広報南アルプス 令和7年2月号 No.263

発行号の内容
-
イベント
2025 南アルプス市 20歳のつどい
穏やかな青空が広がった1月12日。「令和7年南アルプス市20歳のつどい」が桃源文化会館桃源ホールで開催されました。式典では、金丸市長が「目まぐるしく変化する社会情勢の中で、情熱と力強さを持ち、自らの道を切り開いていくことを期待しています」と激励しました。参加者を代表して藤原芽映さんが「私たちはそれぞれの道で更なる成長ができるよう精進します」、市川大和さんが「何事も全力で取り組み、人生の糧としていき…
-
くらし
[特集]シリーズ まちづくり VOl.50
■南アルプス市立図書館新サービスが始まりました [電子としょかん・LINE連携] ▽電子としょかんとは? 電子としょかんは、パソコンやスマートフォン等で電子書籍を読むことができるインターネット上の図書館サービスです。忙しくて図書館に行く時間がない方や、自宅から図書館が遠くて利用できない方、通学通勤の時間を有効に使いたい方などが電子書籍で読書を楽しむことができるようになりました。 ▽どんな本が読める…
-
くらし
Focus 今月の焦点(1)
■所得税の確定申告が始まります ●まずは「申告フローチャート」で、申告が必要なのかを確認してみましょう 所得税(国に納める税金)を納付する場合や、払い過ぎの所得税の還付を受ける場合には、確定申告が必要です。 所得税の納付や還付がない人は市県民税(市と県に納付する税金)の申告となります。 令和7年度(令和6年分)の申告は、下のフローチャートで「申告が必要かどうか」「どのような申告が必要か」がわかりま…
-
くらし
Focus 今月の焦点(2)
■南アルプス市の令和6年分所得税確定申告会場 ※2月17日(月)・2月18日(火)、3月4日(火)・3月5日(水)は大変混雑が予想されますので、できるだけ避けていただくようお願いします。 ※当日の混雑状況により、受付時間を早めに締め切ることもありますのでご了承ください。 ※市の申告会場では、税務署の職員ではなく市の職員が申告書の仮収受を行っています。そのため、一部の申告は税務署での申告をお願いする…
-
くらし
Close Up(1)
■第5弾「南アルプス元気券」 市ではエネルギー・食料品価格等の高騰をふまえ、市民の皆さまの生活支援および地域経済の活性化を図るため、南アルプス元気券」を市民の皆さまに配布します。 配布内容:一人あたり商品券5,000円 内訳: (1)加盟店すべてで使える共通券2,000円(1000円×2枚) (2)地元店舗でのみ使える地元券3,000円(1000円×3枚) 利用期間:4月25日(金)~7月31日(…
-
くらし
Close Up(2)
■十日市祭典2025 今年の「十日市」は会場と開催日を新たにして開催します。 日時: 2月8日(土)9:30~16:00 2月9日(日)9:30~16:00 ※悪天候の場合、祭典を中止することがあります。 場所: 第1会場「若草瓦会館・JA南アルプス市若草共選所周辺」 第2会場「fumotto南アルプス地域交流エリア内」 交通規制: ・十日市場交差点⇔若草駐在所 2月8日8:00~17:00まで全…
-
イベント
Close Up(3)
■バス車両を売却します 市が所有するバス車両4台を売却します。 売却方法:一般競争入札により売却します。 車両情報(車名、年式、走行距離): (1)三菱(エアロ)、平成15年式、236,032km (2)日野(エリッセ)、平成12年式、91,013km (3)日野(エリッセ)、平成17年式、72,423km (4)日野(エリッセ)、平成19年式、68,762km 参加資格:個人・法人を問わず参加で…
-
イベント
Minami-alps City Topics
■12月7日(土)道の駅しらね農産物直売所 南アルプスワインサミット 南アルプス市の「ワイン特区」認定1周年を記念して、ワインサミットが開催されました。サミットは、市内のワイナリーや醸造用ブドウの生産者などが中心となって企画されました。開会式では、サミット実行委員長の小野勝也さんが「市内の美味しいワインを多くの人に知ってもらいたい」と挨拶し、来場者は、市内ワインの試飲やワインセミナーなどを楽しみま…
-
健康
健康としあわせ Health and Happiness
■1日5分からできる!バランス・アップテレビ体操 ●「フレイル」という言葉を知っていますか? 日本語にすると「虚弱」という意味で、年齢とともに筋力や心身の活力が低下している状態のことを言います。フレイルを予防するためには、「社会参加」「運動」「栄養」がとても大切です。 フレイル対策の一環として、南アルプス市では、平成27年度から百歳体操に取り組んでいます。開始当初は1グループ33人からのスタートで…
-
文化
ふるさとの誇り211 ○(まる)博レポート
■仏涅槃図(ぶつねはんず)の世界~長盛院(ちょうせいいん)の絹本著色仏涅槃図(けんぽんちょしょくぶつねはんず)~ 旧暦2月15日。この日は仏教を開かれたお釈迦(しゃか)さまが亡くなられたと伝わる日です。この日、各地の寺院では「涅槃会(ねはんえ)」と呼ばれる法要が営まれ、仏涅槃図が掲げられます。涅槃図には、沙羅双樹(さらそうじゅ)の下で永遠の安らぎに至る(涅槃に入る)お釈迦さまと、それを悼(いた)み…
-
子育て
南アルプス市子育てサポート情報
●こども応援部・こども家庭センターを設置します 令和7年4月から、こどもと子育て家庭を総合的に支援するため「こども応援部」を新設します。 「こども家庭相談課」と「健康増進課の保健相談担当」の相談機能を統合して「こども家庭センター」を設置します。 また、保育業務や子育て支援業務などを担当する「子育て支援課」も併せて健康福祉センター(かがやきセンター)へ移動し業務を行います。 2階 ・子育て支援課(新…
-
くらし
障がい福祉コーナー
障がい福祉に関わるさまざまな話題を紹介していきます。 ■今回は…ヘルプカードを知っていますか? 障がいがある方の中には、自分が「困っている」と伝えることができない方や、必要としている支援の内容を伝えることができない方がいます。 ヘルプカードは、そのような方が日常生活で困ったときや事故や災害などの緊急時に、周囲の方へ配慮してほしいこと、お願いしたいことを具体的に知らせるためのカードです。 ・ヘルプカ…
-
文化
美術館だより
■「本杉 琉(もとすぎ りゅう)展」世界中のどこにでもあって、どこにもないものたち 2月15日(土)~3月23日(日) 平成29年度から取り組んでいる、郷土シリーズ「南アルプスと富士川流域の作家たち」の第7弾として、「本杉琉展世界中のどこにでもあって、どこにもないものたち」を開催します。 北杜市在住の本杉琉は、1956年東京都に生まれ、独学で絵画や彫刻、立体物の制作技法を習得しました。さまざまな施…
-
くらし
図書館だより
■中央図書館臨時休館のお知らせ 「第23回南アルプス桃源郷マラソン大会」の開催にともない、中央図書館は3月30日(日)が臨時休館となります。なお、白根桃源図書館・わかくさ図書館の駐車場は混雑することが予想されますのでご了承ください。 ■3月事前申し込み制 おはなし会0.1.2. 〔0歳~2歳までの乳幼児と保護者対象〕 10:30~ 4日(火)中央図書館 5日(水)わかくさ図書館 7日(金)白根桃源…
-
くらし
うさなべちゃんのレシピ No.010
■カロリーも塩分もひかえめ みそシチュー ▽材料 4人分 鶏もも肉 1枚 じゃがいも 中2個 人参中 2/3本 玉ねぎ 1/2個 ブロッコリー 1/2株 コンソメ 1個 水 300cc 牛乳 400cc みそ 小さじ4 スキムミルク 大さじ4 ▽つくり方 (1)鶏肉、じゃがいもは一口大に切り、人参は乱切りにし、玉ねぎはくし型に切る。 (2)ブロッコリーは小房に切り分けて、ゆでる。 (3)鍋に水とコ…
-
くらし
MinamiAlps Loco Magazine No.143
No.143 2025 February 南アルプスのステキ情報・気になるコト・大好きを女子目線で勝手にいっぱいつめこみます! ■ときどきカフェ Vol.11 まちでのくらしを楽しくするあの人にせまる(11) ■南アルプス 市ラーメン街道 RAMEN KAIDO ■MACHIKISHA 47 キュレーター WAKAMONO編 ■Follow me!! 南アルプス市「公式」Instagram @mi…
-
くらし
情報ひろば[お知らせ・1]
■各種税金の納期限 税目: 固定資産税(4期) 国民健康保険税(8期) 納期限:2/28(金) ※口座振替で納める方は、口座残高をご確認ください。 問合せ:納税課 【電話】282-7384 ■国民年金保険料の控除証明書の発送 日本年金機構から対象となる方に控除証明書をお送りします。 対象者:令和6年10月1日~令和6年12月31日までに国民年金保険料を納付した方 発送日:令和7年2月 ※令和6年1…
-
くらし
情報ひろば[お知らせ・2]
■南アルプス市 戦没者慰霊祭 先の大戦によって亡くなられた南アルプス市出身の方々の霊を慰めるとともに、恒久平和への願いを市民と共有するために戦没者慰霊祭を開催します。 日時:2/24(月・祝)13:30~15:30 場所:櫛形生涯学習センター あやめホール ※駐車場に限りがありますので、乗り合わせてご来場ください。 ※慰霊にふさわしい服装で参列してください。 問合せ:福祉総合相談課 【電話】282…
-
くらし
情報ひろば[お知らせ・3]
■甲西農村環境改善センターの利用ができなくなります 甲西農村環境改善センターの大規模改修工事のため、次の期間は休館となります。 ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。 休館期間:令和7年4月~令和9年3月末 問合せ:生涯学習課 【電話】282-7778 ■健康増進課からのお知らせ ●令和7年度各種健診(検診)の申込受付中 「健康づくり日程表」と「各種健診(検診)申込書」を対象の世帯へ…
-
しごと
情報ひろば[募集情報]
■国勢調査実施と統計調査員募集 5年に1度の「国勢調査」が令和7年10月1日を基準日として実施されます。国内に住むすべての方が対象となりますので、調査へのご協力をお願いします。 また、8月から10月末にかけて、調査票の配付・回収等を行う統計調査員を募集します。空いている時間を使って活動できますので、ご興味のある方はぜひお問い合わせください。 調査員資格:(次の全てに該当する方) ・原則20歳以上 …
- 1/2
- 1
- 2