広報つるが 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
6月は男女共同参画月間
「アンコンシャス・バイアス」知ってますか?~気づこう!無意識の思い込み~ 6月は男女共同参画月間アンコンシャス・バイアスとは、誰もが潜在的に持っている「思い込み」のことを指します。医師・看護師・保育士・警察官・消防士といった職業や管理職・事務職といった役職、赤色・青色といった色などを聞いて男女どちらか一方の性別を思い浮かべることはありませんか? ■あなたはいくつ当てはまりますか?やってみよう!無意…
-
くらし
緊急通報装置を貸与します
自宅で突然病気や不慮の事故にあったとき、緊急ボタンを押すと受信センターに通報され、24時間365日体制で対応します。 また、居間などに設置された人感センサーや装置と連動した火災警報器の設置により、ボタンが押せないような緊急時にも対応します。 貸与は無料です。(通話料は自己負担です。また、装置や付属品など、破損や紛失した場合は実費負担となります。) ・有線型の設置にはNTTアナログ回線の固定電話が必…
-
健康
はぴふる通信 VOL.72
6月から敦賀市の健康診査・がん検診が始まります。定期的な「けんしん」受診で健康管理を! 20歳以上の市民の約8割の方が毎年健康診査を受けており、各種がん検診も4~6割の方が受けています。 ~令和4年度実施の市民アンケート調査より~ 健康管理のために、けんしん(健康診査・がん検診)を上手に活用しましょう! 実施期間:6月3日(月)~12月30日(月) ※ただし、指定医療機関での子宮頸がん・乳がん検診…
-
健康
つるがで つづける つながる 元気づくり~T3元気づくりプロジェクト~
元気づくり(介護予防)や認知症について学び、地域で活動してみませんか? 参加者募集中! 市民の方どなたでも参加いただけます! 元気づくりを地域で広める活動を行う「T3元気づくりプロジェクトサポーター」の養成講座を開催します。 養成講座開催日程 ※会場や日程など変更させていただく場合があります。 ※希望されるサポーターのみの受講も可能です。 養成講座終了後、サポーターとして活動することで、サポーター…
-
くらし
敦賀市情報マップを発行しました!
「敦賀市情報マップ」は、市民、特に高齢者の方に、市内の介護予防・生活支援サービスの情報を届けるために、市内の事業者の情報をまとめたものです。 ぜひご活用ください! ・市役所1階11番窓口で配布しています。 ・市HPからもダウンロードできます。(本紙二次元コードからご覧いただけます) ■今回の発行 ・「ちょっとサポート編Vol.4」 不便なことや困り事をお手伝いする事業所の情報を掲載 ・「通いの場・…
-
イベント
お知らせ(催)
■バレエの妖精とプリンセス~ヨーロッパ名門バレエ団のソリストたち~ クラシック・バレエの人気作品より、妖精やプリンセスが登場する、ひときわ華やかな名場面ばかりを集めたガラ公演。ヨーロッパの名門バレエ団で活躍中のダンサーが出演し、夢の競演を果たします。 日時:7月31日(水)開場13時30分 開演14時 場所:市民文化センター 料金:全席指定(税込)一般7,500円 子ども(小学生以下)4,500円…
-
くらし
お知らせ(募)
■赤十字水上安全法救助員I(プール)養成講習会 日本赤十字社では水の事故から尊い人命を守るため、救助法や心肺蘇生法など実技を中心とした講習会を行います。 日時:6月8日(土)、15日(土)、16日(日)9時~17時 場所:総合運動公園プール 対象:満15歳以上の健康な方(一定の泳力が必要) 内容:水の事故防止、自己保全、溺者救助、応急手当 ※初日に救急法基礎講習含む 料金:2,200円(教材費など…
-
健康
お知らせ(健)
■こころの相談日 こころの悩みについて、臨床心理士が相談に応じます。 日時:6月7日(金)、17日(月)9時30分~17時15分 場所:健康センター「はぴふる」 定員:各日5人 申込み:電話 問合せ:健康推進課 【電話】25-5311 ■つるが元気体操講習会 転倒予防、腰痛・肩こりの改善、認知症予防などの効果がある「つるが元気体操」の講習会を開催します。 日時:6月10日(月)11時~11時50分…
-
くらし
お知らせ(福)
■敦賀つながりカフェ 認知症や健康に関する相談の場として、気軽に集える認知症カフェを開催します。 日時:6月19日(水)10時~11時30分(受付9時45分~) 場所:あいあいプラザ 内容: ・認知症の方からのメッセージ動画の視聴 ・専門スタッフによる個別相談や情報交換 対象:認知症の方とそのご家族、認知症に関心のある方など 申込み:電話 問合せ:長寿健康課 【電話】22-8181
-
くらし
お知らせ(i)
■人権相談日 人権に関するさまざまな相談をお受けします。 日時:6月14日(金)13時~16時 場所:三島会館 問合せ:福井県人権センター 【電話】0776-29-2111 ■緊急地震速報情報伝達訓練 Jアラートを用いた緊急地震速報の情報伝達訓練を行います。 日時:6月20日(木)10時~ 対象:敦賀市全域 内容:防災ラジオ・屋外スピーカーで放送、トンボメール(市防災メール)登録者にメールを配信 …
-
子育て
子育て総合支援センターand粟野子育て支援センター情報
▽出張すくすくひろば 遊び・集い・相談の場として「出張すくすくひろば」にお越しください。 粟野公民館:6/4・11・18・25(火)(9:30~11:30) 松原公民館:6/7・14・21(金)・27(木)(9:30~14:30) ■6月 保育園見学(各日10:00~) 園の先生から話を聞いて、園の様子を知ることができます。分からないことは、気軽にお尋ねください。(初回優先) 申込み:電話(【電話…
-
子育て
こどもの国 行事予定
■プラネタリウムのご案内 「※」は参加費または観覧料が必要です。 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日 問合せ・申込み:こどもの国 【電話】25-7879
-
子育て
おやこきらりんひろば
詳しくはインスタグラムなどをご覧ください。 (二次元コードは本紙をご覧ください) 問合せ・申込み:ここるん(おやこきらりんひろば) NPO法人子育てサポートセンター きらきらくらぶ 【電話】24-7517
-
くらし
街角スケッチ
■北陸新幹線でつなぐ新たなご縁 3月30日~4月9日 花換まつり 縁結びのお祭りとして、毎年たくさんの来場者が訪れる、敦賀の春を代表するイベント「花換まつり」が開催されました。今年度は、北陸新幹線敦賀開業を記念し、初となる夜の花換神事をはじめ、フリーアナウンサーの福田布貴子(ふくだふきこ)さんによる朗読舞台、旧北陸線トンネル群特別アドバイザーの花田欣也(はなだきんや)さんと歩くウォーキング、模擬結…
-
くらし
市長への提案メール募集
市民の皆さんの声をまちづくりに活かすため、6月を市民提案月間とし、貴重なご意見やご提案を募集します。いただいた提案メールは、市長が直接目を通し、担当の部局へ適切に伝え、今後の市政運営に役立てていきます。 ※ご本人の承諾のもと、公表可能なご提案・回答は、市HPや市役所1階オープンスペースで掲示します。あわせて、提案くださった方へ掲示と同様の内容を郵送します。 応募方法:「広報つるが6月号」に折り込み…
-
健康
イキイキ健活!「私のプラス1」
生活に気軽に取り組める健康習慣を1つ加える「プラス1」運動。毎月、皆さんの「プラス1」を紹介しています。 ■ウォーキングで、全国に仲間ができました! 藤本貴代子(ふじもと きよこ)さんと夫・正勝(まさかつ)さん 仕事を退職してから、運動不足解消と何か新しい目標が欲しい!と思い、ウォーキングを始めました。始めてからは体調を崩しにくくなったり、県外のウォーキング大会に参加することで、全国にたくさんの仲…
-
くらし
市立図書館
■6月の行事案内 14日(金)(1)10:30 (2)11:00 ブックスタート※(場所:粟野子育て支援センター) 21日(金)(1)10:30 (2)11:00 ブックスタート※ 21日(金)16:00~ ママのおひざ(場所:粟野公民館) 22日(土)11:00~ おはなしポンポン 26日(水)10:30~ おはなしわたげ ※ ブックスタートは「7か月児すくすく相談のご案内」に同封の引換券をお持…
-
文化
市立博物館
■企画展「海湖(うみ)と繋がる敦賀の鉄道~終着駅から始まった~」 開催期間:6/16(日)まで 北陸新幹線敦賀開業を記念して、明治時代に北陸の中でもいち早く敷設され、社会を支えた敦賀の鉄道史を取り上げ、当館が所蔵する鉄道関連資料を中心に展示します。先着2,000名の方に、新幹線開業記念入館券をお渡しします。 開館時間:9:00~17:00(受付は16:30まで) 入館料:300円(高校生以下無料、…
-
子育て
その他のイベント
-
くらし
休日急患診療
■休日急患センター ▽内科・小児科・歯科 診療時間: 4月~11月 9:00~12:00(午後診療なし) 12月~3月 9:00~12:00、13:00~15:00 ▽外科系当番医 診療時間:9:00~12:00、13:00~17:00 ※事前に必ず電話連絡してから受診してください。 休日急患センター(中央2) 【電話】25-5311
- 1/2
- 1
- 2