広報ほくと 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報(募集)
■放送大学 4月入学生募集 放送大学はBS放送やインターネットで学べる通信制の大学です。幅広い授業科目が1科目から学べます。 出願期限: ・第1回…2/28(金) ・第2回…3/11(火) 資料を無料で差し上げています。 問合せ:放送大学山梨学習センター 【電話】055-251-2238 ■市営住宅入居者募集 市営住宅の入居者を募集しています。 募集中の部屋や申込条件などは、お問い合わせいただくか…
-
くらし
各種相談日程
各相談員が相談を受け付けます。 問合せ:総務課 【電話】42-1311 【FAX】42-1122
-
くらし
入札執行結果
■指名競争入札 令和6年12月23日執行・第19回 問合せ:管財課 【電話】42-1312 【FAX】42-1129
-
くらし
第51回(令和7年度)信玄公祭り 通訳案内ボランティアスタッフ募集
山梨県では「信玄公祭り」のお手伝いをいただく通訳案内ボランティアを募集しています。 募集業務・人員:通訳案内ボランティア(20人) ※原則として18歳以上70歳未満の方 ※英語または中国語の通訳ができる方 業務日時:4/5(土) 14:00~19:30(予定) 応募方法:住所、氏名、年齢、性別、電話、対応可能な外国語、過去の経験の有無を明記の上、応募フォームまたはファックス、メールでお申し込みくだ…
-
イベント
Event Information
■〈講座〉第2回北杜市減災フォーラム 第2回北杜市減災フォーラムを開催します。減災リーダーだけでなく、一般の方もご参加いただけますので、ぜひご来場ください。 日時:2/9(日) 開場/13:00、開会/13:30 場所:須玉ふれあい館 内容: ・第1部…地域減災リーダースキルアップ研修、市内減災リーダー活動事例発表 ・第2部…演題「今、私たちの家庭や地域で行うべき自然災害対策」 講師…北海道大学名…
-
講座
北杜市民自主企画講座〔まなびの社パスポート〕
市民の皆さんの自主的な学びの企画運営を支援しています。 ■~格言から学ぶ~かいこま将棋教室 日時:2/1(土)・2/15(土) 14:00~16:00 場所:甲斐駒センターせせらぎ 定員:各回10人 受講料:大人1,000円、高校生以下500円 問合せ:山崎 【電話】080-5410-8182 ■腰痛予防体操教室 日時:2/6(木)、2/20(木) 9:00~11:30 場所:生涯学習センターこぶ…
-
その他
広報、CATVアンケート
広報ほくと、CATV(週刊ほくとニュース)ではご意見・ご感想を受け付けています。アンケートフォームからご回答ください。郵送の場合は秘書広報課までお送りください。 ※様式は任意 ※二次元コードは本紙22ページをご覧ください。 ■〈今月のプレゼント〉北杜市オリジナルサコッシュ(白) 締切:2/25(火) 軽量でコンパクト、邪魔になりにくく、中身をすぐに取り出しやすいサコッシュ(肩かけ小型バッグ)となっ…
-
くらし
図書館インフォメーション
■今月のイベント ○花谷泰広氏 講演会「山とともに生きる」 甲斐駒ヶ岳を中心に北杜の山々の魅力や未来に向けて必要なことなどを、花谷さんの近況を交えながらお話いただきます。 日時:3/22(土) 13:30~(13:00開場) 場所:八ヶ岳やまびこホール 講師:登山家 花谷泰広氏 定員:200人 ※要申込 無料 申込み・問合せ:たかね図書館 ○第165回 大人のための朗読会「やまびこ」 日時:2/2…
-
文化
ほくと歴史めぐり
■垈場(ぬたば)遺跡の発掘調査成果 全国的に珍しい土偶(写真1)や顔面把手付土器(がんめんとってつきどき)(写真2)が出土し、新聞報道などで注目を集めた武川町・垈場遺跡。昨年度から数回にわたり発掘調査速報を出してきましたが、令和6年8月に発掘調査を終了したため、改めてその調査成果を報告します。 垈場遺跡は武川町柳澤地内に所在する、縄文時代中期(約5,000年前)、中期末〜後期初頭(約4,500年前…
-
くらし
HOKUTO TOPICS ーまちのできごとー
■12/15(日) こども図書館まつり 八ヶ岳やまびこホール こども図書館まつりとして、大友剛さんを招いて「マジックと音楽と絵本のコンサート」を開催しました。約300人の親子連れが訪れ、大友さんが繰り広げるマジックショーに驚いたり、ピアノの演奏に合わせて一緒に歌ったりと、笑顔があふれる楽しいコンサートとなりました。 ■12/15(日) FOLKWOOD SKATE PARK 八ヶ岳グランドオープン…
-
子育て
ほくとのこども 2月のお誕生日
※詳しくは本紙の最終ページをご覧ください。 ■4月生まれ募集中! ※写真コメント(50字以内)を受け付けています。(先着5名程度・満5歳まで) ※1人のお子さんの複数回の掲載をご遠慮いただく場合があります。 ※対象となるお子さんのみの写真をご提供ください。 問合せ:秘書広報課 【電話】42-1161 【FAX】42-1127 【メール】[email protected]
-
くらし
100歳おめでとうございます
■伏見すゞよさん 大正13年12月17日生まれ 戦災で、甲府から白州へ戻り、農業を主に夢中で2人の子どもを育てました。今は自慢のご家族に囲まれている幸せと、お世話になった方々への感謝の気持ちをお話しくださいました。 ■齊木みさをさん 大正14年1月5日生まれ 自分の務めだと思って、子育てと農業を頑張ってこられました。最近まで、野菜作りが趣味であり日課でした。今でも体力作りを続けており、気楽に過ごせ…
-
その他
その他のお知らせ(広報ほくと 令和7年2月号)
■広報ほくと2月号 No.244 2025年(令和7年)2月1日発行 発行:北杜市 編集:秘書広報課 〒408-0188 山梨県北杜市須玉町大豆生田961-1 【電話】0551-42-1111 【FAX】0551-42-1122 【E-mail】[email protected] ■掲載している講座・イベント・催しなどは、中止・変更することがあります。詳しくは市ホームページ…
- 2/2
- 1
- 2