広報あわら 第249号(2024年11月)

発行号の内容
-
その他
表紙
竜王戦あわら対局の模様は本紙2~3ページをご覧ください。
-
文化
竜王戦あわら対局 主催/読売新聞社日本将棋連盟
■前夜祭 十月十八日(金) 第37期竜王戦七番勝負第2局あわら対局が10月19日(土)、20日(日)に美松で開催されました。 対局に先立ち、18日(金)にはグランディア芳泉で前夜祭が開かれ、県内外の将棋ファン200人が来場しました。 4連覇がかかる藤井聡太(ふじいそうた)竜王は「多くの人に最後まで楽しんでいただけるよう全力を尽くす。」と意気込み、挑戦者の佐々木勇気(ささきゆうき)八段は「熱戦で応え…
-
くらし
令和5年度決算(1)
一般会計の歳入の決算額は、国庫支出金や市債の減額などにより前年度と比較して減少となりました。 歳出の決算額は、道の駅整備事業や芦原温泉駅周辺整備事業の減額などにより前年度と比較して減少となりました。 ■市の貯金―基金残高 16種類の基金(貯金)があり、総額は約75億円となっています。そのうち51・7%を占めるのが、市の財政をやりくりするための貯金である「財政調整基金」です。令和5年度は、約1億30…
-
くらし
令和5年度決算(2)
■歳出を目的別で見た決算額と市民1人当たりの決算額 目的別で見ると、民生費が全体の約3割を占めています。 これは認定こども園運営や児童手当、医療・介護保険、生活保護など福祉事業の比重が高いことによります。 歳出決算額(目的別):164億6,293万8千円 市民1人当たりの決算総額:62万2,629円 民生費:50億5,382万2千円(19万1,136円)認定こども園運営、障害者・高齢者福祉など 土…
-
くらし
あわら市表彰・教育委員会表彰
11月2日(土)、中央公民館で令和6年度あわら市表彰・教育委員会表彰式を行いました。表彰を受けられたのは、各分野で長年功績のあった人やスポーツで活躍された人、あわら市にご寄付いただいた団体など、次の皆さんです。おめでとうございます。 ■市表彰(敬称略) ▽功労表彰 林清一郎(中浜)公平委員会委員として、公正な人事行政の確立に尽力されました。 富坂基一(下番)交通指導員として、地域の交通安全活動に尽…
-
文化
各コンクール入賞者の発表(敬称略)
一覧については本紙をご参照ください ■あわら地区防犯ポスター・作文ポスター 274点、作文80点の応募がありました。 ■「社会を明るくする運動」習字・ポスター・作文 習字580点、ポスター64点、作文147点の応募がありました。 問合せ:福祉課 【電話】73-8020
-
くらし
PICK UP!(1)
■国民健康保険にご加入の皆さんへ 健診結果の提出にご協力ください!(市民) 安心かつ健全な国民健康保険運営を図るために、市は国民健康保険加入者の健診受診状況や結果を正確に把握する必要があります。 職場などで健診や人間ドックを受けている人は、健診結果(写し)の提出にご協力ください。 また、職場などで健診を受ける機会のない人は、糖尿病や脳疾患などの生活習慣病を未然に防ぎ、健やかな毎日を送るためにも、年…
-
くらし
PICK UP!(2)
■令和7年度福井県立盲学校幼児・生徒募集(福祉) 盲学校では、見えない・見えにくい幼児、生徒の募集を行います。マッサージや鍼灸の国家資格を目指す理療科も設置しています。理療科への入学に年齢制限はありません。 入園、入学を希望される人は、ご連絡ください。 募集学部:幼稚部、高等部普通科、理療科(鍼灸マッサージ師養成課程) 入学条件:視力や視野の障がいで見え方に困難がある人(詳しくはお問い合わせくださ…
-
くらし
まちかどGRAFFITI
まちかどgraffitiでは、広報係が取材した“あわらの話題”をお届けします! ■自由に奏でるあわらのビート ・10月6日(日)新郷小学校 音楽や美術作品に自由に触れる「あわラブビート」が開催され、多くの親子連れが参加しました。元ロックバンド「THE BLUE HEARTS」のドラマー梶原徹也(かじわらてつや)さんによるリズムワークショップでは、子どもたちがごみ箱とガムテープで小さな太鼓を作り、梶…
-
文化
金津創作の森通信vol.344
-
文化
北潟湖自然再生協議会の取り組み~北潟湖の恵みを再発見し、未来に遺(のこ)そう~
私たちの活動を知ってください 北潟湖自然再生協議会の取り組み~北潟湖の恵みを再発見し、未来に遺(のこ)そう~ 北潟湖自然再生協議会では、北潟湖や周辺の自然環境の保全・再生に取り組んでいます。その活動内容を不定期でお知らせします。 8月に開催した「浜坂の湿地でアメリカザリガニ駆除&自然観察会」の様子をお伝えします。 ■浜坂湿地の重要性 浜坂区にある湿地は、渡り鳥の重要な中継地であり、多種多…
-
くらし
消費者センターだより 借金の返済に困ったら、一人で悩まず相談を!
消費者金融やクレジットカード会社など複数の金融業者からお金を借り入れ、返済が困難になった状態を多重債務といいます。多重債務の原因で多いのは生活費のための借入れですが、失業、連帯保証人、ギャンブル、また最近ではSNS広告やマッチングアプリをきっかけとする副業や投資が原因のケースも見受けられ、誰でもちょっとしたきっかけで多重債務に陥ることがあります。 何とかなると思っていても、膨らんでしまった多重債務…
-
文化
金津本陣IKOSSAに歴史を学びにいこっさ!郷土歴史資料館だより
■「あわら市文化財保存活用地域計画」の策定の経過 「文化財保存活用地域計画」は、地域の活力を高めることを目的として、地域の宝である文化財を保存・活用するためのマスタープランおよびアクションプランです。昨年度より策定をはじめ、昨年は各地区の公民館まつりに伺い、その地区にしか知られていない文化財などについて聞き取りをしました。 本年度は、これまでに集めた文化財の情報をデータベース化し、それを基に各地区…
-
健康
栄養ひとくちメモ
■朝ごはんをしっかり食べよう! 私たちの脳はブドウ糖をエネルギー源としています。朝起きた時に頭がぼーっとしてしまうのは、寝ている間にブドウ糖が使われて足りなくなってしまうためです。脳のエネルギー源であるブドウ糖を朝食で補充して、脳とからだをしっかりと目覚めさせましょう。 ■朝ごはんの力 ▽集中力アップ ごはんなどの炭水化物は消化されてブドウ糖になり、脳や筋肉などのエネルギーになります。 さらに、脳…
-
イベント
剱岳かりんて祭
剱岳地区の秋の風物詩「かりんて祭」では、名物「かりんて鍋」の振る舞いや地元野菜の販売などを行います。 色深い山里で、秋の味覚をご堪能ください。 とき:11月23日(土・祝)9時~14時 ところ:剱岳公民館前広場 内容:「剱岳そば」実演販売、模擬店、作品展、ステージ発表(園児の遊戯、和太鼓演奏、バンド演奏など) 問合せ:剱岳かりんて祭実行委員会事務局(剱岳公民館内) 【電話】74-1849
-
講座
門松づくり体験教室
お正月の玄関やお部屋を、華やかに飾ってみませんか。 とき:12月15日(日)~21日(土)の毎日13時30分~2時間程度 ところ:細呂木ふれあいセンター(らく~ざ) 参加費: ・ミニ…2000円 ・ミディ…3000円 定員:100人(先着) ※小学生以下は保護者同伴 持ち物:花ハサミ・軍手・持帰りの箱(転倒防止用) 申込み(期限):11月30日(土) 問合せ:細呂木地区創成会 山田國雄 【電話】0…
-
講座
しめ飾り作り教室
毎年恒例のしめ飾り作り教室を開催します。新年を自作のしめ飾りで迎えませんか。 とき:12月26日(木)9時30分~11時30分 ところ:中央公民館 材料費:1000円 定員:15人 持ち物:軍手・持ち帰り用袋 ※当日は、動きやすい服装でお越しください。 問合せ:中央公民館 【電話】73-2000
-
スポーツ
佐賀国民スポーツ大会あわら市勢の成績
佐賀国民スポーツ大会(旧国体)が10月5日~15日に開催されました。あわら市からは、7人の選手が出場し、6人が入賞しました。 一覧については本紙をご参照ください
-
イベント
防犯パトロール出発式
10月12日(土)、「株式会社福井クリーン・システム」などの社員の皆さんによる防犯パトロール隊が結成され、出発式が行われました。 通常業務を通じて、不法投棄などを警戒するとともに市内の安心・安全のためにパトロールを実施してくださいます。 問合せ:総務課防災安全対策室 【電話】73-8040
-
しごと
企業版ふるさと納税による事務机・椅子の贈呈式
井上金庫販売株式会社から地方創生に役立ててもらいたいと、事務机20台、脇机20台、事務椅子55台を寄贈いただきました。 井上金庫販売株式会社の井上栄治(いのうええいじ)社長は「新しい事務机と椅子で快適に仕事をしてほしいです。」とおっしゃっていました。ご寄贈ありがとうございました。
- 1/2
- 1
- 2