ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)5月号

発行号の内容
-
くらし
今月の市民相談
※祝日は除きます。事情により中止することがあります。
-
くらし
今月の休日医療
※変更になることがありますので、最新情報を新聞または市ホームページで確認し、必ず医療機関に電話して受診してください。 ※当番薬局へ行くときは、事前に電話連絡(各店共通携帯電話【電話】090-1310-3909)をしてください。開局時間以外も対応します。 問合せ:健康推進課 【電話】53-3623 HP検索:七尾市休日当番医
-
くらし
広報ななお「七尾ごころ」広告募集
発行部数:毎月21,800部 サイズ:縦55mm×横55mm 掲載料金: ・黒 10,000円 ・カラー 20,000円 ※申込書は市ホームページからダウンロードできます。 問合せ:広報広聴課 【電話】53-1130
-
文化
Information イベント情報
■石川県七尾美術館 【電話】53-1500 ▼国宝「松林図屏風」が再び七尾へ 9月20日から開催予定の、開館30周年記念・震災復興祈念「長谷川等伯展」で公開する国宝「松林図屏風」(東京国立博物館蔵)の魅力をシリーズでお伝えします。 ▽Vol.3描かれているのはいつの季節? 靄(もや)あるいは霧の中に浮かび上がる松林を描いた「松林図屏風」。左隻の右上には雪山がうっすらと描かれています。ただし、枝の上…
-
くらし
みんなの本棚
23日はななお家読(うちどく)の日 HP検索:七尾市立図書 市立図書館のホームページでは、図書館の最新情報が見られます。蔵書検索や図書の予約(事前に登録が必要)もできます。ぜひご利用ください。 ■新着情報 ▽『小説』野崎まど/著(講談社) 「また本ばっかり読んで」と言われたことのある全ての人に手渡したい一冊。 5歳で読んだ『走れメロス』をきっかけに、内海集司の人生は小説にささげられることになった。…
-
くらし
市長のよもやま話Vol.39茶谷義隆
■幸せなのは… 一覧については本紙をご参照ください 松山千春さんの「幸せ」の歌詞の冒頭です。震災を経験した私たちだからこそ、普段の平凡な暮らしが幸せと感じるのではないかと思います。 仮設住宅で生活をされている人、今後の生活に不安を感じている人も多いと思います。市役所への相談のほか、専門家を招いた相談会やセミナーなども開催していますので、参加していただき少しでも不安を解消していただけたらと思います。…
-
イベント
復興元年 青柏祭で能登を元気に!
青柏祭へは、無料シャトルバスの利用が便利です!! 日時:5月4日(日・祝)~5日(月・祝)9:00~16:30(最終便) ユネスコ無形文化遺産に登録されている「青柏祭の曳山行事」が、2年ぶりに開催されます。運行の都合上、一部交通規制を行いますので、できるだけ公共交通機関をご利用いただき、交通渋滞の緩和にご協力をお願いします。また、臨時駐車場と市内中心部を結ぶ無料シャトルバスを運行いたしますので、ぜ…
-
その他
Editor’s Note編集後記
4月から広報誌の編集担当となりました、毛利と申します。記事の書き方、カメラの使い方のすべてが分からず混乱中ですが、先輩の優しいご指導のもと楽しく知識を増やすことができています。さて、今月号は田鶴浜小学校に入学した新1年生たちが表紙です。式典の取材をしつつ、「自分も一応1年生だなあ…」と考えていました。色々な新しいことを学び、実践し、早く一人前になれるよう頑張ります。ピカピカの1年生から2年生への進…
-
その他
その他のお知らせ(ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)5月号)
■七尾ごころNo.245 令和7年(2025)5月号 4月25日発行 編集・発行:七尾市企画振興部広報広聴課〒926-8611石川県七尾市袖ケ江町イ部25番地 【電話】0767-53-1130【FAX】0767-52-0374 Eメール【E-mail】[email protected] 【URL】https://www.city.nanao.lg.jp/ ・七尾市公式LINE ・多言語対応…
- 2/2
- 1
- 2