,641(-6) 女 3,893(-2) ●世帯数 2,820(+2) ●出生 1 ●死亡 11 ●転入 14 ●転出 12
-
その他
編集後記
あけましておめでとうございます。今年の干支は巳年です。 巳年はヘビが脱皮をすることから、新たな挑戦や変化に前向きになる、努力してきたことが実を結ぶ年だといわれています。また、金運・幸運を招くともいわれます。本年が皆さまにとって、素晴らしい一年となることを願います。 「広報やひこ」は、新たな気持ちで、より見やすく、より読みたくなる広報誌づくりに努めて参ります。本年もよろしくお願いします。 (か)
-
くらし
やひこノート
■立川巧雪 タチカワデザイン事務所 in パラグアイ 今月号のやひこノートは南米パラグアイで起業している立川巧雪さん(弥彦村矢作出身)をご紹介します。 ◇なぜパラグアイに行ったのですか? 立川:大学の卒業設計の課題に取り組んでいた時、パラグアイで自給自足の学校があることを知り、調べているうちに興味をもちました。そんな学校を新潟でもやってみたいと思ったのが最初です。その後パラグアイに渡り、そこでヒン…
-
くらし
年頭のご挨拶
令和七年の年頭にあたりご挨拶申し上げます。 令和六年は一月一日の能登半島地震に始まり、弥彦村においては、弥彦総合文化会館公民館改修工事における事故、自動運転バスのトラブルなど、弥彦村としても、激動の1年でありました。 また、住み続けたい街ランキングで県内では弥彦村が一位、新潟県内の観光スポットランキング検索では彌彦神社が一位、新潟県観光地満足度調査で、弥彦温泉が総合満足度二位になるなど注目を浴びて…
-
その他
その他のお知らせ(広報やひこ 令和7年2月号)
■今月号の表紙 ◆弓始神事 1月7日(火)、彌彦神社にて本年の災難消除、五穀豊穣を祈念する「弓始神事」が執り行われました。 拝殿脇に設けられた特設射場では、100本の矢が大的に打ち込まれる「百射の儀」が行われました。 今年は大的に69本的中し、訪れた参拝客から拍手が送られていました。 ■広報やひこ 2025 2月 vol.1218 発行:弥彦村役場 〒959-0392 新潟県西蒲原郡弥彦村大字矢作…
- 2/2
- 1
- 2