広報こうふ No.823 2024年8月1日号

発行号の内容
-
イベント
[特集]~阿明仁倶(あめいじんぐ)!AMAZING~第6回 小江戸甲府の夏祭り
時間:15:00~21:00 「Cool Japan」として世界的に注目を浴びる「アニソン」などのポップカルチャーと、盆踊りなどの日本の伝統的な祭りの要素を融合させた、賑やかで熱い夏祭り! ◇ステージイベント 15:00 オープニング 15:10 よさこい舞羽 15:50 ハローキティ夏祭りミニステージ 16:20 SELECTOR-TATSURU 夏祭りDJプレイ 17:20 ハローキティ夏祭り…
-
くらし
令和7年4月オープン予定 甲府城南側エリア『歴史文化交流施設』愛称募集
どなたでも応募OK! 採用作品には記念品※を贈呈します! ※クオカード1万円分ほか 江戸時代の芝居小屋をイメージしたデザインで、寄席・音楽などの演芸が観覧できる多目的ホールや、マルシェなどさまざまなイベントが開催できる交流広場があります。 応募期間:8月19日(月)17:00まで(郵送の場合は当日消印有効) 条件等: (1)施設コンセプトに合った愛称 (2)誰もが覚えやすく親しみやすい愛称 (3)…
-
しごと
[甲府の未来を支えるチカラに‼]令和6年度甲府市職員採用試験(令和7年4月採用)
試験日:9月22日(日・祝)第1次試験 試験会場:山梨大学甲府キャンパス(武田4-4-37) 試験案内・申込書配布場所:本庁舎1階総合案内、9階職員課、市内窓口センター 受付期間:8月21日(水)まで(午前8時30分~午後5時15分) 受付場所:本庁舎9階職員課 ※試験申込書の配布・受付は、平日のみ。試験申込はインターネットからでも可能です。詳しくは市ホームページまたは「令和6年度甲府市職員採用試…
-
しごと
甲府商科専門学校 教員募集
1次選考:9月21日(土) 受検会場:甲府商科専門学校(西下条町1020) 選考内容:論文・面接・適性検査 受付期間:8月2日(金)~30日(金)(平日のみ)午前8時30分~午後5時 申込み・問合せ:甲府商科専門学校 【電話】055-243-0511
-
くらし
定額減税補足給付金(調整給付)
■定額減税補足給付金(調整給付) 定額減税しきれないと見込まれる方 所得税・個人住民税において定額減税を実施しています。令和6年度住民税が甲府市から課税されている方、定額減税可能額※1が「令和6年分推計所得税額」または「令和6年度個人住民税所得割額」を上回る方へはその不足額を給付します。 ※令和5年分所得状況から令和6年分の所得税額を推計します。令和6年分の所得税額が確定した後、当初の給付額に不足…
-
くらし
暮らしの情報(1)
■平和祈念黙とうにご協力を 日時: 8月6日(火)午前8時15分(広島市原爆投下時刻) 8月9日(金)午前11時2分(長崎市原爆投下時刻) 8月15日(木)正午(終戦記念日) 問合せ:市民部総務課 【電話】237・5294 ■夏季休業中に学校閉庁日を実施します 夏の省エネルギー対策および学校の多忙化改善対策として、市立小中学校において実施します。ご理解・ご協力をお願いします。 期間:8月13日(火…
-
くらし
暮らしの情報(2)
■8月は電気使用安全月間です ※詳細は本紙またはPDF版を参照してください。 問合せ: 市民部総務課【電話】237・5304 関東電気保安協会山梨事業本部【電話】228・3200 ■マイナンバーカード出張申請窓口のお知らせ 出張申請会場を設けます 時間: ・南公民館→午前9時30分~正午 ・その他公民館→午後2~5時 ・福祉センター→午前10時~午後1時 ※申請時、本人確認書類(顔写真付きの公的書…
-
くらし
暮らしの情報(3)
■地籍調査の説明会を開催 対象地域:下帯那町の一部 ※日程・会場など詳しくは該当者へ発送する通知をご覧ください 問合せ:地籍調査課 【電話】223・6103 ■戦没者遺児の皆さまへ 日本遺族会では、「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」への参加者を募集しています。 厚生労働省からの補助を受け実施しており、父等の戦死した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を行うとともに、同地域の住民と友好親善を図ります。 対象:先…
-
くらし
有価物などの収集日程表
※有価物回収は自治会などを主体としています。詳細は、加入している自治会などにご確認ください ■廃食油の回収日程(8月) 回収時間:午前10時~午後3時(リサイクルプラザは午前9時~午後8時) ■5月分のごみの量 燃えるごみ:4,594.30 燃えないごみ:509.30 資源物:290.45 プラスチック製容器包装:65.81 有価物:273.12 合計:5,732.98(単位t) ◎令和6年5月の…
-
くらし
8月の相談
※祝日は除く
-
くらし
税金・助成
■市県民税・森林環境税第2期の納期限は9月2日(月)です 市県民税・森林環境税第2期を納期限内に納めてください。 納付場所:収納推進課、各窓口センター、郵便局、金融機関 ◎便利な口座振替もご活用ください 納付方法:PayPay、コンビニエンスストア、地方税統一QRコード(納付書に印字)、地方税お支払サイトなど→納期限内に限ります ※詳しくは市ホームページや地方税お支払サイトをご確認ください ※「Q…
-
くらし
募集・イベント(1)
■つつじが崎霊園の使用申込 8月末までに申込した方は、9月開催予定の墳墓地抽選会に参加できます。 対象:次の条件を全て満たしている方 (1)甲府市に住所を有する、または埋葬される方が甲府市住民である (2)市税などを滞納していない (3)現に遺骨(焼骨に限る)を保管している(分骨は不可) (4)墳墓地の継承が可能 (5)他に墳墓地を所有していない ※詳しくはお問い合わせください 申込み・問合せ:公…
-
講座
募集・イベント(2)
■郷育フォーラム2024「言葉の力コンテスト」作品募集 心を揺さぶった言葉、大切な人に送りたい言葉を募集します。 募集部門: (1)空気が変わったことば部門 (2)人生を変えたことば部門 (3)自分に送りたいことば部門 (4)大切な人へ送りたいことば部門 募集期限:8月31日(土) 応募資格:10月19日(土)リッチダイヤモンド総合市民会館で開催する基調講演(講師・中島崇学さん)および表彰式に参加…
-
講座
募集・イベント(3)
■市民緑化教室(バラづくり) 日時:9月7日(土)午後1時30分~ 会場:遊亀公民館講義室2(リッチダイヤモンド総合市民会館2階) 講師:後藤みどりさん(NHK趣味の園芸で講師として活躍など) 定員・材料費:15人・3千円 申込:8月19日(月)から電話で 申込み・問合せ:公園緑地課 【電話】223・6101 ■野菜・花栽培体験セミナー会 対象:市内在住で種まき後の管理に参加できる方 日時: (1…
-
イベント
命のメッセージ展/人権映画上映会
■命のメッセージ展 内容:人権啓発写真、マンガパネル、市内小・中学校生徒の感想文など、命と人権を考えるパネル展 期間:8月8日(木)~21日(水) ※最終日は午前中のみ開催 会場:北東公民館、リッチダイヤモンド総合市民会館 ※リッチダイヤモンド総合市民会館は13・20日(火)休館 ■人権映画上映会 内容: 午前[めぐみへの誓い] 午後[考えよう!いじめ][レインボーストーリーズ] 日時;8月10日…
-
くらし
私たち、男女共同参画推進委員です!
こうふ男女共同参画プランでは「市民一人ひとりがお互いに人権を尊重しつつ責任も分かち合い、性別に関わりなく社会のあらゆる分野において、だれもが個性と能力を発揮することができる社会」の実現を目指しています。 この具体的実践として、私たち推進委員会が行う出前講座「物語~ジェンダーに敏感な視点で日常を見る~」は、日常に潜む無意識の性別役割分担に気づいてもらうためのツールとして参加者から好評をいただいていま…
-
講座
施設の情報(1)
■東公民館 ★再発見!郷土にゆかりの文芸講座 日時:8月21日(水)午前10時~11時30分 講師:水木 亮さん(劇作家) 定員:20人 申込:8月8日(木)午前10時から電話で 問合せ:東公民館 【電話】235・0611 ■中道公民館 ★ソープカービング教室 日時:9月19日(木)午前10時~正午 講師・定員:竹内まさみさん・15人 材料費:350円 申込:8月22日(木)午前10時から電話で …
-
くらし
施設の情報(2)
■相川福祉センター ★飾り巻き寿司教室(文銭巻) 対象:市内在住で60歳以上の方 日時:9月20日(金)午前10時~正午 講師・定員:小渕正子さん・12人 参加費:800円 申込:8月16日(金)午前9時から9月13日(金)の平日に代金を添えて来館で 問合せ:相川福祉センター 【電話】254・5688 ■協働支援センター ★すぐに使えるエクセル講座 対象:地域で活動している各種団体役員の方など 日…
-
くらし
移動図書館『なでしこ号』巡回日程表9月
-
イベント
[楽しい催しがいっぱい]甲府駅北口のイベント
■ペルセウス座流星群観察 日時:8月12日(月・振)午後8~9時 会場:アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場 ■ソライチ 日時:8月18日(日)午前9時~午後3時 会場:ペデストリアンデッキ、アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場 問合せ: まちづくり部総務課【電話】055-237-5797 NPO法人甲府駅北口まちづくり委員会【電話】055-252-8797