広報つるが 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
除雪にご協力ください
市では、車道の積雪深10cmを目安に除雪作業を行います。交通量の多い日中は、渋滞や危険を招くおそれがあるため、除雪作業は深夜から早朝にかけて行い、通勤・通学時間に間に合うように努めています。 しかし、降雪量が多いときなどは、作業が遅れる場合もあります。除雪作業がスムーズにできるよう、皆さんのご協力をお願いします。 ■皆さんへのお願い ・路上駐車はやめてください 路上駐車をしていると、除雪ができなか…
-
くらし
すべての人がいきいきと安心して暮らせるまちを目指して
■12月3~9日は「障害者週間」です 「障害者週間」は、国民一人ひとりが障がい者への理解を深めるとともに、障がい者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的とした週間です。 障がいの有無に関わらず、誰もが人格と個性を尊重し支えあう社会である「地域共生社会」の実現に向けて、普段の生活の中で実施できる配慮や工夫について、一人ひとりがこの機会に考え、取り組んでいき…
-
くらし
水道管の凍結・破損にご注意!
寒波が訪れる季節となりました。これからの季節、気温が特に下がった日に水道管が凍結して水が出なくなったり、凍った水で水道管が破損したりすることがあります。水道管が破損して漏水が発生すると、水道料金が高額となったり、漏水箇所を直すために多額の修理費がかかったりします。ここでは、自宅でできる水道管の凍結防止策などをご紹介します。 ■こんなときは特に注意! ・外気温がマイナス3℃以下になる恐れがある ・露…
-
くらし
STOP!滞納 12月は「県下統一滞納整理推進月間」です
税金は、みなさんの安全で安心な暮らしを守るために必要な財源です。滞納はさまざまなサービスや施設の運営に影響します。 「滞納するとどんなことが起こるの?どうすればいいの?」まずはそれを知っておきましょう。 ■納付期限までに忘れず納付! 滞納理由の中で多いのが、単純な払い忘れです。口座振替日や納付期限をしっかり確認して、期日までに納付しましょう。 ■滞納するとどうなる? 市税や国民健康保険税を滞納する…
-
くらし
敦賀市 認知症ほっとけんまちハンドブック シリーズ17
敦賀市では、「認知症ほっとけんまち敦賀」をスローガンに「認知症の方をほうっておかず、認知症になっても安心して暮らせるまち」を目指し、認知症に関わる取り組みを紹介しています。ご自宅に配布していた「敦賀市認知症ほっとけんまちハンドブック」ですが、広報つるがでの発行(年1回)に変わり、今回はシリーズ(17)をお届けします。 ■認知症の症状と対応~記憶障害について~ 認知症による記憶障害のため覚えられない…
-
イベント
お知らせ(催・1)
■市民人権講演会 演題:「身近にあるモラルハラスメント」~大切な家族や自分を守るために必要なことを学びませんか~ 日時:12月19日(木)19時~20時30分 場所:プラザ萬象 講師:福井県人権センター 人権相談員 内藤 義弘(ないとう よしひろ)氏 申込み:電話、FAXまたはメール 問合せ:三島会館 【電話】22-3420【FAX】22-3420【E-mail】[email protected]…
-
イベント
お知らせ(催・2)
■市民活動推進研修会 高齢化や後継者不足により解散する市民活動団体が出てきていることが課題となっています。NPO法人の事業継承支援を実施している講師から、設立当初の理念を大切にしながら活動を次世代へ継承するノウハウについて講演いただきます。 テーマ:非営利組織の運営と活動継承 日時:12月14日(土)13時30分~15時(受付13時~) 場所:生涯学習センター 講師:株式会社リハぷらす 代表取締役…
-
くらし
お知らせ(募)
■鉄道と港のまち敦賀写真コンテスト作品募集(締切迫る!) テーマ:ふるさと敦賀の鉄道と港の魅力(敦賀市内の鉄道や港に関連した魅力を撮影したもの) ※カラーで「四つ切り」「ワイド四つ切り」の単写真、A4可。未発表写真とし、合成や加工は不可 応募資格:市内在住、在勤、在学の方 申込み:作品の裏に応募票を貼り、事務局へ提出(応募要項・応募票は市HPからダウンロード可) 締切:12月10日(火)(締切日消…
-
健康
お知らせ(健)
■こども歯ッピー相談 お子さんの仕上げみがきの方法や歯ブラシの選び方など、お口の健康について歯科衛生士が個別で相談に応じます。 日時:12月20日(金)(1)15時~15時30分(2)15時30分~16時 場所:健康センター「はぴふる」 対象:1歳ごろからのお子さんと保護者 持ち物:歯ブラシ、タオル 申込み:電話(要予約) 問合せ:健康推進課 【電話】25-5311 ■歯ッピー検診無料で歯科検診を…
-
くらし
お知らせ(福)
■障がい者の方による自主製品販売会 敦賀市地域自立支援協議会就労支援部会の取り組みとして、自主製品の販売会を行います。 日時:12月18日(水)~20日(金)10時~15時(商品がなくなるまで) 場所:市役所1階 オープンスペース 参加団体:ワークサポート陽だまり、野坂の郷、はこべの家、福井県嶺南東特別支援学校、敦賀ワークス、社会福祉事業ふらっぷ 販売品:布製品・木製品・食品など 問合せ:地域福祉…
-
くらし
お知らせ(i)
■つるが空き家インフォ 「つるが空き家インフォ」では、市内の空き家に関する様々な情報を公開しています。空き家・空き地を所有し、売却・賃貸を検討している方や空き家・空き地の購入にご興味のある方は一度ご覧ください。 ▽令和6年度実績(9月末現在) 新規掲載物件:27件(売買)、1件(賃貸) 成約件数:14件(売買) 問合せ:住宅政策課 【電話】22-8141 ■教育資金を「国の教育ローン」(日本政策金…
-
イベント
令和7年春巡業 大相撲敦賀場所
主催:大相撲敦賀場所実行委員会 後援:敦賀市、敦賀市教育委員会 ほか 日時:令和7年4月8日(火) 開場…9時 打ち出し(終了)…15時 場所:総合運動公園体育館 あの大相撲巡業が敦賀市で26年ぶりに開催。テレビでおなじみ、全幕内力士を含む総勢約200人の相撲団が敦賀市にやってきます。 本場所さながらの熱い取組はもちろん、近い距離での力士との触れ合いが一番の魅力。 ・チケット好評販売中 市民文化セ…
-
子育て
クリスマスイベント参加者募集のお知らせ
松原児童館では、下記のクリスマスイベントを予定しています。 場所:松原児童館 申込み:電話(受付11/26(火)~先着順) ※定員になり次第受付締切(月曜日と祝日は休館) 問合せ:松原児童館 【電話】23-1521
-
くらし
「あんしん連携ファイル」をご活用ください
■あんしん連携ファイルとは 医療・介護の情報をまとめたり、病気が悪くなったときの思いを、信頼できる人や医療・介護関係者と共有するのに役立てるものです。 ■活用方法の例 (1)ご自身の医療・介護の情報をまとめて記録できる。 (2)もしもの時に備えて、ご自身が望む医療や介護について考えるきっかけになる。 自分が望む医療や介護に対する思い、信頼できる人や医療・介護関係者とともに考えたことなどを記録します…
-
くらし
宝くじの助成金で衣掛町がイスなどを購入しました
(一財)自治総合センターからの宝くじ助成(一般コミュニティ助成事業)を受けて、衣掛町が自治会活動で使用するイスなどを購入しました。 今後もより一層の魅力的なコミュニティ活動の推進を目指します。 本事業は、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図り、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与するため、宝くじの社会貢献広報事業として、(一財)自治総合センターからの宝くじ助成により実施されたものです。 問…
-
くらし
12月2日以降の国民健康保険被保険者証の取り扱いについて
国の法改正に伴い、12月2日から国民健康保険などの被保険者証が新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする運用が始まります。なお、現在お使いの被保険者証は、12月2日以降でも、その有効期限まで使用できます。有効期限後の取り扱いについては以下のとおりです。 ・マイナ保険証をお持ちの方 医療機関や薬局を受診される際には、マイナ保険証をお使いください。また、現在お使いの被保険者証の有効期限が過ぎるま…
-
くらし
交通政策課からのお知らせ
■市内バスの運賃のお支払いは交通系ICカードが便利です 市内を走るコミュニティバス、ぐるっと敦賀周遊バス、福井鉄道バス若狭線・菅浜線については、交通系ICカード「ICOCA」で運賃を支払うことができます。(高速バス、フェリー線では使用できません。) ICOCAおよびモバイルICOCA/ApplePayのICOCAほか、相互利用が可能な全国の交通系ICカードもご利用いただけます。 ※バス車内ではチャ…
-
くらし
年末のごみの持ち込みはお早めに
年末の清掃センターは混雑します。年末の片づけやごみの搬入は、できるだけ早めに行い、混雑緩和へご協力をお願いします。 ■粗大ごみ以外はごみステーションへ 少量のごみは、ごみステーションへ出すことにより、清掃センターに持ち込む手間を減らせます。 ▽年末年始のステーション収集 〔年末〕月曜日収集地区は12/30(月)まで収集します。 ※なお、火曜日収集地区は12/29(日)に特別に収集します。 〔年始〕…
-
くらし
令和6年度 市政功労者表彰
永年にわたり本市の発展にご貢献いただいた方々を表彰するため、11月1日(金)に令和6年度市政功労者表彰式を行いました。(順不同・敬称略) ・自治功労 青山 利勲(あおやま としいさ)(白銀町) 平成15年12月から令和5年12月までの5期20年もの永きにわたり、敦賀市選挙管理委員会委員を務められ、常に公正かつ厳正な選挙の執行と明るい選挙の啓発に尽力されるとともに、委員会の円滑な運営に努められたこと…
-
くらし
令和6年度 教育委員会表彰
永年にわたり本市の教育各分野の振興・発展に貢献された方々を表彰するため、11月8日(金)に令和6年度教育委員会表彰式を行いました。(順不同・敬称略) ・教育功労賞 上野 弘(うえの ひろむ) 平成27年6月から令和6年6月まで、敦賀市教育長を務められ、その間、卓越した指導力にて本市教育行政を牽引するとともに、公立では県内初となる施設一体型小中一貫校「角鹿小中学校」の開校や教育振興基本計画の策定、「…
- 1/2
- 1
- 2