広報やまなし 2024年10月号

発行号の内容
-
その他
連続ドラマW ゴールデンカムイー北海道刺青囚人争奪編ー
山梨市がロケ地として協力しています! 10月6日(日)午後10時 WOWOW独占放送・配信スタート! ■INTRODUCTION 大ヒット映画の続編!!血湧き肉躍る、埋蔵金争奪サバイバル・バトル!! 気高き北の大地で、魂が激突する珠玉のエンターテインメント超大作ドラマ! 苛烈な金塊争奪戦、開幕!! 累計発行部数2900万部超の大人気コミックが原作の、大ヒット映画『ゴールデンカムイ』。映画の続編とな…
-
くらし
AED(自動体外式除細動器)を屋外設置しました!
■『24時間365日』誰でも使用が可能になりました! 市では、公共施設等にAED(自動体外式除細動器)を配備し、万一に備えた救急救命体制の向上に取り組んでいます。 今回、施設の開館時間に関係なく、いつでも使用できるように、市内小中学校と体育・文化施設にAEDの屋外型収納ボックスを設置し、屋内にあったAEDを屋外へ移設しました。 これにより、施設の閉館時間・休館日に関わらず、『24時間365日』使用…
-
しごと
山梨市インターンシップを開催しました。
■6人の大学生による5日間の山梨市役所での業務の記録 ◇様々な市役所の業務を経験 インターンシップに参加した大学生は、保育園や図書館、福祉施設の業務補助のほか、18日に行われた笛吹川源流まつりのスタッフや事業地の見学など様々な業務を経験しました。 ◇大学生のアイデアで市のPRを提案 秘書課でのインターンシップでは、SNSを活用した市のPRの提案をワークショップ形式で行いました。 自分たちが普段使用…
-
その他
はじめまして!地域おこし協力隊です
地域おこし協力隊は、都市地域から移住してきた方々が、地域ブランドや地場産業の発展、農林水産業への従事、住民支援などを通じて地域の活性化を図り、最終的にはその地域への定住・定着を目指す取り組みです。 市では、今年度新たに2人の地域おこし協力隊員を委嘱しました。この2人には、地域の農業の振興を目的とした研修を中心に、地域のPR活動や各種行事への参加を通じて、地域社会への定着を目指していただく予定です。…
-
くらし
市政の動き
■山梨市での講演会は10年ぶり!~上野千鶴子さんによる山梨市男女共同参画推進講演会 8月23日、社会学者で東京大学名誉教授の上野千鶴子さんを講師に招いて、男女共同参画推進講演会「私たちはどう生きるか~地域の未来を担うあなたへのメッセージ~」を開催しました。 講演では、約25年前と今との意識調査の比較なども取り入れ、ジェンダー平等の現状を説明していただきました。参加者は、さまざまな資料をもとに語られ…
-
イベント
まちのわだい
■8/8 ラウンダース優勝報告 第61回山日YBS杯山梨県少年野球大会と第44回全日本学童軟式野球大会山梨県予選で優勝した「ラウンダース」が報告に訪れました。 ■8/10 キッズエコチャレンジ 市と万葉エコ市民の会と共催で、発電体験模型を用いて「電気」について学べる環境学習イベントを開催しました。 ■8/11 オレンジランプ上映会 若年性認知症をテーマとした作品で、上映後は映画のモデルとなった丹野…
-
くらし
つくってみろし。食育レシピ(vol.155)きのこの甘辛煮
◎三富地区の食生活改善推進員さんからのレシピです。作ってみてください! エネルギー:44kcal たんぱく質:1.5g 脂質:2.8g 炭水化物:4g 食塩:0.3g(栄養価は1人分) ■材料(4人分) エリンギ…3本 しめじ…1房 片栗粉…適量 めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ1 水…大さじ2 みりん…大さじ1 油…適量 パセリ…少々 ■作り方 (1)エリンギは縦に切り、しめじは石づきを取り、子房に…
-
健康
健康な骨を作ろう!シリーズ(3回目)骨粗しょう症ってなに?
骨粗しょう症とは、骨量が減り、骨の強度が低下し、骨折しやすくなる病気です。 骨粗しょう症になっても痛みはありませんが、小さな衝撃で骨折してしまいます。 ■骨粗しょう症の原因とは? ・偏った食事、無理なダイエット ・運動不足 ・喫煙習慣 ・過度の飲酒 ・閉経による女性ホルモンの分泌低下 (女性ホルモンのエストロゲンは、骨吸収を緩やかにする効果があります) ■骨粗しょう症による骨折しやすい部位 ・背骨…
-
くらし
暮らしを考える環境コラム
■やまなし「ゼロカーボンシティ」宣言 山梨市は「2050年二酸化炭素排出実質ゼロ」を目指します! ■vol.39 10月は食品ロス削減月間です 食品ロスとは、本来食べられるのに捨てられている食品のことです。 日本では、523万トンの食品ロスがあり、これは飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧支援量の1.2倍に相当します。 環境問題にも大きく影響している食品ロス。少しでも改善できるように、次の事を意識し…
-
くらし
地域包括支援センターだより
連載コラム 認知症~あたりまえに支えあえるやさしいまち~ ■Vol.15 その人らしさを支える支援 part10~排せつ支援のポイント 「トイレに行く」という行為は多くの認知機能を働かせています。認知症の人がトイレに行くまでや排せつ後の始末について、できる支援を紹介します。 ◆トイレ(排せつ)に関わる一連の動作 「トイレに行きたい」 ↓ トイレに入る ↓ 排せつする ↓ ペーパーで拭く ↓ 水を流…
-
くらし
各種相談
ひとりで悩まない…!
-
イベント
みんなの掲示板~10月のイベントのお知らせ~
■フィールドミュージアムウォーク 日時:10/13(日) 9:00~13:30(予定) 内容:8月に改修工事が完了した「金櫻神社(牧丘町杣口)」を訪ねます。 集合:万力公園根津像前 経費:900円(市民バス往復800円、保険代100円) 申込:不要 問合せ:事務局 【電話】090-3210-1620(村田) ■秋祭りinやまなしし朝市 万力公園とコラボ! 日時:10/13(日) 17:00~21:…
-
くらし
【安全×安心】無料体験トラブルに注意
不安に思った場合や、トラブルが生じた場合など山梨市消費生活相談窓口(山梨市役所内【電話】内線2364)または【電話】188にご相談ください。 ■無料体験トラブルに注意 ◇ショッピングセンターなどの特設会場で行われる無料体験会 〔Case.〕高価な電位治療器を購入してしまった (1)知人からの紹介で電位治療器の無料体験会へ 「2万円の50回払いでどうですか」 ↓ (2)毎日通った結果、担当者から効果…
-
くらし
【安全×安心】「こんにちは、日下部警察署です。」
10月以降は、日の入り時間が急激に早まります。 そのため、歩行者と車の重大な事故が多く発生する傾向にあります。 ■事故を防ぐための3H ◇Hその1 ドライバーの皆さんは、夕暮れ前の明るいうちに「早めのライト点灯」 いち早く歩行者や自転車を発見するとともに、自分の車の存在を知らせてください。 ◇Hその2 対向車や先行車がいない時は… 照射範囲が広い「ハイビームの活用」を心掛けてください。 ◇Hその3…
-
子育て
子どもと子育てのページ Kid’s World
■令和7年度保育園等入園申し込みについて 申込書提出:11/11(月)まで 対象児童:市内に住所があり、保育の必要が認められる、次に該当する児童 ・令和7年4月に入園する児童 ・令和7年5月~8月までの間に育児休業期間が終了し、復職することが決まっているご家庭の児童 書類配布および受付期間:10/1(火)~11/11(月) ※土日・祝日は除く、平日8:30から17:15まで ※受付順で入園が決まる…
-
くらし
山梨市立図書館~Yamanashi City Library
最新情報は図書館ホームページをご確認ください。 ■お知らせ~information ◇山梨英和大学連携展示について 10月30日(水)まで、山梨英和大学附属図書館学生協働サークル・LIKEの学生による本の紹介と展示を実施しています! テーマは「本屋大賞ノミネート作品+1」です。 大学生の視点で選ばれた本を、借りてみませんか? ◇10月のおはなし会 時間:10:30~ 場所:おはなしコーナー ボラン…
-
イベント
山梨市立牧丘病院~牧丘病院祭り
■終日(駐車場) ・“メディくる”見学 ・駄菓子販売、子供ワークショップ、バザー、手作り作品の販売 ・キッチンカー(おにぎり、味噌汁、フランクフルト、スープ など) ■11時~(リハビリテーション室) ・小澤先生による講演会~人生会議って?~ ■午後(リハビリテーション室) ・アロマハンドマッサージ、体力測定、嚥下食品紹介 問合せ:市立牧丘病院 【電話】35-2025
-
くらし
デマンド型交通
■乗降場所が増えました! 乗降場所が下表のとおり増えました。 ぜひご利用ください。 ■アンケートを実施します! 公共交通について皆さんのご意見をお寄せください。 総務課窓口での書面での回答も可能です。 ◇公共交通アンケート 回答はこちらから…二次元コードを読み取って回答してください。 ※二次元コードは本紙参照 問合せ:総務課行政担当 【電話】内線2456
-
イベント
~市制施行19周年記念式典~「市制祭」を10月15日(火)に開催します!
市制祭は、長年市政にご貢献いただいた方々へ功労章や感謝状を贈呈し、市から感謝の意を表す場です。表彰者や招待者に限らず、表彰者のご家族やご縁がある方の他、市制祭でどんなことをしているのか興味がある方など、どなたでもご入場いただけます。 今年度は、オープニングに後屋敷保育園の年長さんが踊りを披露してくれます。皆様のご来場をお待ちしています。 日時:10/15(火) 9:30受付 10:00開式 会場:…
-
くらし
山梨市公式SNSで情報発信中!
友だち登録、フォローをお願いします! ■山梨市公式LINE 毎週水曜日定期配信 友達登録をお願いします。 @yamanashicity ■山梨市公式X(旧Twitter) 随時情報を配信 フォローをお願いします。 @yamanashicity
- 1/2
- 1
- 2