広報せきかわ (2024年8月号)

発行号の内容
-
その他
表紙
戊辰戦争から明治維新、大きな戦争を経て関川村の誕生、羽越水害…。渡邉家住宅は、人々の営みをずっと見守り続けてきました。 昭和63年、若者を中心に村民一丸となって創った祭りが“えちごせきかわ大したもん蛇まつり”でした。 発足70周年を迎えた関川村。これからも村民一丸となって、前に進んでいきます。
-
くらし
関川村誕生70周年(1)
■〔1954→2024〕関川村誕生70周年 さまざまな困難を乗り越えて… 昭和29年8月1日に関谷村と女川村が合併し、新村「関川村」が誕生してから70周年を迎えました。 時代は昭和から平成、令和へと移ってきました。平成の村の出来事は令和元年5月号で特集していますので、ここでは昭和と令和にスポットを当てて振り返ります。 1954(昭29) 新村関川村発足(人口12,285人、村長職務執行者は新野三助…
-
くらし
関川村誕生70周年(2)
1983(昭58) 東京関川村人会発足/いで湯の関川ふる里会発足/稲家重雄村長逝去村長村葬/村長選挙執行(無投票)新野容介村長就任 1984(昭59) 国道113号大内淵地内で地すべり発生 1985(昭60) 第14回国勢調査実施される(人口8,427人) 1986(昭61) 霧出郷農協と高田郷農協合併し、関川村農協となる/広域消防関川分所オープン 1987(昭62) 村長選挙、新野容介氏無投票で…
-
その他
村の発展に尽くされた功績をたたえて
■村の発展に尽くされた功績をたたえて ー令和6年度自治功労表彰ー 永年にわたり村の教育・文化、社会福祉や産業振興などに御尽力いただいた方々が「自治功労者」として表彰されます。これは、村の「ほう賞条例」に基づくもので、一年おきに表彰式を行っています。 今年度の表彰式は、8月1に行われました。 ◇教育・体育・文化 河内宗さん(沢) *—平成23年10月から令和6年3月までの12年5か月間、教育委員とし…
-
イベント
王輝関の化粧まわし歴史館に展示中
6月28日付けで現役を引退した小池一毅「王輝」さんの化粧まわしを、せきかわ歴史とみちの館村民ギャラリー「昔の遊び展」に合わせて特別展示しています。 展示期間:7月27日(土)~9月23日(月) 開館時間:10:00~16:00 (毎週月曜日は休館。月曜日が祝日の場合は翌日)
-
子育て
中学校の部活動の新たなステージ
■休日部活動の段階的な地域移行・地域クラブ活動の試行 中学校の部活動は、生徒がスポーツや文化・芸術活動に親しむ機会や異なる学年集団で目標に向かって活動する中で社会性を培い、責任感、自己肯定感等を育てる多様な学びの場です。 昔から小学生が中学校生活で楽しみにしていることの一つが部活動です。 しかし、様々なメディアで報じられているように、近年は部活動を取り巻く課題が顕在化・深刻化してきました。 国から…
-
くらし
保険証更新のお知らせ
■8月1日から保険証が変わります 8月1日からは新しい保険証をお使いいただくことになります。(申請手続きは不要です。) 新しい保険証は7月末までに郵送していますが、8月になっても保険証が届かなかったり、保険証の記載事項に誤りがあったりした場合は、健康福祉課福祉保険班までご連絡ください。 また、12月2日から新たな紙の保険証は発行されなくなります。マイナ保険証の利用をご検討ください。 なお、マイナ保…
-
くらし
村のわだい TOPICS(1)
■大会結果 ・下越地区中学校体育大会 ・新潟県中学校総合体育大会 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 ■2種目で大会新記録での優勝 船山勝雄さん 5月19日に新潟市陸上競技場で開催された第42回新潟マスターズ陸上競技選手権大会。クラスM85(85歳以上)で、船山勝雄さん(勝蔵)が400mと800mの2種目で大会新記録で優勝しました。 おめでとうございます。 [記録] 400m 1分…
-
くらし
村のわだい TOPICS(2)
■きれいなあらかわ 保育園児が花文字で 6月24日、小見橋下流の荒川堤防に関川なないろ保育園のぞう組さん(年長)が「きれいなあらかわ」の花文字を植栽しました。 時折、小雨がちらつくあいにくの天候でしたが、園児14人が羽越河川国道事務所の職員などの指導を受けながら、あらかじめ文字の形に掘った穴に1,200株のベコニアを植えて花文字を完成させました。 この花文字、いったん花が散ったように見えましたが、…
-
子育て
学校からのお知らせ
■今月は関川中学校からの紹介 ー関川プライドの継承と新たな挑戦ー ◇1年生鷹ノ巣校外学習 ここ近年は雨のため現地で行うことができなかった「鷹ノ巣校外学習」を、今年度は晴天にも恵まれ、6月4日に3年ぶりに現地で開催できました。鷹の巣キャンプ場をお借りして、カレー作りや散策、レクリエーションなどを行いました。カレー作りは、薪に火をつけるところから始めました。多少野菜が固かった班もあったようですが、協力…
-
健康
健康講座(230)
■ウォーキングで健康維持 坂町病院 リハビリテーション科 理学療法士 大谷尚子 8月に入り、ひときわ厳しい日差しが照りつけておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。暑さとコロナの影響で外出控えが続き、運動不足になっていませんか? 活動量の低下は血圧や血糖を上昇させ、生活習慣病など様々な病態を引き起こす原因となります。コロナやその他の感染症の感染予防を続けながらも日頃の運動量を確保するために、少し…
-
健康
関川村包括支援センター通信(108)
■「認知症は予防できる?」 認知症は誰にとっても身近な脳の病気です。2040年には、65歳以上の5人に1人が認知症を発症すると推測されています。 さて、これをすれば「認知症にならない」という予防策はありません。しかし、ライフスタイルの改善により、認知症発症のリスクを減らすことは可能です。 また、「何をするか」ではなく、どう刺激ある日常を送るかが重要です。 刺激ある日常生活の一つとして、脳の活性化が…
-
くらし
関川村乗合タクシーえぶり号
予約先:荒川タクシー【電話】64-1042(前日18時まで要予約) ・利用日、便、氏名、世帯主名、住所、降りる場所、帰り便の利用の有無をお伝えください。 片道料金: ・村内便…回数券1枚(300円相当) ・坂町便…回数券2枚(600円相当) ※現金の場合は、村内便500円、坂町便1,000円 ・障害者手帳をお持ちの方と同伴者、小学生は半額 問い合わせ先:役場地域政策課地域振興班 【電話】64-14…
-
くらし
新潟県の支援制度を紹介
■「新潟県雪国型ZEH等導入促進補助金」申請受付中 受付期間:令和7年1月31日(金)まで 新潟県では、省エネ住宅「雪国型ZEH※」の導入を行う者に対し補助金を交付し、県内全域での脱炭素化を推進します。 ※新潟県の基準として定めた、国のZEH基準よりも高断熱で、気密性が確保された住宅のことです。断熱性能、気密性能、太陽光発電設備を定めています。 ・補助対象者 県内で雪国型ZEHの基準を満たす住宅を…
-
子育て
生涯学習情報ステーション
■フライパンでピザ焼いて… やまゆり大学、6月の講座はパン作り教室。挑戦したのは、「ピザと栃の実入りあんぱん」でした。 講師は吉田美香さん。栃の実入りあんぱんはオーブンで焼きあげましたが、ピザはフライパンを使って焼きました。 どちらも「たいへん美味しかった」です。 ※「吉田」の「吉」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。 ■自分を見つめ将来を考えるきっかけに ※未来…
-
文化
古文書でタイムスリップ
■「江戸時代わが村の暮らし」(39) 不作の年は、入会山(いりあいやま)の木が頼り 〜「歴史とみちの館」所蔵・平田家文書を読む〜 (村歴史文化財調査委員 渡辺伸栄) ◇入会山 村々が農業を営む上で、入会山(いりあいやま)は欠かせない場所でした。日常生活のための燃料は勿論、牛馬の飼料や田畑の肥料もそこから得ていました。樹木だけでなく、青草や落葉も重要な資源だったのです。 入会山は、村の共同利用地です…
-
くらし
図書室の窓から
暑い暑い夏本番がやってきました。この夏の過ごし方の参考になる本が図書室にはたくさんあります。ぜひ、涼しい図書室に本を探しに来てください! ■これよんで! 『ちょっとこわいメモ』北野勇作 作 こわがりのゆうとくんはちょっとこわくて、とてもふしぎなできごとにあうたびに、できごとをメモに書いて「ちょっと」こわいだけなんだと自分に言い聞かせます。4つのお話が入った短編集です。 ■今月の一冊 『天気のことわ…
-
その他
国際ボランティア学生協会IVUSA通信
◆2024「大したもん蛇まつり」IVUSA学生インタビュー 先月に引き続き、「大したもん蛇まつり」に参加するIVUSA学生にインタビューしました! ◇質問内容 (1)楽しみなことは? (2)どんな活動にしたい? (3)最後に一言 ◎松本瞬(まつもとしゅん)日本大学2年 (1)大したもん蛇まつりに参加することが一番楽しみです!!今から待ちきれません!!! (2)この夏一番熱い、熱気迸る活動 (3)班…
-
くらし
あなたを支える相談窓口
■悩みを抱えたとき、つらい気持ちになったとき、誰かに話してみませんか? ーあなたを支える相談窓口ー ・その他の相談機関は、新潟県ホームページ「各種相談窓口」で検索 ・厚生労働省相談窓口「まもろうよこころ」では、SNSやチャットで相談ができます ※詳しくは、本紙に掲載の二次元コードを読み取ってご覧ください。
-
イベント
えちごせきかわ大したもん蛇まつり
■8/25(日)ステージイベント 10:00〜 キッズダンス ハピネス 10:30〜 お笑いステージ(1) オープニング MC/チカコホンマ ケビンス EveryBody スクールゾーン エンディング 11:20〜 えちごせきかわ太鼓龍泉会 〜大蛇到着後〜 お笑いステージ(2) ケビンス 12:30頃 福まき
- 1/2
- 1
- 2