広報かつやま プラス版 令和6年9月26日号No.186

発行号の内容
-
イベント
消防訓練の見学、フェスティバルに参加しよう!
■市制70周年記念、消防団発足70周年記念 昭和29年の市制施行と時を同じくして勝山市消防団が発足し、今年で70周年を迎えます。これを記念して下記の催しを実施しますので、多数のご来場をお待ちしております。 内容: 日時…10月13日(日) 8:00~11:00 場所…市民交流センター、越前大仏駐車場 ※受付場にて受け付けをお願いします ◇1部 8:00~ 記念式典 8:45~ 分列行進 9:15~…
-
くらし
電気自動車(EV)普通充電器運用開始
運用開始:10月1日(火)~ 設置場所:野向町コミュニティーセンター、まちづくり会館(村岡・荒土・北郷・鹿谷・遅羽)、市民交流センター、ジオアリーナ ※勝山市庁舎、北谷町コミュニティセンター、猪野瀬こうみん館、平泉寺まちづくり会館は順次設置予定 ※充電器の使用に関してはTerraCharge(株)カスタマーサポートにお問い合わせください 【電話】03-6824-0797 問合せ:未来創造課 【電話…
-
くらし
救急車を呼ぶ?呼ばない? 迷ったときは~「#7119」
■#7119(救急安心センター事業)が10月1日スタート #7119(救急安心センター事業)では、家族や友人が体調を崩し医療機関を受診すべきかどうか、救急車を呼ぶべきかどうか判断に迷った時に医師や看護師などの専門家から電話でアドバイスを受けることができます。 ■救急車の適正利用にご協力下さい。 症状に緊急性がなくても、「交通手段がない」「どこの病院に行けばよいかわからない」「困っているから」と救急…
-
くらし
【Information】お知らせ(1)
■10月のごみ特別受入日 日時:10月14日(月・祝)・27日(日)午前8時30分~午後4時30分 ※正午~午後1時は休止 ※ごみの分別・減量化・ごみステーションの利用にご協力ください 問合せ:ビュークリーンおくえつ 【電話】66-6690 ■児童インフルエンザ予防接種費の助成 日時:10月1日(火)~令和7年3月31日(月) 対象:市内在住の中学生以下 費用等:助成額…1回あたり1000円(小学…
-
くらし
【Information】お知らせ(2)
■シニアのための「就職セミナー」and「面接会」 日時:10月23日(水) (1)午後1時~2時 (2)午後2時15分~4時 場所:結とぴあ 内容: (1)セミナー(仕事と健康のバランスを考える) (2)県内企業との面接会 対象:概ね60歳以上でお仕事をお探しの方 費用等:無料 締切:10月16日(水) 申込み・問合せ:福井県シニア人材活躍支援センター 【電話】0776-43-0881 ■福井県家…
-
イベント
【Event】行事案内
■すこやかフェスタinジオアリーナ 日時:10月12日(土)午前10時~午後3時 場所:ジオアリーナ 内容:表彰式、トランペットヒーローズ演奏、勝山市内3中学校吹奏楽部演奏、物販・体験・展示ブース、赤い羽根共同募金ガチャ(景品無くなり次第終了) 問合せ:すこやかフェスタ実行委員会(社会福祉協議会内) 【電話】88-1177 ■高齢者のメンタルヘルス 日時:10月12日(土)午後1時30分~2時30…
-
イベント
【Recruitment】募集案内
■フレイルサポーター養成講座 フレイル予防の普及啓発やフレイルチェックを行うサポーター(ボランティア)として、地域で楽しく活動しませんか? 日時:10月18日(金)午前10時~午後4時 場所:すこやか第1会議室 問合せ:勝山市地域包括支援センター 【電話】87-0900 ■ティラノサウルスレースinスキージャム勝山 ティラノサウルスの着ぐるみを着用して、ゲレンデを全力疾走するレースの参加者を募集し…
-
くらし
10月の定例相談(無料)
*要予約
-
くらし
リサイクル情報(9月10日現在)
■ゆずります 総桐だんす、二槽式洗濯機、雛人形、スキー靴、シンセサイザー、ベビーベッド、室内遊具、唐箕(とうみ) ■ゆずってください 窓用クーラー、収穫用台車、薪ストーブ、バスケットゴール、DVDブルーレイレコーダー、軽トラック、カーポート、本棚 ※掲載期間は6か月です ※商品は個人で保管し、当人同士で連絡を取り合います ※商品は全て無料です ■すこやかフェスタで開催~しょうだんれんの「特別開催!…
-
くらし
消費者相談QandA(188)
Q1:いつでも解約できるというので5,600円の健康食品の定期購入(「お試し」を申し込むと毎月のように届く仕組み)を申し込んだ。 キャンセルしたいのに電話がつながらない。 (女性、70代) A1:請求書にある決済代行会社に連絡し、販売会社から消費者センターに電話してもらうように伝えました。問題点を指摘し、キャンセルし、お金も戻ってきました。 この定期購入トラブルの相談が依然続いています。 今年4月…
-
イベント
【10月のお知らせ】白山平泉寺歴史探遊館 まほろば
■まほろば開館記念・特別展関連イベント「名残りの茶会」 秋の名残りを一服のお茶とお菓子とともに、お楽しみいただけます。また、お茶とお香の体験もあります。どなたでもお気軽にご参加ください。 日時:10月6日(日)11:00~15:00(14:30までに入席) 場所:まほろば 映像ホール、屋外体験コーナー 講師:茶道裏千家草萠会 定員:100人程度 費用:お一人500円(茶券) ※菓子がなくなり次第終…
-
イベント
【10月のお知らせ】県立恐竜博物館
■令和6年度特別展「バッドランドの恐竜たち~北アメリカの1億年~」 日時:11月4日(月・振)まで 休館日:10月9日(水)・23日(水) ※詳しくは、県立恐竜博物館ホームページをご覧ください 問合せ:県立恐竜博物館 【電話】88-0001
-
くらし
【10月のお知らせ】市立図書館
・図書館内でWi-Fi(公衆無線LAN)が利用できます ■おすすめ図書 ◇一般図書 ・「あるある!田舎相続」 澤井修司/著 日刊現代 売ろうにも売れない農地、どこにあるのかわからない山林の権利、先祖代々の思いが詰まった土地…。田舎ならではの厄介さがある田舎の相続問題。よくある事例を紹介しながら、円満に田舎相続を進める方法を解説する。 ◇中高生図書 ・「自分を動かす魔法」 齋藤孝/著 三笠書房 友達…
-
子育て
【10月のお知らせ】地域子育て支援センター カンガルーのお部屋
場所:市民交流センター2階 ※イベントに参加を希望される方は予約が必要です 問合せ:地域子育て支援センター 【電話】87-3830
-
イベント
【10月のお知らせ】勝山まちづくり会館 展示コーナー
■福井県自然保護センター ふくい星空写真展 一般公募により寄せられた星景写真や天体写真を展示します。県内の美しい星々の写真をぜひご覧ください。 展示期間:9月30日(月)~10月14日(月・祝) ■勝山南部中学校 国語科学習作品展 国語学習で各学年テーマごとに取り組んだ「詩」「俳句」等を展示します。生徒の素直な想い・発想でうまれた作品をお楽しみください。 展示期間:10月15日(火)~10月27日…
-
健康
【すこやか健康ガイド】歩き方講座and運動講座(要予約・無料)
■「かつやま健康ポイント」のボーナスポイント対象事業 (1)歩き方講座 正しいフォームで歩こう 日時:10月9日(水) 14:00~15:00 (2)運動講座 効果的なラジオ体操 日時:10月24日(木) 14:00~15:00 (1)(2)共通 場所:ジオアリーナ 多目的室 定員:20人 持ち物:内履き・飲み物 申込み・問合せ:健康体育課 【電話】87-0888
-
健康
【すこやか健康ガイド】目の大切さについて考えましょう
■10月10日は目の愛護デー スマートフォンやパソコンなどのデジタル機器が普及し、目の健康を損なう人も少なくありません。 ゲームをする時間や休憩に関するルールを決めましょう。室内の明るさが十分かも確認しましょう。 申込み・問合せ:福祉健康センター「すこやか」(2)番入口 健康体育課健康増進係 勝山市郡町1丁目1-50 【電話】87-0888(直通電話)
-
くらし
【すこやか健康ガイド】おとなの救急医療電話相談#7119
■令和6年10月スタート 急な病気やケガなどで救急車を呼ぶか病院に行くか迷ったときは#7119をご利用ください。 ※#7119が利用できない場合は【電話】0776-28-2155 24時間365日、看護師などのアドバイスがあります ◇こどもの救急医療電話相談 #8000 相談時間延長 #8000が利用できない場合は【電話】0776-28-2177 *平日:19:00~翌朝9:00 *土曜:13:0…
-
健康
【すこやか健康ガイド】はじめようブレスト・アウェアネス
■10月は乳がん啓発(ピンクリボン)月間 ◇乳がんは女性がかかるがんで一番多いがん 30代後半から急増し、40代後半と60代後半でピークとなっています。 ◇早期発見・早期治療 乳がんは、小さいうちに見つけると治る可能性の高い病気のため、乳房に異変を感じたら、すぐに受診し適切な治療を行うことが大切です。早期発見、早期治療のために、セルフチェックと検診を心がけましょう。 ◇はじめようブレスト・アウェア…
-
子育て
【すこやか健康ガイド】母子事業
■すこやか育児・健康相談会 保健師・管理栄養士・保育士による子どもの発達・育児・栄養についての相談会を開催します。 日時:10月2日・9日(★)・16日・23日(★)・30日(水) いずれも水曜日 9:00~11:30 ※(★)の第2・4水曜日は助産師相談もあります。妊婦さんもご利用ください 場所:すこやか集団健診室 持ち物:母子手帳、バスタオル ■幼児健診・教室 対象者にはご案内があります。 場…
- 1/2
- 1
- 2