たかおか市民と市政 2025年9月号No.239

発行号の内容
-
イベント
中田かかし祭/福岡町つくりもんまつり ■中田かかし祭 話題のあの人やアニメのキャラクターなど、今年もアイデアに富んだ、ユーモラスなかかしが大集合します。あなたもぜひ、会いに来ませんか?地場産品の販売やステージイベントもあります。 日時:9月20日(土)・21日(日)午前10時~午後5時(21日(日)は午後4時まで) 場所:中田中央公園、中田コミュニティセンター周辺 ▽写真コンクールに応募しよう 募集作品:四切サイズまたはA4判 ※応募...
-
イベント
information お知らせ【催し】(2) ■素のものワークショップ 高岡にゆかりのある工芸作家や職人が講師となり、素材の魅力に触れるものづくり体験教室を開催します。 (1)土かまどづくり (2)金継ぎ入門 ※(2)の金継ぎした作品は後日センターに来所していただくか着払いでの受取となります。 日時:9月20日(土)・21日(日) 午前9時~午後5時 ※体験時間は内容により異なります。詳しくはデザイン・工芸センターホームページをご覧ください。...
-
イベント
information お知らせ【催し】(3) ■万葉歴史館 特別企画展「小泉八雲と万葉集」 NHK朝の連続テレビ小説「ばけばけ」放映にあわせ、小泉八雲とその妻セツが語り書いたという万葉集の多数の七夕歌を紹介した随筆「天の河縁起」を中心とした企画展です。 日時:9月18日(木)~12月1日(月) 午前9時~午後6時(入館は午後5時15分まで) ※11・12月は午後5時閉館(入館は午後4時15分まで) 休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日) 料金:...
-
スポーツ
information お知らせ【スポーツ】 ■オトナのスポーツテスト スポーツテストを通してご自身の体力チェックをしてみませんか。全国の同年代との比較もできます。だれでも参加できる「ニュースポーツ体験コーナー」もありますので、家族で楽しめます。 日時:9月20日(土) 午前8時30分受付開始 場所:東洋通信スポーツセンター 対象:20歳以上の人 料金:無料 持ち物:運動できる服装、上履き、筆記用具、飲み物など 申込:9月18日(木)まで、電...
-
スポーツ
スポーツ協会からのお知らせ ■スポーツ協会の教室 対象:(1)(4)成人男女 (2)小学1・2年生 (3)市内在住の50歳以上の人、体力に自信のない人 持ち物:上履き、((1)のみ)ラケット 申込:9月9日(火)午前9時から、受講料を添えてスポーツ協会へ。 ■モルック体験会 日時:10月9日(木) 午前10時~午前11時 場所:東洋通信スポーツセンター 定員:18人 料金:500円 持ち物:上履き 申込:9月25日(木)午前...
-
スポーツ
サンライフ高岡の教室 ※各教室の日時・定員・受講料などは、ホームページまたは施設のパンフレットでご確認ください。 ※無料体験できる教室もありますのでお問い合わせください。 持ち物:運動できる服装、上履き、ヨガマットなど9月9日(火)午前9時から、受講料を添えてサンライフ高岡へ。 問合せ:サンライフ高岡 【電話】44-7073
-
くらし
information お知らせ【福祉】 ■県西部地域障害者合同就職面接会 県労働局と県西部ハローワークでは、障がい者の雇用促進を図るため、合同就職面接会を開催します。約40社の事業所が参加します。 日時:9月29日(月)午後2時~午後4時 場所:高岡テクノドーム 問合せ: ハローワーク高岡【電話】21-1515(44#) 商業雇用課【電話】20-1297 ■ひとり親家庭等医療費助成の有効期間が変わります 令和8年度から、ひとり親家庭等医...
-
健康
information お知らせ【健康】 ■楽しく気軽にウォーキング ▽観光資源を歩こう 高岡駅~新高岡駅、瑞龍寺、八丁道・前田利長墓所コース ヘルスボランティアと一緒に身近な自然、歴史、文化など地域の見どころを巡りませんか。 ※TAKAOKAアプリの健康管理ポイントが貯まります。 日時:9月27日(土)午前9時~午前11時30分 場所:高岡駅瑞龍寺口(集合) ※車でお越しの場合は、瑞龍寺八丁道観光駐車場や下関小学校に止めてください。 料...
-
イベント
みんなの掲示板(1) ■大伴家持卿顕彰祭 日時:10月4日(土) 午前11時 場所:大伴神社 問合せ:大伴家持卿顕彰会 【電話】44-0483 ■ひとり親家庭のお母さんやお父さんおよび寡婦の人へ 巡回就労相談会 内容:就労相談、職業紹介、各種就労支援講習会案内など 日時:9月27日(土) 午前10時~午後3時 場所:ふれあい福祉センター 料金:無料 申込・問合せ:高岡市母子寡婦福祉会(山本) 【電話】076-432-4...
-
イベント
みんなの掲示板(2) ■ポリテクセンター富山 11月開講コース受講生募集 内容: (1)CAD/CAM技術科 (2)テクニカルオペレーション科 (3)電気設備技術科 (4)loT生産システム科(導入講習付) 日時: (1)~(3)11月5日(水)~令和8年4月27日(月) (4)11月5日(水)~令和8年5月29日(金) 場所:ポリテクセンター富山 対象:再就職に向けてスキルアップを目指す求職者 定員:(1)20人 (...
-
健康
がん検診 ※完全予約制です。定員に達し次第、締め切ります。 対象:市内に住所があり、職場などで検診を受ける機会のない人 申込・問合せ:受診日の7日前まで、がん検診のお知らせに同封のはがきを返送(必着)か、電子申請または電話で健康増進課 【電話】20-1345へ。 ※がん検診受診券の発行は、電子申請または健康増進課へお問い合わせください。
-
健康
保健センターの健康相談 場所:保健センター ■赤ちゃんから高齢者までの健康相談 日時:平日の午前8時30分~午後5時15分 ※心の健康相談も随時行っています。 ■公認心理師による心の健康相談(要申込) 日時:9月17日(水) 午前10時~午前11時30分 申込:9月11日(木)まで電話で健康増進課へ。 ■健診結果を活用しませんか?(要申込) 内容:健診結果の見方や食事・運動などの生活習慣について、保健師・管理栄養士などが...
-
健康
健康ミニ講座 ■多様化する不整脈の早期発見 不整脈の中でも心房細動は頻度が高く、加齢とともにその罹患率は上がります。脳卒中のリスクでもあり、適切な管理が重要です。 従来は検脈、12誘導心電図、24時間心電図などでスクリーニングが行われてきましたが、近年ではスマートウォッチによる心房細動検出の有用性も報告されています。スマートウォッチの中には心房細動の脈の乱れをユーザーに通知してくれるものもあります。また、時計背...
-
子育て
子育て(1) ■乳幼児の健康診査 場所:保健センター ・お子さんの生年月日によって、受付時間が異なります。 ・お子さん・付き添いの保護者・同居家族に37.5度以上の発熱や風邪症状(喉の痛み、咳、鼻汁、倦怠感等)がある場合は、受診を延期してください。 ・㋫マークがついているものは、希望すればフッ素塗布が受けられます。(フッ素塗布料400円が必要です) ・教室参加日に市に住民票のある人のみ参加可能。 ・むし歯予防フ...
-
子育て
子育て(2) ■子育て支援センター 0歳児~就学前のこどもと保護者が利用できます。 子育てに関するお悩みなども、お気軽にご相談ください。 ▽教室等の予約は子育てアプリ「ねねットたかおか」から♪ 申込:9月2日(火)午前10時から子育てアプリ「ねねットたかおか」でお申し込みください。(申し込み順) ※電話での申し込みは不可 ▽ねねットたかおか ・母子モアプリ ・教室などの予約方法 ※各2次元コードは本紙をご覧くだ...
-
子育て
令和8年度幼稚園・保育園・認定こども園などの入園案内 ■入園の申し込み方法は 1.保育園、認定こども園(保育園部)、事業所内保育施設 ・4月入園は、第1希望の園で申込書を受け取り、第1希望の園へ提出してください。 第2希望以下の園は申請書の受け取りと提出は不要ですが事前の見学をお勧めします。 ・一次受付の入園決定後に、定員に空きがある園で二次受付を行い、さらに空きがあれば三次受付を行います。 ・年度途中入所の申し込みは、各園へご相談ください。 ※配布...
-
子育て
市内のこどもまんなかの取り組みを紹介します! #こどもまんなかやってみた ■こども出前講座 市職員などが講師となって、市民のみなさんとともに「まちづくり」について考える「まちづくり出前講座」では、小学生から受講できる「こども出前講座」を実施しています。市の取り組みをこどもにもわかりやすくクイズ形式で紹介する講座や説明を受けながら市の施設を見学する講座を設けています。友達のグループ、学校のクラス、クラブチームなどの集まりでぜひご活用ください。 SNSでも「#こどもまんなか...
-
その他
人口と世帯数 令和7年7月末現在 人口:161,704人(うち外国人4,536人) 男:78,688人 女:83,016人 世帯数:71,193世帯(うち外国人世帯2,745世帯) 令和7年7月中の増減+15
-
その他
その他のお知らせ(たかおか市民と市政 2025年9月号No.239) ■人間国宝に林曉氏 国の重要無形文化財「髹漆(きゅうしつ)」保持者(人間国宝)に林曉(はやしさとる)さんが認定されます。 漆を塗ることを主とする漆芸の基本となる技法「髹漆」は、芸術上価値が高く、工芸史上重要な地位を占める技法です。素地(きじ)の造形に始まり、下地を経て、塗りやその仕上げに至る広い工程にわたり、各工程には多種の技術があります。 ■無料アプリカタログポケットでも配信中! ・動画や写真も...
- 2/2
- 1
- 2