広報かわきた 令和7年1月号

発行号の内容
-
その他
新年のご挨拶
◆川北町長 前哲雄 新年、明けましておめでとうございます。 町民の皆様をはじめ、全国でご活躍の川北町出身の皆様方には、新春を共にお迎え出来ましたことを心からお慶び申し上げます。 昨年1月1日に発生した能登半島地震から、1年が経過しました。そして、9月には能登地方で大雨による甚大な被害が発生しており、町と致しましても町民の皆様のご協力を得ながら、義援金や支援物資の受付、被災地への職員派遣、被災者の受…
-
くらし
まちの話題
■11/22・23 なでしこ日本語ひろば 昨年度より、外国人を対象にした日本語教室「なでしこ日本語ひろば」を定期開催しています。 今回は、外国人が川北温泉や図書館など役場周辺施設を訪ね、質問をするウォークラリーを行いました。参加者は、緊張しながらも施設の方へ質問をし、日本語を話す練習や川北のことを知ることができて楽しかったと満足した様子でした。 また、なでしこ日本語ひろばのアドバイザーである関口明…
-
講座
後期教養講座 開催!!
10月から12月にかけて、後期の教養講座が開催され、7つの講座に60名以上の方が受講されました。 講座後に実施したアンケートでは90%以上の方が「今後も学びをいかしていきたい」と答え、他にも意欲的な感想が多く寄せられました。また、アンケート結果を基に、来年度の前期講座を計画しております。皆さんぜひご参加ください。 ・からだメンテナンス講座 ・手づくりパン教室 ・親子ふれあい英語教室 ・アロマテラピ…
-
くらし
お互いの違いを認め合い、人権意識を高めよう ~人権啓発の取り組み~
12月4日から10日までの人権週間に合わせ、町人権擁護委員が各小学校を訪問し、啓発物品の贈呈と絵本の読み聞かせを行いました。人権擁護委員からは、「友達や周りの人と話すときは、相手の気持ちになって考え、やさしい言葉を選んでみましょう。やさしい言葉が行き交う素敵なクラスになるように、今日のお話を思い出して日々過ごしてみてください。」とお話がありました。
-
くらし
がんばるみんなを応援します
●競技● ・JFA全日本サッカー選手権大会石川県大会【U12】(10/6 かほく市) ・ジュニアサッカーマレリーグ【U8】(10/13 能美市) ・太白台杯・SPORTS DEPO CUP少年サッカー大会【U8】(10/14 津幡町) ・南加賀広域圏少年サッカー交流大会【U10】(10/14 小松市) ・全日本通信珠算競技大会(10/20 金沢市) ・町囲碁大会(11/2 町総合体育館) ・北信越…
-
くらし
情報ひろば ーご案内
■普通救命講習 白山野々市広域消防本部では、定期的に普通救命講習を開催しております。ぜひご活用ください。 ※本講習会が中止とする場合は消防本部ホームぺージにてお知らせおよび参加者の方へ直接連絡いたします。 日時:2月16日(日)午前9時~正午 場所:白山野々市広域消防本部 3階白山ホール 定員:30名(申込順) 申込締切:2月9日(日) 問合せ先:白山野々市広域消防本部 【電話】276-9483 …
-
イベント
情報ひろば ー催し
■川北町消防出初式 今年1年の防火と防災を誓う新春恒例の川北町消防出初式が次のとおり開催されます。分列行進や一斉放水など、新春を飾る凛々しい団員の姿をぜひご観覧ください。 日時:1月5日(日)午前9時30分~ 会場:町文化センター 内容: ・分列行進(役場中庭) ・式典(町文化センター) ・一斉放水(役場東側緑の健康広場) 問合せ:先総務課 【電話】277-1111 ■川北町成人式~二十歳のつどい…
-
くらし
情報ひろば ーお知らせ
■最低賃金改正のお知らせ 地域別最低賃金(石川県最低賃金)に続き、4つの特定最低賃金が令和6年12月31日より改正されます。 ▽特定最低賃金 石川県金属素形材製品など…時間額1,040円 石川県自動車・同附属品など…時間額1,040円 石川県電子部品・デバイス・など…時間額1,008円 石川県百貨店など…時間額994円 ▽改正発効日 いずれも令和6年12月31日 問合せ先:石川労働局労働基準部賃金…
-
くらし
情報ひろば ー募集
■スキー教室参加者募集 町スキー協会の方々が親切、丁寧に教えます。初心者の方も大歓迎です。 日時: ・1回目…1月26日(日) ・2回目…2月8日(土) 午前9時30分~正午 会場:白山一里野温泉スキー場 定員:両日とも30名 締切り:開催日の3日前まで その他:現地集合、現地解散となります。昼食、リフト代は自己負担です。 申込み・問合せ:先教育委員会 【電話】277-1151 ■川北町フォトコン…
-
その他
川北町商工会より新発売のお知らせ
商工会女性部いちじく倶楽部が開発したお菓子の詰合せを作りました。 川北産いちじくを使った人気のお菓子2品を詰合せ、ギフト用として12月より発売しております。もちもち生地のどらやき「いちじく太鼓」といちじくジャムをサンドしたカステラ「いちじく花美」の詰合せになります。これからの時期、お年賀、お祝い、手土産にぜひご利用ください。 価格:税込2,538円/1箱10個入り 取扱店:産直物産館・イルグラーノ…
-
くらし
川北町版SDGsをつくろう!
今年の町民サミットの開催が決まりました。 SDGsの17目標について、”自分たちだったら”という視点で、子どもから大人まで様々な世代と一緒に考えてみませんか? 皆様のご参加をお待ちしております。 日時:2月9日(日)9:00~12:00 場所:川北町文化センター2階ホール 対象:小学生~60代 ※各年代から約6名ずつ、計50名程度 (小・中学生は学校より選出いたします) 応募締切:1月27日(月)…
-
くらし
通話録音警告機を無料で貸与します
振り込め詐欺などの特殊詐欺から高齢者を守るために、自宅の電話に取り付ける通話録音警告機を無料で貸し出しています。ご利用を希望する方は、お気軽にお問い合わせください。 対象者:町に住所のある高齢者(65歳以上)の方で、高齢者のみの世帯または日中に高齢者のみとなる方など 貸出期間:機器を設置した日から6ヶ月間 申請方法:申請書を川北町役場総務課に提出 ※申請書は、役場総務課にあります (町ホームページ…
-
くらし
要介護認定高齢者の障害者控除について
介護保険の要介護認定を受けた65歳以上の方で、身体障害者などに準ずる者と認定された方に『障害者控除対象者認定書』を発行します。 所得税や町・県民税の申告をする際に、身体障害者手帳などをお持ちでない場合でも、本人またはその扶養者が「障害者控除」または「特別障害者控除」を受けられます。 ◆認定の対象者 令和6年12月31日現在有効な介護保険要介護(要支援)認定を受けている65歳以上の方で、介護認定審査…
-
くらし
令和6年分 確定申告のご案内
【自宅等でいつでも申告】 税務署では、来署せず自宅などから申告手続が完了する「e-Tax申告」を推進しております。 「マイナンバーカード」とお持ちのスマホやパソコンがあれば、いつでも自宅などからe-Taxで申告書などを提出することができます。 詳しくはこちら(本誌11ページにQRコードを掲載しています) 【確定申告はマイナポータル連携で自動入力】 マイナンバーカードを利用して、マイナポータル連携を…
-
くらし
65歳以上の高齢者のサポカー購入を支援します(高齢ドライバー安全運転支援事業)
◎令和7年3月31日終了 これまで実施してきました後付けの踏み間違い急発進等抑制装置や安全運転支援機能付きドライブレコーダーの購入、安全機能を搭載した安全運転サポート車の新車購入を補助する高齢ドライバー安全運転支援事業が本年度をもって終了します。申請を希望される方は令和7年3月31日までに役場総務課までお問い合わせください。 対象者: (1)町内にお住まいの満65歳以上で運転免許証をお持ちの方 (…
-
くらし
今月の相談日
●空き家相談会 日時:1月9日(木)8:30〜 場所:川北町役場 相談者:町職員 ●法律相談 日時:1月14日(火)13:30〜 場所:川北町役場 相談者:長谷川・東法律事務所 その他:ご希望の方は前日までに総務課にご予約下さい。 ●行政相談 日時:1月15日(水)9:00〜 場所:川北町役場 相談者:行政相談委員 ●人権相談 日時:1月20日(月)13:00〜 場所:サンアリーナ川北 相談者:人…
-
くらし
図書館だより
◆~すてきな本とのであいがありますように!~ 2025年新しい年になりました。 今年も皆様がより利用しやすい図書館になるよう努めます。 よろしくお願いいたします。 ~図書館おみくじ~ 期日:1月3日(金)~ 貸出処理された方は、おみくじをひいてください。雑誌の付録や、冊子など何が当たるかお楽しみに!おみくじがなくなり次第終了です。 問合せ:川北町立図書館 川北町ふれあい健康センター2階 開館時間:…
-
くらし
1月10日は「110番の日」
事件・事故などの緊急を要する時に通報するのが「110番」です。 110番通報は全て、金沢市にある「石川県警察本部・通信指令課」につながります。 その為、警察官に来て欲しい場所等の市町名・目標物等をはっきりと、オペレーターに伝えてください。 《110番のかけ方》 ・何があった ・どこであった ・いつあった ・今どのような状況か ・犯人は ・あなたの住所、氏名、電話番号は 緊急を要しない相談は下記に電…
-
その他
広報クイズ「ひらがなクイズ」
36文字の「ひらがな」から、ヒントを参考にして、言葉を作ってください。 重複して文字は使えません。 使わなかった「ひらがな」を並び替えると川北町に関係する言葉が出来ます。 その言葉をクイズの答えとして応募してください。 正解者の中から抽選で図書カードをプレゼントします。 【ヒント】 ・江戸幕府10代将軍は「徳川家○○」 ・真言宗の開祖は「空○○」 ・源氏物語の作者は「紫○○○」 ・鎌倉幕府を開いた…
-
その他
Yunan’s Corner
今月のキーフレーズ ‘‘ oil midnight the Burn’’ このフレーズは、夜遅くまで勉強したり仕事をしたりすることを意味します。 由来:昔、電気がなかった時代に、油のランプ(oil lamp)を使って夜遅くまで作業をしていたことから生まれた表現です。 Mina:Are you still awake? Ken:Yeah, I’m burning the midnight oil t…
- 1/2
- 1
- 2