広報ほくと 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報(相談)
■無料年金相談 厚生年金保険と国民年金に関する各種相談を受け付けます。 ※要予約 日時:3/13(木) 10:00~12:00、13:00~16:00 場所:長坂総合支所 内容:各種相談、申請受付 担当者:竜王年金事務所職員 問合せ:竜王年金事務所 【電話】055-278-1100 ■消費生活相談窓口 「還付金詐欺」など、消費生活に関する疑問・困り事や消費者の方が事業者との間に生じたトラブルなどの…
-
イベント
くらしの情報(催し)
■おいでやギャラリー(水曜日休館日) ○石原英次 現代アート展 3/7(金)~3/17(月) 期間中3/12(水) 休館日 ○野瀬愛海 絵画展 3/21(金)~3/31(月) 期間中3/26(水) 休館日 開館時間:10:00~17:00 問合せ:おいでやギャラリー 【電話】32-1161 ■市民ギャラリー作品展示 ○墨彩画作品展 三井定子 展示期間:4/10(木)まで 場所:長坂総合支所内 開館…
-
くらし
くらしの情報(募集)
■市営住宅入居者募集 市営住宅の入居者を募集しています。募集中の部屋や申込条件などは、お問い合わせいただくか市ホームページをご覧ください。 問合せ:住宅課 【電話】42-1362 【FAX】42-2235 ■県央ネットやまなしメタバース合同企業説明会 メタバース空間を活用し、県内10市町の地元企業の魅力を紹介する次世代型就職ガイダンスへの参加者を募集します。 日時:3/6(木) 10:00~16:…
-
イベント
ROUTE 日本海ー太平洋パートナー都市・新潟県上越市からのお知らせ
■『第100回 高田城址公園観桜会』 高田城址公園は、徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築城された高田城の跡に整備された公園で、園内とその周辺にある約4,000本の桜の開花に合わせて、観桜会が催されます。三重櫓(やぐら)と桜がぼんぼりに照らされ、お堀の水面に映るさまは「日本三大夜桜」の一つに数えられるほど美しく、見る人に春を満喫させてくれます。 この機会にぜひ上越市へお越しください。 ※桜の開…
-
スポーツ
スポーツ少年団員募集中!
北杜市スポーツ少年団は、子どもたちの体力向上や豊かな心を育て、仲間づくりや集団生活を学ぶことを目的に活動しています。 現在たくさんの仲間がスポーツを楽しみ、練習に励んでいます。 各チームでは、令和7年度の仲間を募集しています。 問合せ:北杜市スポーツ協会事務局 【電話】45-6130 【FAX】45-6131
-
くらし
各種相談日程
各相談員が相談を受け付けます。 問合せ:総務課 【電話】42-1311 【FAX】42-1122
-
くらし
入札執行結果
■指名競争入札 令和7年1月31日執行・第20回 問合せ:管財課 【電話】42-1312 【FAX】42-1129
-
その他
広報、CATVアンケート
広報ほくと、CATV(週刊ほくとニュース)ではご意見・ご感想を受け付けています。アンケートフォームからご回答ください。郵送の場合は秘書広報課までお送りください。 ※様式は任意 ※二次元コードは本紙22ページをご覧ください。 ■今月のプレゼント 北杜市オリジナルトートバッグ 締切3/25(火) 北杜市の景色を描いたキャンバストートバック(W300mm×H200mm×100mm/ベージュ)。ちょっとし…
-
イベント
Event Information
■〈講座〉令和6年度 山梨大学・北杜市連携事業 芸術文化講座 「遊法師concert ~新しい民謡のカタチ~」 民謡歌手、作曲家、ピアニスト、ベーシスト、打楽器奏者など、音楽のスペシャリストが結集したコンテンポラリー音楽ユニット「遊法師(あそびほうし)」のコンサートをお送りします。全国各地の民謡に独自のアレンジを加えることにより、世代を超えて親しまれる音楽の創造を試みています。現代的な民謡の世界を…
-
講座
北杜市民自主企画講座〔まなびの社パスポート〕
市民の皆さんの自主的な学びの企画運営を支援しています。 ■八ヶ岳文学セミナー~日本近代文学の世界~ 北原白秋「思ひ出」 日時:3/1(土) 14:00~16:00 場所:長坂町農村環境改善センター 定員:15人 受講料:1,000円 問合せ:加藤 【電話】050-1178-0407 ■腰痛予防体操教室 日時:3/6(木)、3/20(木・祝) 10:00~11:00 場所:生涯学習センターこぶちさわ…
-
くらし
図書館インフォメーション
■今月のイベント ○デコパージュで図書館バッグを作ろう 自分の好きなモチーフで、世界にひとつだけの作品を仕上げましょう! バッグのサイズは2種類からお選びいただけます。 (※デコパージュ:紙に描かれた絵やモチーフを切り抜いて貼る工芸です) 日時:3/20(木・祝) 14:00~ 場所:長坂町農村環境改善センター 材料費:1,000円 対象:小学校高学年~高校生 定員:15人 ※要申込(先着順) 申…
-
文化
ほくと歴史めぐり
■山高神代ザクラ 樹勢回復の経過 ○山高神代ザクラのこれまで 武川町にある實相寺(じっそうじ)境内に所在する山高神代ザクラは、日本最古・最大級のエドヒガンの古木として大正11年に国の天然記念物第1号に指定されました(写真1)。 神代ザクラは昭和時代以降に樹勢が徐々に衰退し、さまざまな樹勢回復の措置を試みたものの期待した効果は得られずにいました。平成13年、抜本的な樹勢回復を目指して詳細調査を行った…
-
くらし
HOKUTO TOPICS ーまちのできごとー
■1/17(金) 第3回未来創造オープンカレッジ 甲陵高等学校 市では、地域の強みを生かし、子育て世代などに選ばれるまちを目指すため、市にゆかりのある各分野の著名人の講演会を開催しています。今回は、株式会社SHONAI代表取締役の山中大介氏を講師に招き、「地域課題への挑戦と希望の実現」をテーマに講演いただきました。山中さんは、山積する地域課題を未来への希望に変えることができると、高校生らに熱く語ら…
-
子育て
ほくとのこども 3月のお誕生日
※詳しくは本紙の最終ページをご覧ください。 ■5月生まれ募集中! ※写真コメント(50字以内)を受け付けています。(先着5名程度・満5歳まで) ※1人のお子さんの複数回の掲載をご遠慮いただく場合があります。 ※対象となるお子さんのみの写真をご提供ください。 問合せ:秘書広報課 【電話】42-1161 【FAX】42-1127 【メール】[email protected]
-
くらし
100歳おめでとうございます
■永島キミカさん 大正14年1月22日生まれ 戦前は満州で、戦後は九州で逞しく、お仕事と子育てを頑張ってこられ、北杜に来てからは、朗らかに過ごされています。笑顔で「今は周囲と楽しく過ごせて幸せ。」とおっしゃっていました。 ■舩木美さ子さん 大正14年1月25日生まれ 甲府の空襲を経験されたのち、清里に疎開しました。ご主人との出会いや、たくさんの方との経験豊富なお話は尽きませんでした。長生きの秘訣は…
-
その他
その他のお知らせ(広報ほくと 令和7年3月号)
■広報ほくと3月号 No.245 2025年(令和7年)3月1日発行 発行:北杜市 編集:秘書広報課 〒408-0188 山梨県北杜市須玉町大豆生田961-1 【電話】0551-42-1111 【FAX】0551-42-1122 【E-mail】[email protected] ■掲載している講座・イベント・催しなどは、中止・変更することがあります。詳しくは市ホームページ…
- 2/2
- 1
- 2