広報甲斐 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
謹んで初春のお慶びを申し上げます
保坂武市長と秋山照雄議長に、令和7年の抱負を「漢字一文字」で表現していただきました。 ■甲斐市長 保坂武 市のさらなる発展を目指し総力を結集して取り組む 明けましておめでとうございます。市民の皆様におかれましては、令和7年の新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。 私は、令和7年の抱負として「総」の一文字を選びました。 昨年9月、多くの市民の皆様のご支援を賜り、引き続き市長として市…
-
くらし
令和6年分確定申告はe-taxで!
■令和6年分の申告・納税の期限 所得税および復興特別所得税、贈与税:3月17日(月) 個人事業者の消費税および地方消費税:3月31日(月) ■確定申告はインターネットか郵送が便利 確定申告期間中は、国税庁ウェブサイトの「確定申告書等作成コーナー」を利用すれば、画面の案内どおりに金額を入力することで、いつでも簡単に申告書の作成ができます。 手順:国税庁ウェブサイト「確定申告書等作成コーナー」にアクセ…
-
くらし
甲府税務署からのお知らせ
■税理士による無料申告相談~申告書を作成して提出できます~ ・納税地が甲府税務署管内の人のみご利用いただけます。 ・土地、建物および株式などの譲渡所得がある人は対象になりません。 ○小規模納税者、年金受給者などのための申告相談 ○年金受給者および給与所得者などのための申告相談 申込方法:1月9日(木)から事前申込サイトにて申し込みください→QRコードは広報本紙をご覧ください ※電話での受付は行いま…
-
くらし
申告相談は事前予約が必要です
■確定申告・住民税申告の相談受付期間 2月17日(月)~3月17日(月) 期間中の1か月間に限り、国税局から許可を受けた市職員による申告相談と、申告書の仮収受を市で行います。 確定申告書は税務署への提出を代行しますが、審査は全て税務署が行います。 ■今年も「ネット予約」で受け付けます 申告相談は、インターネットで予約受付を行います(24時間予約可能、完全予約制)。 ※提出のみの場合、予約は不要です…
-
くらし
申告前にご確認ください
■ふるさと納税の申告も忘れずに ワンストップ特例制度は、申告(確定申告・住民税申告)をしないことが前提の制度です。寄附先の自治体に「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出した人が申告をすると、ワンストップ特例申請は無効となります。必ずふるさと納税分を含めて申告してください。 ■還付申告は確定申告期間を避けましょう 確定申告をすると所得税が還付される人は、確定申告期間前でも申告することが可能です…
-
くらし
受賞おめでとうございます
各分野で活躍、貢献された方々の功績・功労が認められ、表彰されたみなさんをご紹介します。 ■県政功績者表彰 ○雨宮正英(あめみやまさひで)さん(龍地) 県バス協会会長、県タクシー協会会長を務めるなど、公共交通の発展に尽くした功績が認められました。 ○中込博(なかごみひろし)さん(長塚) 元県立中央病院院長。現在は、山梨厚生連で医師を務めるなど、保健衛生分野における功績が認められました。 ○深沢正和(…
-
くらし
ごみ分別アプリをリリースしました!
「ごみの分別方法が分からない」「自分が住んでいる地区の収集日はいつだっけ?」といった、ごみに関するお悩みがある人は、「ごみ分別アプリ」をご利用ください。ごみ捨てに関する便利な機能が盛りだくさんです。 また、外国人のみなさんにもご利用いただけるように、英語、中国語(簡体)、ベトナム語にも対応しています。 ■ごみ分別アプリにはこんな機能があります カレンダー機能:ごみの収集日がひと目で分かります(収集…
-
イベント
ポップサーカス山梨公演 市民を無料招待
対象公演日時:2月11日(火・祝)(1)午後1時(2)午後3時40分 ※公演日時・席種は指定できません。 場所:ラザウォーク甲斐双葉 特設テント 対象:市民ペア100組200人(各公演50組100人ずつ) 応募方法:往復はがき往信側に住所、氏名、年齢、連絡先、返信側に郵便番号、住所、氏名をご記入の上、ご応募ください。 ※応募は1世帯1通限り(複数応募無効)で、官製はがきや封書での応募はできません。…
-
くらし
住所窓口は予約で効率アップ!待たない窓口スタート
飲食店や病院など、さまざまな場所で当たり前となった時間予約制。市は、県内自治体の住所異動窓口で初めて「待たない窓口」を導入しました。 住所異動手続きは、住所異動届の他、関連する手続きに多くの時間がかかります。仕事の合間や子どもが保育園に行っている間など、効率的に手続きをしたい人は、時間予約をおすすめします。 なお、予約をしない従来型の窓口も、これまでどおり運用しています(混雑状況により、お待ちいた…
-
くらし
甲斐市に自動運転EVバスがやってくる!
全ての市民が健康で豊かな人生を送るための移動手段を確保するため、自動運転EV(電気自動車)バスの実証実験を行います。 ■自動運転ってなんだろう? 運転操作に関わる認知・判断・操作を、システムがドライバーの代わりに行うことを「自動運転」といいます。 ○自動運転のレベル レベル1:前後・左右いずれかを運転支援 レベル2:前後・左右両方を運転支援 レベル3:特定条件下(※)で自動運転緊急時はドライバーが…
-
くらし
令和6年度上半期財政状況
令和6年度上半期(4月1日〜9月30日現在)の各会計別予算執行状況をお知らせします。 なお、昨年の広報5月号に令和6年度当初予算概要を、11月号に令和5年度決算報告をそれぞれ掲載していますので、参考にしてください。 ※金額は千円単位を四捨五入しているため、各項目を用いた計算と執行率%が一致しない場合があります。 問合せ:財政課(本館3階) 【電話】055-278-1662
-
スポーツ
QB(クィーンビーズ)入門
■第53回シーズン前半戦終了 昨年12月8日に小瀬スポーツ公園体育館で行われた東京羽田ヴィッキーズ戦を終え、Wリーグフューチャーの16試合が終了。山梨クィーンビーズ(QB)は現在6勝10敗でWリーグフューチャーの4位につけています。後半戦はあと9試合。勝利に向けて奮闘するQBをみんなで応援しましょう。 試合結果等の詳細は、山梨クィーンビーズ公式サイトをご覧ください→QRコードは広報本紙をご覧くださ…
-
スポーツ
甲斐ひと巡り
■サポーターの応援を力に1部昇格を目指す FCふじざくら山梨 内田朱夏(うちだしゅか) Profile:甲斐市出身で竜王西小学校、玉幡中学校を卒業。山梨学院大学を卒業後、令和6年4月からFCふじざくら山梨に加入。2024なでしこリーグ2部では、全22試合中19試合に出場し、本職のフォワードだけでなくサイドバックでの起用にも応え、チームの躍進に貢献した。背番号21。23歳。 「応援ありがとうございま…
-
くらし
クローズ・アップ
■令和7年市消防団出初式 市民のみなさんの生命と財産を守るため、日々活動している消防団が、今年1年の安全と奮起を誓い合う、新春恒例の「甲斐市消防団出初式」を次のとおり実施します。 日時:1月5日(日)開式午前9時~ 場所:竜王小学校校庭 ※雨天時は、竜王小学校体育館で実施します。 問合せ:防災危機管理課(新館2階) 【電話】055-278-1676 ■ご寄附ありがとうございます ○甲斐市へ 明治安…
-
スポーツ
スポーツの力
募集 ■軽スポーツ教室(健康ポイント対象事業) 日時:1月9日(木)・21日(火)午後7時30分~ 場所:敷島体育館 種目:さいかつぼーる、モルックなど 対象:市内在住者 参加料:無料 申込受付:当日会場にて受付 ■高齢者向け上手な転び方教室 転倒しにくい体づくりや、転んでも大けがにならない安全な転び方を習得しましょう。 日時:1月26日(日)午前10時~11時30分 場所:竜王武道館 対象:65…
-
イベント
甲斐市フォトニュース
(1)親子ぎゅぎゅっとねぎ収穫体験 11月16日:JA梨北双葉支店北側の畑で行われ、親子8組が参加しました。参加した子どもたちは、笑顔を浮かべて楽しそうに収穫していました。 (2)少年サッカー教室 11月17日:市商工会竜王支部が主催し、竜王西小学校で開催。子どもたちは、講師を務めた元プロサッカー選手のハーフナーマイクさん、小椋祥平さんと貴重な時間を過ごしました。 (3)竜王北部ふれあい発表会 1…
-
子育て
すくすく子育て(1)
マタニティ ■母子健康手帳の発行 妊娠届出をして、「母子健康手帳」を受け取ってください。 日時:午前8時30分~午後5時15分(平日のみ) 持ち物:本人確認書類(マイナンバーカード等)、妊婦名義の通帳またはキャッシュカードの写し 発行・問合せ:健康増進課、各支所市民地域課 ■マタニティ・ママパパクラス ○マタニティクラス 妊娠中の過ごし方やお口の健康、出産後の育児について学びます。 日時:1月18…
-
子育て
すくすく子育て(2)
保健 ■乳幼児健診(日程、会場の変更を希望する人は事前にご連絡ください。対象者には別途通知します) ■定期予防接種を受けましょう 定期予防接種は、対象となる病気、対象年齢、接種期間などが定められています。特に乳幼児の予防接種を延期すると、感染症にかかるリスクが高まることから、決められた年齢・接種間隔で予防接種を受けましょう。 接種時は必ず保護者同伴で接種してください。 予防接種の種類:ロタ、BCG…
-
健康
健康保健だより
■令和6年度の人間ドックは1月31日まで 令和6年度の人間ドックの受診期間は、1月31日(金)までとなります。「人間ドック受診券」をお持ちの人は、期間内に受診してください。 なお、今年度の申請受付は終了しています。 問合せ:健康増進課 ■令和7年度の総合健診および人間ドック 1月下旬から、20歳以上(令和8年3月31日時点)の人を対象に「総合健診及び人間ドック申し込み」についての案内を郵送します。…
-
くらし
図書館だより
■甲斐・本の寺子屋「源氏物語」の始発~文学と歴史を結ぶ試み~ 「源氏物語」は文学として優れているだけでなく、摂関時代の政治や権力の問題に鋭く切り込んだ作品です。 今回は「桐壺」巻の冒頭部を取り上げます。 日時:2月2日(日)午後2時~3時30分 開場午後1時45分~ 場所:竜王図書館 定員:182人(先着順) 講師:山梨大学名誉教授 池田尚隆さん 申込受付:1月8日(水)午前9時から電話にて受付 …