広報さばえ 令和6年5月号 通常版

発行号の内容
-
くらし
民生委員・児童委員は身近な相談相手です
毎日の暮らしの中で、心配ごとや悩みごとはありませんか。相談に応じて、地域で起こる問題の早期発見・解決に努めたり、必要な支援が受けられるように専門機関へのつなぎ役になったりするのが「民生委員・児童委員」です。5月12日は「民生委員・児童委員の日」です。この日から1週間を「活動強化週間」として地域の見回りを強化します。 ■民生委員・児童委員とは 民生委員は、地域住民の立場で地域福祉を担うボランティア。…
-
文化
まちなか芸術祭2024 作品募集
芸術に造詣が深かった鯖江藩第7代藩主・間部詮勝(あきかつ)の藩主就任210年を記念し、詮勝が拓いた嚮陽渓(きょうようけい)(現西山公園)を舞台に参加型芸術祭を開催します。西山の魅力を感じたり、みんなが笑顔になるような野外展示作品を募集します。 開催期間:9月14日(土)~10月6日(日) 開催場所:西山公園を中心とした地域 応募資格:まちなか芸術祭の趣旨を理解している人 ※国籍、年齢、個人、グルー…
-
イベント
全国育樹祭式典行事の観覧者募集
10月にサンドーム福井で開催される「第47回全国育樹祭」式典行事の公募参加者を募集します。福井県出身の俳優 津田寛治さんを迎え、福井の魅力と森林の大切さを伝えるアトラクションも実施されます。 開催日:10月20日(日) 会場:サンドーム福井 募集人数:400人(予定) 応募期間:6月3日(月)まで 応募方法:全国育樹祭公式ホームページ内の申込フォーム ■全国育樹祭ってなに? 活力ある森林を次の世代…
-
くらし
市民農園の利用者を募集します
市民農園で野菜づくりに挑戦しませんか。農家の指導のもと、野菜(ジャガイモ、トマト、キュウリ、スイカ、トウモロコシなど)を栽培して、収穫することができます。 ※北野市民農園においてミニ耕運機を使用する場合は別途1,000円/年がかかります。 位置図:本紙19ページをご覧ください。 利用期間:5月~令和7年3月末 対象:市内在住で、週1回以上は農園を活用し、維持管理ができる人 受付期間:5月9日(木)…
-
くらし
まちづくり基金事業補助金の助成団体が決定しました
市では、市民活動団体やボランティア団体などの皆さんが自主・自発的に行う、まちづくりに役立つ公益的な活動に対して、その活動費の一部を助成しています。「未来創造型まちづくり部門」「チャレンジまちづくり部門」の2部門から今年度採択された13事業を紹介します。 ■未来創造型まちづくり部門(補助限度額50万円) ■チャレンジまちづくり部門(補助限度額20万円) 問合先:市民主役推進課 【電話】53-2214
-
くらし
Information 情報ガイドーくらしー
■河川一斉清掃にご協力ください 河川管理・美化のため一斉清掃を実施します。各世帯1人以上の参加をお願いします。 日時:5月26日(日)7時半~作業が終わり次第 ※雨天決行。荒天の場合は地元区長の判断により中止または延期します。 ※この日に実施しない地区・町内もあります。 場所:地元区長を通じてお知らせします。 ※可燃ごみは市指定の黄色のポリ袋、不燃ごみは青色の袋に分けて集めてください。 ※事故が起…
-
子育て
Information 情報ガイドー子育てー
■家庭育児応援手当 保育所などを利用せずに自宅で子育てをしている世帯の経済的負担を軽減するため、給付金を支給しています。毎年9月に所得条件の対象年度を切り替えており、現在、所得条件で不支給となっている人も支給対象になる可能性があります。 支給対象者:次の全てに該当する人 ・保育所などを利用していない ・生後8週から満3歳未満の同一世帯内における第2子以降の児童を育てている ・育児休業給付金を受給し…
-
くらし
Information 情報ガイドー福祉・健康ー
■福井県交通災害等遺児就学支度金の申請 保護者を交通災害など(交通災害、労働災害、地震・水害などの天災、病死)で失った遺児が、令和6年4月に高校またはこれに準ずる学校に入学した際、県から支度金が支給されます。 対象世帯: ・生活保護世帯 ・令和5年度市民税の所得割のかからない世帯 支給額:6万円 ※支給は入学時1回のみ 申請書類:申請書、該当児童の戸籍謄本、住民票の写し(全員分)、世帯全員の令和5…
-
講座
Information 情報ガイドー催し・講座ー(1)
■さばえ自然栽培実践塾 参加者募集 農薬や肥料を使用せずに野菜などを栽培する自然栽培農業の初心者向け講座です。おいしく健康的で、自然環境にも優しい野菜づくりを始めてみませんか。 日時:5月12日(日)、25日、6月22日、7月27日、8月31日、9月21日、10月19日、11月16日(5月12日以外は、全て土曜日 全8回)13時半~16時半 ※5月12日のみ10時~16時半 場所:立待公民館1階研…
-
イベント
Information 情報ガイドー催し・講座ー(2)
■歩いた軌跡がアート作品に!GPSアートウオーキング GPSアートとは、GPS機能を用いて、歩いた軌跡を記録し、地図上に絵を描くものです。全国からめがねを題材としたGPSアートを募集するコンテストのキックオフイベントです。 日時:5月25日(土)10時~正午 ※9時半受付開始 場所:文化センター 定員:30人程度 ※申込多数の場合は抽選 内容:GPSアート講座、GPSアートウオーキング 講師: ・…
-
くらし
Information 情報ガイドーその他ー
■相続・遺言・家族信託など無料相談会 相続の手続き、老後や家族のこと、将来の不安や疑問など、行政書士が相談に応じます。 日時:5月18日(土)13時半~16半時 ※要予約(一人30分) 場所:さばえNPOセンター中会議室 料金:無料 相談内容: ・相続手続き方法 ・遺言の作り方 ・家族信託 ・成年後見制度 ・その他 問合先:たかだ行政書士事務所 【電話】080・8730・6752
-
その他
人口の動き
(4月1日現在) 世帯数:25,711世帯 男:33,373人 女:34,848人 計:68,211人(前月比-77人)
-
くらし
今月の納税
・軽自動車税(種別割) 納期限(口座振替日):5/31(金) ■地方税統一QRコードによる納税 スマートフォン等でお支払い手続きが可能です。 詳しくは本紙22ページの二次元コード参照(市ホームページ)
-
くらし
ふくい婚活サポートセンターからのお知らせ
マッチングシステムを運営し、これから婚活を始める人を応援しています。 対象:結婚を希望する20歳以上の独身男女 料金:男性5千円、女性無料 申込方法:システムへの登録など、詳しくは「ふく恋」の公式サイトから 問合先:ふくい婚活サポートセンター 【電話】0776-89-1086
-
くらし
まなべの館 臨時休館のお知らせ
館内にて燻蒸作業を行うため、臨時休館します。 期間:5月20日(月)~27日(月) 問合先:文化課 【電話】53-2257
-
文化
市華道連盟合同華展
いろいろな草花が咲き誇る5月、華道連盟五流派(池坊・草月流・小原流・文房流・MOA山月)による合同華展を開催します。会場では花たちが皆さんをお出迎えします。 日時:5月11日(土)、12日(日)9時~17時 ※12日は16時まで 場所:嚮陽会館ギャラリー 問合先:市華道連盟(細井さん) 【電話】51-1431
-
くらし
メールで防災情報が届きます
有事の際、市が発信する避難情報などは命を守ることにつながります。 メールの登録をお願いします。 ([email protected]) 問合先:防災危機管理課 【電話】53-2205
-
イベント
「松堂庵」呈茶サービス
西山公園の嚮陽庭園にある休憩所「松堂庵」において、鯖江茶道連盟、椀de縁の先生たちが催す茶道体験(おもてなしの呈茶)を行います。 日時:5月1日(水)~7日(火)、19(日)10時~15時 ※雨天中止 料金:400円(和菓子付き) 問合先:公園住宅課 【電話】53-2239
-
くらし
鯖江市公式SNSアカウント
・市ホームページの新着情報…X(旧Twitter) ・市政情報 イベント情報…Facebook ・鯖江の魅力 イベント情報…Instagram ・くらしの情報 イベント情報…LINE (本紙28ページの二次元コード参照)
-
くらし
今月の手話~毎月簡単な手話を紹介します~
■鯉のぼり 立てた左手人差し指に指先を向けた右手を振りながら右へ移動する ■兜 頭の上で両手指先を合わせ、左右斜め下に引いて5指をつまむ 問合先:社会福祉課 【電話】53-2217【FAX】42-5094