広報ひみ 令和6年8月号

発行号の内容
-
イベント
暮らしの情報ーお隣りさん情報
《高岡市》 ◆博物館常設展・お宝コーナー「博物館所蔵の国泰寺資料」 國泰寺(高岡市太田)は令和6年に開山国師生誕750年の節目を迎えます。初公開となる山岡鉄太郎(鉄舟)の書簡(八坂金平宛)など、当館収蔵の國泰寺関連資料を展示・紹介します。 日時:8月12日(月・祝)まで9:00~17:00(入館は16:30まで) 場所:高岡市立博物館 費用:無料 問合せ:高岡市立博物館 【電話】20-1572 《…
-
くらし
暮らしの情報ー無料相談
場所:市役所 問合せ:市民課 【電話】74-8010 ◆住宅相談 日時:8月1日(木) 10:00~15:00 ◆行政相談 日時: 8月5日(月) 13:30~16:00 8月19日(月) 13:30~16:00 ◆人権相談 日時:8月8日(木) 13:30~16:00 ◆年金相談 日時:8月14日(水) 10:00~15:00 ※高岡年金事務所(【電話】21-4180)へ予約者優先 ◆弁護士によ…
-
くらし
農業用水路への転落事故に気をつけましょう
8月20日~9月20日は秋の農業用水路転落防止強化期間です。県内の転落死亡事故のうち、約9割は、65歳以上の高齢者です。身近な末端水路でも事故が多く発生していますのでご注意ください。 問合せ:富山県農林水産部農村整備課 【電話】076-444-3375
-
子育て
8月の健診・相談
場所:いきいき元気館2階親子健康ルーム 申込・問合せ:健康課 【電話】74-8062 ★は地域子育てセンター(いきいき元気館内)で開催します。
-
健康
8月の休日診療当番医(9:00~17:00)
※変更される場合がありますので、当日の新聞または氷見市医師会ホームページでお確かめください。
-
その他
ケーブルテレビ ひみチャン9(ナイン )(氷見市広報番組)9ch/091ch
※番組内容や放送時間は、都合により変更になる場合があります。
-
子育て
8月「はぐひみ」
-
子育て
《参加無料》幼児食らくらくメニュー講座
お子さんの食事でお悩みはありませんか。 試食を交えて幼児食のポイントやレシピを紹介します。 対象:1歳~3歳のお子さんとそのご家族 日時:8月30日(金) 10:00~11:30 場所:いきいき元気館 内容:育児講座、情報交換、幼児食の試食 定員:20組(先着順) 申込:8月22日(木)までに電話 問合せ:健康課 【電話】74-8062
-
健康
75歳からも住民健診を受けましょう!
7月から9月まで住民健診を実施しています。75歳以上が対象の後期高齢者の健診では、病気だけでなく、要介護状態になることを防ぐため、質問票を使って心身の機能の衰え(フレイル)についても調べます。無料で受けることができますので、元気な人も治療中の人も、年に1回の健診を受けて自分の体の状態を確認しましょう。 ◆年に1回の健診で、健康寿命を伸ばしましょう! ●健診結果を健康に役立てましょう! ◎受診後は、…
-
健康
検診を受けてがんを予防!
がんは日本人の死因の第1位で、がんによって男性の4人に1人、女性の6人に1人が亡くなっており、生涯のうちに2人に1人ががんにかかるなど、誰もがなりうる病気です。本市では、20歳から40歳の約4割、65歳以上の約2割ががんで亡くなっています。 がんは早く見つかれば治りやすい病気です。早く見つけるためには定期的な検診を受けることが大切です。 ■氷見市の死亡割合 ■発見時期による10年後の生存率の違い …
-
スポーツ
36年ぶりの氷見市出身オリンピック選手にエールを!ハンドボール男子日本代表 安平 光佑選手
7月に開幕したパリ五輪のハンドボール男子日本代表として、本市出身の安平選手が選ばれ、8月4日まで予選ラウンドで世界の強豪国と熱戦を繰り広げます。 本市出身のオリンピアンは1988年のソウル五輪に出場したハンドボール競技の西山清さん以来、36年ぶり。安平選手のパリ五輪での活躍を願って、氷見からパリへエールを送りましょう! ●安平選手からのコメント 幼い頃から目指していたオリンピックの舞台で、多くの皆…
-
イベント
《みんなで参加しよう!》夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会を開催します!
1953年に開始されて以来70年以上、全国各地で実施され、日本の夏の風物詩となっている「ラジオ体操・みんなの体操会」を、氷見市では32年ぶりに開催します。体操会は、NHKラジオで全国に生中継されます。市民の皆さんはどなたでも参加できますので、ぜひお越しください。 会場まで遠い人もグループで公民館などに集合したり、自宅でラジオ中継を聴いたりして、皆さんでラジオ体操を行いませんか。 日時:8月25日(…
-
健康
市民病院だより
◆医師の異動・着任(整形外科) 7月1日から畠中医師、8月1日から北島医師が着任しました。常勤4名体制で、今後も患者さんに寄り添った質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。 ▽退任(6月30日付) 佐々本 丈嗣医師、山口 舜也医師 ■外来担当医表(8月1日~) ◆令和6年度 第2回市民公開講座を開催します 市民の皆さんの健康増進に役立てていただくことを目的に、当院の医師が、病気や医療について…
-
くらし
食生活改善推進員のお手軽レシピNo.6
毎日の食事に野菜料理を一皿プラスして、栄養バランスをアップしましょう! ●食生活改善推進員とは… 食を通して地域の皆さんの健康づくりをお手伝いするボランティアです。 ◆ズッキーニと人参のひらひらサラダ エネルギー…48キロカロリー たんぱく質…3・5g 食塩相当量…0・6g 《材料(4人分)》 ズッキーニ…1本(150g) 人参…小1本(100g) ツナ缶(水煮)…1缶 (A) すりごま…大さじ1…
-
健康
《入場無料・予約不要》介護予防大作戦~めざせ!きときと100歳!~
介護予防に関する講演や体験、健康測定を行います。いつまでも“きときと”で暮らすためのヒントがありますので、ぜひご参加ください。 日時:9月3日(火) 13:00~16:00(受付 13:00~) 場所:芸術文化館ホール・ロビー ◆ホールイベント 時間:14:00~15:00 場所:ホール 内容:音楽療法「ともに集い、ともに想い~音楽でこころと身体のリフレッシュ~」 講師:音楽療法士 丹保博美氏、浅…
-
くらし
地域おこし協力隊第6期生の隊員が卒業しました
地域おこし協力隊として令和3年6月1日に着任した重田真佑(しげたしんすけ)さんが、7月31日に卒業しました。重田さんから活動の振り返りと、これからの意気込みを語ってもらいました。 冷暖自知。体験しなければ何事もわかりません。3年前の私には、葛と藤の区別もつきませんでした。 山に入り、藤や竹を切る。その採取した材料を加工する。そして、それらを合わせて一つの藤箕(ふじみ)を作る。その全てが私にとっては…
-
イベント
《出品作品募集中》第62回氷見市美術展覧会
10月3日(木)~8日(火)に芸術文化館で開催する氷見市美術展覧会の出品作品を募集します。 募集部門:日本画、洋画、彫刻工芸、書、写真の5部門 応募資格:高校生以上の市内在住・在勤・在学する人または市出身の人 出品点数:各部門1人1点まで 出品条件:未発表の作品に限ります。共同作品は出品不可。規格など詳しくは、応募要項をご覧ください。(下記の出品票設置箇所にあります。) 出品料:1点につき1,00…
-
くらし
続・ひみ未来遺産「第28回 守り伝えられてきた戦争関連資料」
◆〜能登半島地震に伴う文化財レスキュー(3)〜 令和6年8月15日、79年目の終戦の日を迎えます。昭和12年(1937)から始まった日中戦争、同16年(1941)から始まった太平洋戦争では、氷見市からも多くの人々が出征しました。記録によれば、氷見郡出身の戦死者の総数は2162人。実に5家族に1人、男子本籍人口の17人に1人が戦死したことになります。 元日の能登半島地震発生以来、博物館が実施してきた…
-
くらし
まちの話題
◆6/16 親子で楽しく野球に親しむ「WCBF親子野球体験教室in氷見」 能登半島地震で被災した地域の親子を対象に、野球を通して楽しい時間を過ごしてもらおうと「WCBF親子野球体験教室」が氷見高校で開催されました。参加した親子は、元プロ野球選手の中畑清さんや、女子野球チームの選手からボールの投げ方や打撃フォームなどを教わり、歓声を上げていました。 中畑さんは福島県出身で、3月に福島県で代替開催され…
-
くらし
図書館へ行こう
◆企画展示 ▽一般開架室 期間:8月1日(木)~15日(木) ●8月11日は山の日「山」の本集めました登山のガイド本や山を舞台にした小説、里山に関する本などを特集。 期間:8月16日(金)~31日(土) ●読書で楽しむ音楽音楽をテーマにした小説や、クラシック音楽を解説した本などを特集。 ▽児童読書室 期間:8月14日(水)~9月3日(火) ●こわい?かわいい?お化けの本日本のお化けや妖怪の図書を紹…