広報永平寺 令和6年4月号

発行号の内容
-
その他
じょやま会から卒業生へ
じょやま会から卒業生へ永平寺じょやま会女性部が地元の山である城山(通称:じょやま)で拾ったどんぐりや松ぼっくりなどを使って手作りした写真立てを、3月13日、志比小学校の卒業生に贈呈しました。城山登山をはじめ、じょやまについての紙芝居やパンフレットを作って修学旅行で配布するなどの活動を行ってきた児童たち。じょやま会の波多野副会長は「中学生になっても自然を守り歴史を伝える活動に関心を持ち続けてほしい」…
-
くらし
こんにちは食改です
今回紹介するレシピは「豆腐ステーキと温野菜のミルク肉みそがけ」です。良質な大豆タンパク質と緑黄色野菜を手軽に、たくさん摂取できます。ぜひ、一度お試しください。 食生活改善推進員会では、各地区での料理教室を開催しています。お気軽にお問い合わせください。 ■豆腐ステーキと温野菜のミルク肉みそがけ 1人分エネルギー269Kcal、たんぱく質16.1g、塩分1.3g ▽材料(1人分/5人分) ・木綿豆腐……
-
くらし
永平寺町プレミアム付デジタル商品券
2万口限定!大好評販売中 永平寺町内加盟店でのお買い物や飲食などで使える 永平寺町プレミアム付デジタル商品券 ※なくなり次第終了 ◎3,000円チャージで5,000円分利用可能《2,000円上乗せ》 ■[町内でお得にお買い物]スマホ教室に120名参加 永平寺町プレミアム付デジタル商品券販売前の3月に、スマホ教室を8回実施。参加者120名がLINEの使い方やふくアプリの登録など、スマホの活用法を学び…
-
しごと
職員募集
■令和6年度 永平寺町職員(学芸員)募集(1名) ◇受験資格 昭和54年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人で、下記の条件を1つ以上有する人 ・学芸員の資格を有する人 ・大学または大学院で考古学、文化財学、歴史学に関連する課程を専攻し、卒業した人 ・発掘調査の経験を有する人 試験・面接日・場所:5月26日(日)永平寺町役場本庁(永平寺町松岡春日1丁目4番地) 試験内容:教養試験・適性検査…
-
しごと
永平寺町魅力発信交流施設えい坊館 飲食運営事業者募集
地元特産品などを活用し、食の提供を通じて町の魅力を発信できる地元事業者を募集します。 運営場所:えい坊館1階飲食スペース 運営期間:令和6年度のみ 募集期間:5月1日(水)まで 申込み・問合せ:商工観光課 【電話】61-3921
-
その他
その他のお知らせ(広報永平寺 令和6年4月号)
■防災情報メール 登録のお願い 町では、各種警報や地震速報など防災メールにて防災情報を発信しています。下記QRコードから手続きをお願いします。 ※QRコードは本紙裏表紙をご覧ください ■広報永平寺 4月号 令和6年4月5日発行 毎月第一金曜日発行 めぐる感動 心つながる清流のまち えいへいじ 編集発行:永平寺町総合政策課 〒910-1192 福井県吉田郡永平寺町松岡春日1-4 【電話】0776-6…