広報さばえ 令和6年8月号 通常版

発行号の内容
-
イベント
なつやすみ一緒につくろ。さばえ夏休みのフェス by JK課
日時:8月15日(木)10:00~16:00 場所:市総合体育館 女子高校生によるまちづくりグループ「鯖江市役所JK課」の結成10周年を記念したイベント「さばえ夏休みのフェス by JK課」を開催します。 メンバーたちがこれまで主体的に、楽しくまちづくり活動をすることができたのは、「市民主役のまち」を担う市民の皆さんの支えがあったからこそ。今回のフェスは、そうした市民の皆さんへの感謝の気持ちを込め…
-
くらし
まちの話題
■田んぼ除草ロボをプログラミング(6月11日) 片上小学校6年生が田んぼの除草ロボをプログラミングしました。車輪のような部分で雑草を除草する機械。子どもたちは自分で作った除草ロボの動きを真剣に見守っていました。先進的農業に助走をつけて、よーいドン。 ■健康カフェがリニューアル(6月28日) 健康カフェがリニューアルオープン。第1回目は福井大学から北出教授を招いて自分たちのこれからしたいことについて…
-
子育て
子育て応援
子育て支援センターは、お母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃん、子育てをする全ての人を応援します。 ■安全にたのしくおうちで水遊びをしよう 本格的な夏。赤ちゃんや小さいお子さんがいるご家庭では、庭に出したビニールプールで遊んだり、お風呂に水を張って遊んだりするのではないでしょうか。安全に楽しく水遊びができるよう、次の事に気を付けながら、夏ならではの遊びを楽しみましょう。 ◆浴室や浴室まわりで…
-
文化
ふるさと散歩道
■第355回 文化財編(32) 緑深く雨満ちる川島の杜 南北朝時代、南朝方に属した在地の武士・河島維(惟)頼(かわしまこれより)が篤く崇敬した加多志波(かたしは)神社と蓮華寺。加多志波神社の祭神・多加意加美神(たかおかみのかみ)は「高おかみの神」(※)とも書き、山上に宿り雨を司る龍神をあらわします。また、三里山中腹に建立された蓮華寺は、七堂伽藍と層塔を有した名刹だったと伝わります。 現在、大杉の木…
-
くらし
図書館へ行こう
鯖江市の図書館「文化の館」で開催するイベントやおすすめの本紹介など、ワクワクする図書館情報をお知らせします。 ※イベントについて、特に記載のないものは参加費無料・事前申し込み不要です。 ■『スター列車の時代』 猪井貴志/著 天夢人 特急列車に絵入りのヘッドマークがついた昭和53年、著者は仲間と全国を網羅していた長大編成特急などの列車撮影に出かけます。北陸本線の新疋田-敦賀間は特急銀座として知られて…
-
子育て
地域で支える子育て・教育
■新横江合宿通学で防災を学ぶ 新横江地区の合宿通学が6月30日に行われました。鯖江東小学校の4年生が文化センターで防災について学習し、コンサート中の火災を想定した避難訓練も行いました。児童は東日本大震災の映像を見たり、防災百人一首をしたり、真面目に楽しく学んでいました。また、昼食時には防災食のカレーライスをおいしそうに食べていました。中澤汐莉(なかざわしおり)さんは「カルタが楽しかった。災害に備え…
-
くらし
市民主役の発信箱
市民の皆さんの頑張りや声などを紹介するコーナーです。 ■齋藤彰宏さん(46) (ナカガワバル実行委員長) 中河公民館を会場に飲食を楽しむ「ナカガワバル」を6月22日に初めて企画しました。地域を少しでも盛り上げたいと、同級生らで実行委員会を作って開催しました。今後は人気のモルックも組み合わせたイベントも構想中です。 ■鈴木(すすき)直美さん(57) (青少年健全育成鯖江市民会議) 今年度の環境浄化部…
-
くらし
活躍キラリ
スポーツや文化活動などで活躍(※)をした若い世代の皆さんを紹介します。自薦・他薦で募っていますので、情報をお寄せください。活躍の記念に広報さばえに載ってみませんか。 ※県規模以上の大会などで1位(全国規模は3位以内)、またはそれに相当するとみられる成績。 ※対象は概ね高校生まで ■阿波おどりカップ全国学童軟式野球大会2024 出場:神明サンダース 同大会は全国の強豪30チームが集う大会で、今年は8…
-
しごと
令和6年10月6日執行予定 鯖江市長選挙 投票事務従事者と立会人の事前登録者を募集します
応募方法:事前登録フォーム(本紙の二次元コード参照)からご応募ください。 ※事前登録された人の中から選考して依頼しますので、必ず依頼されるものではありません。 ※無投票の場合は投票事務はありません。無投票の場合は事務従事者・立会人に連絡します。 ■(1)期日前投票所 事務従事者・立会人 期間:9月30日(月)から10月5日(土)までの6日間でシフト制 応募資格:選挙権を有する18歳以上の人 ※高校…
-
しごと
令和6年度中途採用予定 職員採用試験〔社会人・通年募集〕を実施します
受付期間:~令和7年2月28日(金)17時 ※学歴は問いません。 ※採用状況によって募集を終了する場合があります。 ※詳しい受験資格・要件や申込方法などは、特設サイト(本紙の二次元コード参照)をご覧ください。 問合先:職員課 【電話】53-2201
-
文化
近松門左衛門没後300年 森村泰昌×桐竹勘十郎 二人展「お手を拝借!!」in SABAE
〔美術家〕森村泰昌×〔人形浄瑠璃文楽人形遣い〕桐竹勘十郎(きりたけかんじゅうろう)二人展「お手を拝借!!」in SABAE 大阪で開催されて話題となった展覧会がパワーアップして鯖江にやってきます。日本美術をテーマとした森村泰昌のセルフポートレイトや桐竹勘十郎の文楽観劇記念スタンプ原画などを数多く展示します。 会期:8月17日(土)~10月6日(日)9時~17時(入館は16時半まで、毎週月曜(月曜が…
-
健康
子宮頸がん予防講演会を開催します!
近年、20~30代の女性に増えている子宮頸がんは、HPVワクチンで予防し、子宮頸がん検診で早期発見・治療につなげることが有効です。正しい知識であなたやあなたの大切なひとのいのちと未来を守りましょう。 日時:8月10日(土)14時~15時半(受付13時半~) 会場:アイアイ鯖江・健康福祉センター 参加方法:会場参加もしくはWEB参加(ZOOM) 対象:HPVワクチンの接種対象となる女子中高生や大学生…
-
イベント
SDGsフェス2024 アクセサリーand一般モデル募集
「めがねのまちさばえSDGsフェス」を9月21日(土)~22日(日)、西山公園で開催します。今回のフェスは「アップサイクルで”さばえる”まちを盛り上げよう!」がテーマ。「古いものに新しい価値をつけて生まれ変わらせる」を意味するアップサイクルをキーワードに、21日に実施するファッションショーの参加者などを募集します。 ■(1)東京ガールズコレクション出演モデルが着用するアクセ…
-
くらし
ご当地郵便ポストのデザイン案募集
鯖江市の魅力を市内外に発信するためのご当地郵便ポストの「デザイン案」を募集します。寄せられた作品の中から選考をおこなって採用するデザイン案を決定。秋以降に市内の郵便ポストの一部がご当地郵便ポストに変身する予定です。 応募期間:6月17日(月)~8月16日(金)17時必着 期待するデザイン: ・鯖江市らしさがあらわされたデザイン ・市のPRになり、市民に愛されるデザイン ・そのポストからお手紙を出し…
-
くらし
定額減税しきれないと見込まれる人への給付金(調整給付金)
令和6年度税制改正により、物価高への支援として、令和6年分所得税および令和6年度分個人住民税所得割額の定額減税が実施されます。それに伴い、納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円以下の定額減税の対象者のうち、減税しきれないと見込まれる人に対し、減税しきれない額を調整給付金として市から給付します。 ■給付額は次のように計算し、決定します (1)+(2)の合算額(1万円単位で切り上げ) (1)=所…
-
くらし
Information 情報ガイドーくらしー
■悩みがあったら相談してね「こどもの人権相談」強化週間 子どもの人権問題は周囲の目に付きにくいところで多く起こっています。自分の悩みを相談しづらい、どこに相談してよいか分からないという理由から周りに助けを求められず、1人で抱え込んでしまうケースは少なくありません。 「こどもの人権110番」は、子どもが発する信号をいち早くつかみ、解決に導くための電話相談です。強化週間中は受付時間を延長します。また、…
-
子育て
Information 情報ガイドー子育てー
■知っていますか?子ども医療費助成制度 県内医療機関で受診時に「子ども医療費助成受給者証」を提示すると、保険診療分の医療費の窓口での支払いが無料になります。 旅行先で県外の医療機関にかかった場合や医療機関で受給者証の提示を忘れた場合、窓口での支払い無料化に対応していない県内医療機関で受診した場合なども申請すれば助成の対象になります。 受付時間:平日8時半~17時15分 申請場所:こどもまんなか課 …
-
くらし
Information 情報ガイドー福祉・健康ー
■フレイル予防チェック会 フレイルを予防しこれからの人生を楽しく元気に過ごしましょう。 ※フレイルとは、年をとるにつれて、心と体の活力が低下した状態のことです。 日時:両日とも13時半~15時半 (1)8月22日(木) (2)9月17日(火) 場所: (1)鯖江公民館 (2)吉川公民館 対象:おおむね65歳以上の人 定員:20人 ※定員になり次第締め切り 内容:お口の元気度(滑舌)や片足立ち上がり…
-
講座
Information 情報ガイドー催し・講座ー1
■親子も楽しめる!夏満喫ロゲイニング開催 市内の観光スポットやお店などのチェックポイントを回って、さまざまなミッションをクリアし、制限時間内に獲得したポイント数を競います。市外の方も参加可能です。ポイント獲得上位者には、豪華景品があります。 日時:8月3日(土)~9月1日(日)9時以降~13時までの間 ※開催期間中は、どの日でも何度でも参加可能 場所:鯖江駅(スタート・ゴール) 料金:無料 ※一部…
-
文化
Information 情報ガイドー催し・講座ー2
■剪定講習会 シルバー人材センターの剪定会員が講師となり、庭木の剪定についての説明と実技講習をします。 日時:8月27日(火)9時~16時(受付8時半~9時) 場所:神明小学校 対象:市内在住の60歳以上の人 定員:15人 料金:無料 持ち物:剪定ハサミ、昼食、飲み物 申込方法:電話またはFAX 申込〆切:8月16日(金) 問合せ・申込先:(公社)市シルバー人材センター 【電話】51・8765【F…
- 1/2
- 1
- 2