広報ひみ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
《姉妹都市だより》島田市40
◆島田髷(まげ)祭り 静岡県島田市で、毎年9月の第3日曜日(今年は9月15日)に開催される、島田髷まつり。 昭和8年から始められたこのお祭りは、途中、時代の流れで中断していましたが、島田髷まつり保存会の尽力により昭和40年に再開され、今年で66回目を迎えます。 「第18回ふるさとイベント大賞」では大賞に次ぐ優秀賞を受賞しており、その知名度を全国的なものにしています。結婚式で花嫁が結う「文金高島田(…
-
子育て
令和5年8月生まれのお子さんを募集します!
(1)お子さんの氏名・ふりがな(2)住所(3)生年月日(4)応募者の氏名・続柄(5)日中に連絡がとれる電話番号(6)「広報ひみ」の感想を明記し、写真とあわせてEメールまたは郵便でご応募ください。(写真は返却しません) 応募〆切:8月4日(日)必着 申込・問合せ: 〒935-8686(住所記載不要) 氷見市秘書広報課「1歳になりました」係 【電話】74-8012 【Eメール】kouhou@city….
-
その他
読者の広場
◆今月のテーマ(7月号で募集)「七夕の願いごと」 〇孫が誰にも言われていないのに、「にほんがへいわになりますように」と書き超感動しました。(T.K) 〇自然災害が起きませんように!(よーはん) 〇今年こそ資格試験に合格すること。(サラダ) ◆月に1回新しいことに挑戦すること。前半はひとりでバスツアーに参加や家庭菜園などに挑戦しました。後半は仕事で成長したいです。プレゼンした企画が成功しますように!…
-
くらし
自動音声電話とショートメッセージで納税を呼びかけています
市税の納め忘れを防止するため、自動音声電話とショートメッセージにより、自主的な納付を呼びかけています。自動音声電話やショートメッセージで金融機関の口座を聞いたり、ATMの操作を指示したりすることは絶対にありません。不審な点がありましたら、お問い合わせください。 ▽発信番号 【自動音声電話】0766-73-2237 【ショートメッセージ】042-513-3255 (ソフトバンクの方は21061) 問…
-
くらし
ひと涼みスポット
熱中症特別警戒アラートが発表された時に、熱中症による健康被害を防ぐため、市役所・いきいき元気館・ふれあいスポーツセンター・芸術文化館を「クーリングシェルター」として開所しますのでご利用ください。
-
その他
編集後記
パリオリンピックが開幕しました。私の注目は本市出身の安平光佑選手を擁する男子ハンドボールです。強豪国を相手に奮闘する彗星ジャパンを応援しています。そのほかの競技にも県内にゆかりのある選手が多く出場しているパリオリンピック。パリとの時差は7時間あり、深夜に試合が行われる日もありますが、4年に1度のスポーツの祭典を存分に楽しみたいと思います。(マカロンやミルフィーユといったフランス発祥のスイーツを食べ…
-
くらし
氷見の「今」が分かる情報番組!毎月第1日曜日は「サンデーひみ」
●8月号は8月4日(日)10:00から放送 女優の藤原紀香さんが氷見市を訪問!芸術文化館で上演される舞台「罠」への意気込みや、被災地・氷見への思いを伺いました。 氷見高生がアメリカ・シリコンバレーへの短期留学に向けて準備中!彼らの夢の一歩を追いかけます。 台湾・高雄市の獅子舞(舞獅)が氷見へやってくる!企画展の見どころを学芸員が紹介します。 ◎能越ケーブルネット(ひみチャン9(ナイン))とYouT…
-
その他
感想や叱咤激励、疑問・質問などをお寄せください
〇今月のテーマ「私の暑さ対策」 応募方法: (1)氏名(ふりがな)(2)ペンネームまたはイニシャル(3)住所(4)電話番号(5)シュリケンは何ページ?(6)興味を持ったコーナー(7)広報ひみの感想などを記入の上、メール・はがき・FAXにて(裏表紙の応募用紙をご利用ください) 応募〆切:8月4日(日)必着 応募・問合せ: 〒935-8686(住所記載不要) 氷見市秘書広報課広報担当 (裏表紙の宛先を…
-
その他
今月のプレゼント
■藤子不二雄(A)先生キャラクターグッズ お便りをお寄せいただいた人の中から抽選で1名様に「藤子不二雄(A)先生キャラクターグッズ」を差し上げます(当選者には後日通知します)。
-
くらし
「Himi-Biz(ヒミビズ)」通信 Vol .19
◆2代目荒川センター長による相談を開始しました! 研修期間を経て、7月29日からHimi-Biz2代目センター長である荒川健生さんによる相談を開始しました。「すべての事業者にはセールスポイントがある」という考えのもと、事業者の強みを見つけて具体的なアイデアを提案します。経営・創業に関するお悩みは、Himi-Bizまでお気軽にご相談ください。「挑戦したい」「やってみたい」と思ったその一歩、Himi-…
-
講座
シニア向けスマートフォン教室
スマートフォンの基本操作や便利なアプリの使い方を学びませんか。 ◎電話のかけ方、写真の撮り方、LINEの使い方 日時:金曜日 8月9日・23日・30日 各回14:00~16:30 場所:芸術文化館 定員:各回10人 申込・問合せ: 能越ケーブルネット(株)【電話】0120-040-720(9:00~17:00) 秘書広報課デジタル化推進班【電話】74-8201
-
くらし
氷見市公式LINEと友だちになろう!
緊急情報やイベント情報などを配信中!夜間・休日の診療当番医や緊急時の避難経路も確認できます。市内のお店で使えるお得なクーポンもご利用ください! ◎詳細は市HP
-
くらし
人口と世帯数/6月の人口動態/交通事故発生状況
◆人口と世帯数 7月1日現在(かっこ内は前月比) 総人口:42,590人(△62人) 男:20,468人(△26人) 女:22,122人(△36人) 世帯数:17,390世帯(△3世帯) ※住民基本台帳人口・世帯数を掲載しています。 ◆6月の人口動態 出生:12人 死亡:66人 転入:53人 転出:61人 ◆交通事故発生状況 7月1日現在(1月からの累計。かっこ内は前年比) 人身事故件数:16件(…
-
その他
お詫びと訂正
広報ひみ8月号の以下の記事に誤りがありました。 次のとおり訂正し、お詫び申し上げます。(PDFファイルは訂正後) ・7ページ 令和6年能登半島地震支援情報「7支援の申請等期限」 り災証明の発行【申請期限】 《正》令和6年9月30日 《誤》令和7年9月30日