広報ひみ 令和6年11月号

発行号の内容
-
スポーツ
《Jリーグカターレ富山》市町村サンクスデー「氷見市の日」開催!
2024明治安田J3リーグ第36節、J2昇格に向けて奮闘するカターレ富山をみんなで応援しましょう! 日時:11月10日(日)14:00キックオフ 場所:富山県総合運動公園陸上競技場(富山市中田368) 対戦相手:FC岐阜(岐阜県) ▽氷見市民限定!事前お申し込みで無料招待! 申込:11月7日(木)までに応募フォームから申し込んでください(先着200人) ▽氷見市民限定!優待チケット購入方法 当日会…
-
子育て
11月の健診・相談
場所:いきいき元気館2階親子健康ルーム ★は地域子育てセンター(いきいき元気館内)で開催します。 申込・問合せ:健康課 【電話】74-8062
-
健康
11月の休日診療当番医(9:00~17:00)
※変更される場合がありますので、当日の新聞または氷見市医師会ホームページでお確かめください。
-
その他
ケーブルテレビ ひみチャン9(ナイン)(氷見市広報番組)9ch/091ch
※番組内容や放送時間は、都合により変更になる場合があります。
-
子育て
11月「はぐひみ」
-
健康
市民病院だより
◆医師の異動・着任(皮膚科) 11月1日から皮膚科に髙宮医師が着任しました。常勤2名体制で、今後も患者さんに寄り添った質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。 ●着任(11月1日付) 髙宮 悠子(たかみやゆうこ)医師 ●退任(10月31日付) 小野 瑶子医師 ■皮膚科外来担当医表(11月1日~) ◆11月14日は世界糖尿病デー ●第14回広げようブルーサークルinひみ 健康講座《参加無料》 …
-
健康
キトキト健康ライフ
◆健診結果を確認し、糖尿病を予防しましょう! 糖尿病とは、血液中のブドウ糖(血糖)が多くなる病気です。初期にはほとんど自覚症状がなく、放置すると深刻な合併症を引き起こします。自覚症状がないからこそ毎年健診を受診して結果を確認し、適切な生活習慣を心がけましょう。 ■健診結果を確認してみましょう ▽HbA1c値(ヘモグロビン・エーワン・シー) 過去1〜2か月の血糖の状態を示します。健診結果で要注意に該…
-
くらし
《高血圧を予防するために》食事を楽しみながら無理なく減塩しましょう
本市の高齢者(75歳以上)の約7割が高血圧の治療を受けています。高血圧予防には減塩が大切ですが、減塩料理は健康に良いと思ってみても「美味しくなさそう」、「難しそう」と思っていませんか?美味しく簡単にできる3つの減塩の工夫(選ぶとき、作るとき、食べるとき)を紹介します。 食生活を変えることは難しいので、できることから始めて、長く続けられるようにしましょう。 ◆塩分をとりすぎていませんか? ▼塩分のと…
-
くらし
食生活改善推進員のお手軽レシピNo.7
毎日の食事に野菜料理を一皿プラスして、栄養バランスをアップしましょう! ●食生活改善推進員とは… 食を通して地域の皆さんの健康づくりをお手伝いするボランティアです ◆小松菜とちくわのしょうが炒め エネルギー…43キロカロリー たんぱく質…2・7g 食塩相当量…0・8g 《材料(4人分)》 小松菜…1袋(200g) ちくわ…2本 しょうが…1片 ごま油…小さじ2 しょうゆ…小さじ2 《作り方》 (調…
-
健康
あなたの健診結果はいかがでしたか?〜健診結果を活用しましょう〜
「健診は受けたし、結果も届いた…でも、この数値ってどう判断するの?」健診結果は、あなたの体の状態を示す大切なものです。健診を受けて、結果が届いたらそのままにせず、かかりつけ医などに相談しましょう。「要注意」「要受診」に該当する人は、専門医の受診や保健指導を利用しましょう。 ▽生活習慣病などのリスクが高い人は診察や保健指導を受けましょう。 今年度住民健診を受けた人で、糖尿病性腎症のリスクが高かった人…
-
くらし
「SDGs未来都市」氷見市SDGsロゴマークを決定しました!
本市のSDGsのシンボルとなるロゴマークを公募し、全国から応募のあった397点の作品の中から、一次・二次審査を経て、最終審査を尾畑納子富山国際大学名誉教授、岡本知久富山大学芸術文化学部講師、金森健司HIMI-BIZクリエイティブアドバイザー、林市長の4人の審査員により実施しました。その結果、市の景観をよく表すとともに、特産のブリを取り入れ、造形バランスが特に優れていることから、山形県の菅野薫さんの…
-
くらし
暖房器具を正しく使って火災を防ぎましょう
高岡市消防本部管内(氷見市・高岡市)では、9月30日時点で、昨年の同期に比べ6件多い、42件の火災が発生しています。これは過去5年間で最も多い件数となっています。11月になり、さまざまな暖房器具を使用する機会が多くなります。暖房器具は私たちの生活に欠かせない物ですが、誤った使い方などをすることで、火災となる危険があります。 高岡市消防本部管内でも過去に、「ストーブ」や「こたつ」などが原因で多くの火…
-
くらし
続・ひみ未来遺産「第31回 稲積川口遺跡出土の馬鍬(まぐわ)」
◆〜受け継がれてきた馬鍬のかたち〜 11月10日(日)まで開催している氷見市立博物館特別展「氷見と樹の文化史」展示資料の目玉のひとつが氷見市稲積の稲積川口遺跡で出土した古墳時代末頃の馬鍬です。 馬鍬とは、水を張った水田の中を牛馬に引かせて土を砕く、代掻き作業に用いられる牛馬耕用の農具です。角材の台木に取り付けられた多数の歯が特徴で、馬鍬の生まれ故郷である中国の長江流域では水牛に引かせて代掻きをして…
-
イベント
《参加無料》第69回富山県環境保健衛生大会~環境にやさしく 健康は生活習慣から~
いきいきと健康で暮らすことができる社会づくりや郷土の環境保全を目的に大会を開催されます。 当日は地球温暖化防止に関する優秀ポスター・壁新聞の作品展示も行われます。 日時:11月16日(土) 13:15~16:00 場所:芸術文化館 ホール 内容: 13:15 歌と器楽のアンサンブル 「セリオラ クインテット」 13:30 表彰式、応募作品表彰 14:30 講演 健康長寿と幸福長寿 鍵は“フレイル予…
-
くらし
地域おこし協力隊の活動報告vol.94
◆『地域に必要な独自の協議会のあり方を探って』朝日丘地域づくり支援員 桑折 現 朝日丘地域づくり支援員として着任し、約2年半が経ちました。私のミッションの中核は、朝日丘地域の「地域づくり協議会」の設立に向け、地域の人と並走し、サポートしていくことです。 先日、これまでの経緯を振り返り文書に起こしていたこともあり、この2年半の間に起こった色々な出来事が思い出されました。皆さんの声を聞いていると、それ…
-
くらし
まちの話題
◆9/13 未来を守る、エネルギーについて学ぶ「再エネ・省エネに関する小学校出前授業」 氷見ふるさとエネルギー(株)と北陸電力(株)は、子どもたちがエネルギーに関心を持ってもらうため「再エネ・省エネに関する小学校出前授業」を実施しています。 この日は、宮田小学校4年生が身近な電気はどのように作られ家庭に届くのか、環境にやさしいエネルギーとはどのようなものなのかを実験を通じて学習し理解を深めました。…
-
くらし
図書館へ行こう
◆企画展示 ▽一般開架室 期間:11月1日(金)~30日(土) ●空き家の利活用幅広く空き家に関する本を展示。 期間:11月1日(金)~14日(木) ●「おいしい」小説食欲の秋にちなみ、おいしそうな料理が出てくる小説を特集。 期間:11月15日(金)~30日(土) ●「ファッション・メイクの楽しみ Make it work!」 古今東西のファッションやメイク・美容に関する本を特集。 ▽児童読書室 …
-
子育て
令和5年11月生まれのお子さんを募集します!
(1)お子さんの氏名・ふりがな(2)住所(3)生年月日(4)応募者の氏名・続柄(5)日中に連絡がとれる電話番号 (6)「広報ひみ」の感想を明記し、写真とあわせてEメールまたは郵便でご応募ください。(写真は返却しません) 応募〆切:11月5日(火)必着 申込・問合せ: 〒935-8686(住所記載不要) 氷見市秘書広報課「1歳になりました」係 【電話】74-8012 【Eメール】kouhou@cit…
-
その他
読書の広場
◆今月のテーマ(10月号で募集)「健康のために心がけていること」 〇週に3・4回のウオーキングと友人との会話で笑いあうこと。笑うことは、健康に一番効果があると感じています。(E.H) 〇少しでも歩くこと(サンダーソニア) 〇毎朝のラジオ体操と15分のウオーキングを始めて1年が経ちました。1日8千歩が目標です。(なっちゃん) 〇食べることが好きな私。週に1回ズンバフィットネスに通い、無我夢中で踊るこ…
-
くらし
編集後記
つい最近まで半袖で過ごしていたのに、いつの間にか長袖がちょうどいい季節ですね。心地よい秋がずっと続いたらいいのになと思いますが、少しずつカラダの冷えが気になり始める季節でもあります。先日、子どもと手をつないだ時、「お母さん、手つめたい!」と言われてしまいました。ネットで簡単にできる血流改善方法を検索しますが、検索するだけで満足してしまい三日坊主未満な私です。ほっかほかの手になるよう、まずは毎朝白湯…