広報いみず 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
まちかどフォトグラフ
■災害時における協定を締結 [5月20日(月)、22日(水)] 本市とトヨタモビリティ富山株式会社は20日、災害時に給電車両等を貸与する協定を締結しました。市長は「大規模災害時の円滑な対応につながる」と期待を寄せました。 また、本市と市社会福祉協議会および新湊、新湊中央、射水の3ロータリークラブは22日、災害時におけるボランティア活動への支援に関する協定を結びました。市と市社協は、3ロータリークラ…
-
子育て
ニコニコ☆いみずっこ
■7月生まれのいみずの「たからもの」 ※詳細は本紙またはPDF版を参照してください。 ■広報いみずでは、毎月誕生月を迎えるこどもたちの笑顔の写真を掲載します。ぜひご応募ください! ◇令和5年9月生まれのこどもの笑顔を募集中! 応募締切:7/31(水)まで 応募対象:市内在住で、掲載号が1歳の誕生月のお子さん 応募方法:市LINE公式アカウントからご応募ください。 ※応募の詳細は、市ホームページから…
-
くらし
いみず地域おこし協力隊通信 Vol.12
現在射水市には5人の隊員がいます。毎回リレー形式で隊員のコラムを掲載していきます!今回は山田隊員です! [移住コーディネーター 山田奈津子] 移住コーディネーターとして、2021年9月から活動してまいりました。早いもので、8月末で退任となります。これまでの3年間、家族ぐるみで地域の魅力をたくさん体感させていただきました。本当にありがとうございました!射水市のみなさんが国籍や性別、障がいの有無にかか…
-
くらし
被災した家屋等の公費解体に関する相談・申請の受付期間を延長しました
■公費解体制度とは 令和6年能登半島地震により被災した家屋等について、所有者の申請に基づき、市が所有者に代わって被災家屋等の解体・撤去を行うことができる制度です。なお、すでに所有者が自費で解体した場合でも費用が償還されることがあります(自費解体(費用償還)制度) ■対象となる被災家屋等とは 以下の条件を全て満たすもの (1)個人が所有する住家等(家屋、土蔵、納屋、空家等)または、中小企業等が所有す…
-
くらし
食生活改善推進員のおすすめレシピ
■なすのつけ素麺 なすに含まれるカリウムは夏バテ防止に役立ちます! 調理時間:20分 エネルギー:463kcal 塩分:2.8g ◇材料(2人分)作り方 そうめん…4束 豚ひき肉…100g なす…1本 (A)めんつゆ2倍濃縮…100ml (A)水…100ml 細ねぎ(小口切り)…2本 青じそ(粗みじん)…2枚 ラー油…適量 ◇作り方 (1)そうめんは袋の表示通りに茹で、冷水で洗い、水気を切って器に…
-
イベント
第19回射水市展 作品募集
本市在住、在勤、在学または出身で、美術制作に取り組む皆さんの公募新作展です。日本画、洋画・デザイン、彫刻・工芸、書、写真の5部門の作品を一堂に展示し、優秀作品を表彰します。ぜひご応募ください。 申込期間:9月2日(月)~28日(土) 出品料:1,000円(高校生500円) 申込方法:郵送、FAX、オンライン その他:実施要項および出品申込書は市役所、市内文化施設、コミュニティセンター等に設置します…
-
くらし
介護福祉士奨学生募集中
[市内の介護事業所で介護福祉士として勤務することを志望する学生のみなさん]介護福祉士奨学生募集中 申請条件: ・市内に住所を有する世帯に属する方 ・他の給付型奨学資金、あるいは介護福祉士の育成を目的とする貸与型奨学資金を受けていない方 など 奨学資金の額: ・自宅通学生…月額40,000円以内 ・自宅外通学生…月額50,000円以内 返済免除の要件:市内に住所を有し、市内の介護事業所で一定期間勤務…
-
くらし
後期高齢者の方「服薬情報のお知らせ」
多剤服薬などによる健康被害を防ぐため、富山県後期高齢者医療制度の加入者のうち、一定数以上のお薬を服用されている方へ、「服薬情報のお知らせ」を送付します。 お知らせが届いた方は、かかりつけ医や薬局に持参し、今後の服薬についてご相談ください。 [発送時期]7月末~8月頃(予定) ※お知らせは、委託事業者である「株式会社JMDC」からお送りします。 問合せ先:富山県後期高齢者医療広域連合 【電話】076…
-
くらし
射水市公式SNSいろいろ
■LINE あなたの欲しい情報をリアルタイムにお届けします。 ■ユーチューブ 市長記者会見や「テレビ広報いみず」などの動画を投稿しています。 ■X(旧ツイッター) 市政情報全般を発信しています。 ■インスタグラム 市公式Vチューバーいみず雫が射水の見どころやイベントを紹介します。
-
その他
射水市の人口・世帯数
令和6年5月31日現在の射水市住民基本台帳人口 ※( )内は前月比 人口:90,512人(-46)(うち外国人 3,482人) 男性:44,362人(-38)(うち外国人 1,954人) 女性:46,150人(-8)(うち外国人 1,528人) 世帯数:37,235世帯(+34)(うち外国人のみの世帯 2,040世帯)
-
その他
その他のお知らせ(広報いみず2024年7月号)
■令和6年7月号(7月1日発行) 編集・発行:富山県射水市未来創造課 〒939-0294 富山県射水市新開発410番地1 【電話】0766-51-6614【FAX】0766-51-6668 ■射水市代表電話 【電話】0766-51-6600