広報永平寺 令和7年10月号

発行号の内容
-
子育て
令和8年度入園の申し込みが始まります 入園(転園)を希望する人は、申請期間内に申請書などの提出をお願いします。 幼稚園、幼児園、認定こども園を利用するには、町から教育・保育認定を受ける必要があります ■申請期間 ※土日祝を除く 10/20(月)~11/5(水) 永平寺町への転入や育休明けなどの理由で、年度途中の入園を希望する場合も必ず申請期間中にお申し込みください。 ■申請に必要な物 ・教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書 ・個人...
-
スポーツ
永平寺町ふるさと大使 福井永平寺ブルーサンダー ■ホーム初戦勝利 「ハンドボールリーグH開幕」 9月15日、セーレン・ドリームアリーナでハンドボール「リーグH」の試合が行われ、福井永平寺ブルーサンダーは安芸高田わくながクラブを30-27で下し、ホーム開幕戦を勝利で飾りました。 今季、トップ3を目指すという新生ブルーサンダーは期待大。10月11日には町内の北陸電力福井体育館フレアでレッドトルネード佐賀と対戦します。この日は「町民応援デー」で、永平...
-
イベント
龍童太鼓40周年「響縁」 龍童太鼓が結成40周年を迎え、9月7日、永平寺緑の村ふれあいセンターで記念コンサートを開催。年長児から中学3年生の現役メンバー12人に加え、OBやOGを含め総勢20人が出演して迫力のある演奏8曲を披露し、会場に訪れた町民ら300人の聴衆を魅了しました。 龍童太鼓は昭和60年に東古市の住民有志により結成され、大会や地域のイベントに多数出演しています。河合町長は「いろんなイベントで演奏を聴き、元気をも...
-
子育て
永平寺中学校 25年後の自分に手紙 9月11日、永平寺中学校創立75周年記念事業の一環として、全校生徒119人が25年後の自分に宛てた手紙をタイムカプセルに入れ、封印しました。 永平寺中学校は創立50周年を迎えた2000年に、校舎前のクスノキの下にタイムカプセルを設置。8月10日に当時の卒業生らがそのタイムカプセルを開封しました。今回は、永平寺中学校の在校生が25年後の自分への手紙を書き、同じタイムカプセルの中に封印しました。 式典...
-
子育て
志比小学校 鮎釣り体験 9月2日、志比小学校の4年生が、九頭竜川中部漁協とNPO法人ドラゴンリバー交流会の協力のもと、九頭竜川永平寺河川公園で鮎の友釣りを体験しました。 20cmの大物を釣り上げた有城青那さんは「鮎がかかったとき、竿がずしっとした。大物が釣れてうれしい」とにっこり。およそ1時間30分をかけ、全部で24匹の鮎を釣りあげた児童たち。鮎の塩焼きとアラレガコの唐揚げなど、九頭竜川の恵みをみんなで試食しました。
-
くらし
高齢者と児童 eスポーツで交流 コンピューターゲームなどの腕を競うeスポーツは、高齢者のフレイル予防や認知症予防に効果があると期待されています。 8月29日、福井県老人クラブ連合会の主催のeスポーツ体験交流会が役場永平寺支所で開かれ、永平寺町健康長寿クラブ連合会の役員と児童クラブの子どもたちが、eスポーツのひとつ、音楽ゲーム「太鼓の達人」で交流しました。 昨年も参加して今回が2回目の挑戦だという清水八千子さん(大月)は「普段は野...
-
しごと
永平寺町ブランドSHOJIN 新たに1事業所2商品認定! 8月20日、役場本庁で永平寺町ブランドSHOJINの認定式があり、Komorebiの加藤里江子代表が永平寺町ブランド戦略推進委員会の山田秀幸委員長から認定書を受け取りました。加藤代表は「永平寺町に店を構えたからには、永平寺町の魅力を伝えられるものをつくりたかった。たくさんの人に永平寺町の味を楽しんでほしい」と話していました。 SHOJIN認定商品は、これで計48品となりました。永平寺町の魅力発信や...
-
講座
永平寺町地域おこし協力隊! ■ぶどうの葉で草木染め 8月9日、まちづくり株式会社ZENコネクトが栽培するぶどうの葉を使った草木染めのワークショップが松岡公民館で開催されました。通常は廃棄されるぶどうの葉を材料として活用し、自然由来の染色を体験することで、SDGsについての意識を高めてもらうとともに、永平寺町産のぶどうを知ってもらおうと、地域おこし協力隊の中野沙織さんが企画。町内外から19名が参加しました。 講師は3月に実施し...
-
その他
町の人口 ■生産年齢人口(15歳以上65歳未満)の割合 現在:56.7% 1年前:56.7%
-
くらし
永平寺町 生活応援券 ご利用はお早めに 有効期間:10月13日(月)(祝)まで 10月14日以降は利用できません 生活応援券を使えるお店(※本紙二次元コード参照) 問合せ:総合政策課 【電話】61-3942
-
くらし
こんにちは食改です 今回紹介するレシピはポン酢でさっぱり「鶏むね肉となすのポン酢煮」です。 ぜひお試しください。 食生活改善推進員は、各地区で健康料理について活動しています。 お気軽にお問い合わせください。 ■鶏むね肉となすのポン酢煮 ◇材料(1人分/4人分) 鶏むね肉…100g/400g なす…小1本/3本 片栗粉…大さじ1/2/大さじ2 ☆ポン酢…大さじ1/2/大さじ2 ☆酒…大さじ1/2/大さじ2 ☆みりん…大...
-
イベント
つなぐ未来へ 令和8年2月13日で永平寺町は合併20周年 ・永平寺町合併20周年記念式典 上志比文化会館サンサンホール AM10:00~ ・松岡河川公園 AM11: 00 ~ みんなで楽しもう 永平寺町合併20周年記念事業 ・町立幼児園・幼稚園5歳児(※) ・りすけ ・フクイノセイカ ・K‐MURAI(※) ・SKREW KID ・龍童太鼓(※) ・Lulla tone ・ケネディエレキバンド(※) ・山内 睦大(※) (※)は永平寺町出身・在住 19...
-
その他
その他のお知らせ(広報永平寺 令和7年10月号) ■永平寺町公式LINE ■ ■自転車用ヘルメットが最大2000円補助で購入できます ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:防災安全課 【電話】61-3951 ■志比南地区ふるさとフェスタ2025について ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■広報永平寺 10月 令和7年10月3日発行 毎月第一金曜日発行 めぐる感動 心つながる清流のまち えいへいじ 編集発行:永平寺町総合政策課 〒910-1192 ...