広報あわら 第253号(2025年3月)

発行号の内容
-
その他
表紙
毎週水曜日10時~12時に開設される「スマホ・タブレットよろず相談所」での様子。市のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進のための取り組みについては、本紙2~4ページをご覧ください。 ■市公式SNSで情報発信中 ・LINE ・Instagram ・Facebook
-
くらし
あわら市DXの挑戦 暮らしが変わる、未来が変わる。(1)
デジタル技術を活用し、市民の皆さんの暮らしをより便利で快適にする「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を推進しています。これにより、市民サービスを充実させ、誰もが暮らしやすくて幸せを実感できるまちを目指します。 令和4年度からスタートしたあわら市のDX推進のための取り組みを一部ご紹介します。 ■外部人材の活用 ▽ICTアドバイザー 末吉廣美氏 地域活性化起業人制度を活用し、AKKODiSコン…
-
くらし
あわら市DXの挑戦 暮らしが変わる、未来が変わる。(2)
▽市内公共施設にWi-Fi設置 公民館や子育て支援センターなどの市内公共施設にWi-Fi環境を整備しました。 ▽市公式LINE 広報紙やイベントの案内、防災情報など、さまざまな情報がスマホから確認できます。 また、地震などの発生時(震度4以上)には通知が届くようになりました。 ▽回覧板のデジタル化 自治会業務のデジタル化を推進するため、区内でのお知らせや回覧板などをデジタル化しました。 ▽オンライ…
-
くらし
地域活性化起業人すえよし通信 最終回
■任期終了のご挨拶 令和4年4月にあわら市で地域活性化起業人としての活動をスタート。早いもので3年が経ち、今月で任期終了となります。私自身、自治体のDX推進に関わるのは初めてのことでしたので、職員の皆さんと一緒にトライ and エラーを繰り返しながら、さまざまなことに挑戦してきました。あわら市での経験はまさに”人生の糧”となるものです。 さて、今回が「すえよし通信」の最終回となります。市民の皆さん…
-
くらし
狂犬病予防集合注射を受けましょう
狂犬病予防法では、生後91日以上の犬の飼い主に対し、年1回の狂犬病予防注射の接種を義務付けています。また、飼い主は市が交付する注射済票を、犬に身に付けさせなければなりません。 次のとおり集合注射を実施しますので、都合の良い会場で接種してください。 ■費用(1頭当たり) ・狂犬病予防注射 2,950円 ・注射済票交付手数料 550円 ・登録手数料(未登録犬のみ) 3,000円 ■持ち物 お知らせのは…
-
くらし
消費者センターだより/エステティックサービスに関するトラブル~解約編~
エステティックサービスの相談で、特に解約に関するトラブルについて今回は紹介します。 ■相談事例 ・1,000円でお試しの脱毛エステに行ったら、今ならお得なコースがあると言われ、20万円の通い放題コースの契約をした。しかし、よく考えると高額で支払いが不安なので解約したい。 ・1年間で12回通える美顔エステを契約し、10万円を支払ったが、途中で仕事が忙しくなり通えなくなった。解約を申し出たところ、返金…
-
くらし
市内河川と北潟湖の水質調査
市では、市内を流れる河川および北潟湖の水質調査を実施しています。令和6年度に実施した調査の結果をお知らせします。今後も、調査結果や蓄積したデータを活用し、環境保全に努めます。 ■令和6年度河川水質分析調査結果 令和6年9月13日晴れ ※水域類型とは、水質や利水状況などを考慮して、水域ごとに環境基準の目標レベル(類型)を定めたもの。 ※A・Bは、環境省の定めた基準により振り分けされたもの。詳しくは、…
-
くらし
北潟湖自然再生協議会の取り組み~北潟湖の恵みを再発見し、未来に遺(のこ)そう~
私たちの活動を知ってください 北潟湖自然再生協議会の取り組み~北潟湖の恵みを再発見し、未来に遺(のこ)そう~ 北潟湖自然再生協議会では、北潟湖やその周辺の自然環境の保全・再生に取り組んでいます。 令和6年9月から11月にかけて開催された「北潟湖水と水辺のワークショップ(全3回)」には、地域の皆さんや協議会活動参加者など延べ94人が参加しました。また、子ども版ワークショップでは地元の小学生48人から…
-
くらし
市民課からのお知らせ
■国民健康保険の手続きは14日以内に! 春は、転入や転出、就職や退職など、異動の多い季節です。それに伴い、国民健康保険の手続きも必要となります。表に記載されている「こんなとき」に該当する場合は、異動があった日から14日以内に届け出をしてください。 また、マイナンバーカードと健康保険証を紐付けている人も、ご自身で届け出が必要です。自動で切り替わることはありませんので、ご注意ください。 ▽届け出が遅れ…
-
くらし
国民年金からのお知らせ
■年金相談や各種手続きは予約相談をご利用ください 福井年金事務所では、予約制による年金相談を実施しています。電話またはインターネットで予約すると、自分の都合に合わせてスムーズに相談できます。予約なしで訪問した場合、待ち時間が長くなることがあります。予約は、相談希望日の1カ月前から前日まで受け付けています。 予約相談実施時間: ・月曜日8時30分~19時 ・火~金曜日8時30分~17時15分 ・第2…
-
くらし
PICK UP!(1)
■低所得世帯支援給付金(物価高騰対策)(福祉) エネルギーや食料品などの物価高騰による家計への負担が特に大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)に対する給付金を支給します。 (1)住民税非課税世帯 対象:基準日(令和6年12月13日)において、あわら市に住民登録があり、世帯全員の令和6年度分の住民税が非課税である世帯の世帯主 給付額:1世帯当たり3万円 (2)こども加算世帯 対象:基準日(令和6年12…
-
講座
PICK UP!(2)
■ゴルフ場ウォーキング参加者募集(健康長寿) 広大な緑のフィールドを歩いて、心も体も健康に! 芝生の上を歩く感触と日本海の眺めをお楽しみください。日常生活に運動を取り入れ、健康を維持するためのきっかけとして、ぜひご参加ください。 とき:5月6日(火・祝日) 受付:13時30分 開会式:14時 ※雨天・荒天中止 ところ:芦原ゴルフクラブ 対象:市内在住者 コース: ・しっかりコース(4km)※途中休…
-
くらし
まちかどGRAFFITI
まちかどgraffitiでは、広報係が取材した“あわらの話題”をお届けします! ■温泉街に鬼現る!! ・2月1日(土)あわら温泉街 「あわら節分おばけ」が開催され、仮装した子どもなど約400人の参加者が温泉街を練り歩きました。湯のまち広場では、5体の鬼が現れると、参加した子どもたちは「鬼は外!福は内!」の掛け声とともに力強く豆を投げ、鬼を追い払いました。 子どもたちは「鬼がたくさんいたけれど怖くな…
-
くらし
細呂木ふれあいセンターらくーざへようこそ!
多くの人に愛され、地域の人々が気軽に自由に利用できるコミュニティスペース、「らくーざ」。 楽しく、気取らず過ごせるこの場所から、細呂木の憩いとにぎわいが始まります。 ■カフェ 「のんびり、ゆったり」過ごせる、温もりあふれる居心地のよいカフェ。時間制限がなく、ゆっくり長居できます。 また、カフェ内の壁面をギャラリーとして無料貸し出し、絵画・書・写真の展示が可能です。展示期間はご相談ください。 利用料…
-
文化
金津創作の森通信vol.348
■美術館アートコア 新年度企画展 ▽春/はしもとみお彫刻展音を刻むいきものたち ・4/19(土)ー6/15(日) 等身大の動物たちの彫刻作品を作る彫刻家・はしもとみお。本展では、生命の一瞬一瞬の美しさを形として残してきたこれまでの木彫作品をはじめ、丹念に観察した動物たちのスケッチなどの資料を一同に展示します。はしもとが生み出す、愛くるしい動物たちの世界をお楽しみください。 ▽夏/海野和男(うんのか…
-
文化
金津本陣IKOSSAに歴史を学びにいこっさ!郷土歴史資料館だより
■郷土歴史資料館の公式インスタグラムが始まりました! 幅広い層にあわら市の歴史に触れてもらうため、公式インスタグラムを開始しました! 市が誇る文化財や市内の歴史的スポットなどを“映え”写真で紹介し、楽しく簡単に「あわら市の歴史を知る」ことができるものとなっています! あわら市に住んでいる人でも知らないような情報の発信、さらにプレゼントキャンペーンも予定していますので、ぜひフォローをお願いします! …
-
健康
栄養ひとくちメモ
■こども園給食の人気メニュー紹介!~副菜~ こども園給食の人気メニューを紹介します! 簡単にできますので、ぜひご家庭でも作ってみてくださいね♪ ▼納豆和えの作り方 ▽材料/子ども4人分 もやし:80g 小松菜:60g(約1/4束) にんじん:中1/4本(30g) ひき割り納豆:40g(1パック) カニかま:30g 濃口しょうゆ:小さじ1(6g) ※納豆付属のタレでも可 (1)もやしは適当な大きさに…
-
イベント
金沢駐屯地創立記念行事を見学しませんか?
陸上自衛隊金沢駐屯地創立75周年記念行事の見学者を募集します。 とき:5月18日(日)8時~16時30分頃 ところ:陸上自衛隊金沢駐屯地 ※時間調整のため1時間程度の市内観光を含む 対象:市内在住者 ※小学生以下は保護者同伴 参加費:500円 ※未就学児無料 ※昼食は各自でご用意ください(現地で購入可能) 定員:40人 ※応募者多数の場合は抽選 申込み(期限):4月18日(金) 往復はがきまたは本…
-
健康
令和7年度こころの相談日程
「病院にはちょっと行きづらい」、「今の悩みや不安を誰かに相談したい」、「イライラ・頭や体がすっきりしない・眠れない」こんなときは気軽にご相談ください。 臨床心理士がお話を伺います。 日程: ・4月15日 ・5月20日 ・6月17日 ・7月15日 ・8月19日 ・9月16日 ・10月21日 ・11月18日 ・12月16日 ・1月20日 ・2月17日 ・3月17日 (全て火曜日) 時間:10時~、11…
-
くらし
YONETSU-KANささおか 臨時休館のお知らせ
YONETSU-KANささおかは、施設改修工事のため次の期間臨時休館となります。ご理解とご協力をお願いします。 臨時休館期間:4月1日(火)~6月30日(月) 問合せ:YONETSU-KANささおか 【電話】74-2221
- 1/2
- 1
- 2