広報甲斐 令和7年3月号

発行号の内容
-
スポーツ
BandG海洋センターKai・遊・パーク情報
■Kai・遊・パーク 改修計画を検討するため、今年度は休館しています。詳細は市ウェブサイトをご確認ください。 【電話】055-276-4189 ■敷島BandG海洋センター(プール) 5月31日(土)まで休館です。 【電話】055-277-7767 ■双葉BandG海洋センター(プール) 3月31日(月)まで休館です。 【電話】0551-28-6029 問合せ:スポーツ振興課(新館2階) 【電話】…
-
くらし
止水栓・不凍栓
市給水区における止水栓は、市水道事務所職員や市指定給水装置工事事業者が操作するものであり、みなさんが操作することはできません。 宅内における漏水や蛇口の交換などで水を止める場合は、不凍栓を使用してください。 問合せ:上下水道工務課 【電話】055-278-1670
-
くらし
水道が故障・漏水した時は…
■道路等の水道管(本管)の故障・漏水等緊急時は… ・休日、夜間…甲斐市役所(当直) 【電話】055-276-2111 ・平日(昼間)…上下水道工務課 【電話】055-278-1670 ■宅地内の故障等は… 市指定給水装置工事事業者に直接問い合わせください。 ※市指定給水装置工事事業者は市ウェブサイト「くらし・手続き」に掲載しています。 ■甲府市上下水道局サービスセンター 【電話】055-228-3…
-
くらし
リサイクルステーション
資源物を回収しています。リサイクルにご協力をお願いします。 ■3地区リサイクルステーション(受入場所・時間) ・竜王リサイクルステーション(竜王庁舎駐車場内) ・敷島リサイクルステーション(敷島中学校北側) ・双葉リサイクルステーション(双葉庁舎駐車場内) ※いずれも午前7時~午後7時 ■受け入れ出来る資源物 ダンボール、ペットボトル、紙パック、新聞紙、チラシ、ミックス紙、白色トレー、雑誌、その他…
-
くらし
せん定枝粉砕処理
家庭で伐採したせん定枝(長さ2m以内、直径10cm以内)をチップ化します。チップ化できないものは受け入れできない場合があります。搬入可能な枝かご不明な場合は、環境課まで問い合わせください。 時間:午前9時~正午、午後1時~4時 ■受入場所 ・西八幡せん定枝粉砕処理場(玉幡中学校北側) 受入日:月・火・水・木・土・日 ※3月20日(木・祝)は休み。 ・自然休養村管理センター(敷島総合公園入口) 受入…
-
イベント
双葉ふれあい文化館だより
■ふふっとマルシェ アクセサリーや小物、キッチンカーなど約30店舗が出店します。 ミニコンサートも同時開催しますので、お気軽にお越しください。 日時:3月16日(日)午前10時~午後3時 ※ミニコンサートは午後1時~ 問合せ:双葉ふれあい文化館 【電話】0551-20-3660
-
くらし
お知らせ(1)
■市奨学金の貸し付け 優秀な生徒であるものの、経済的理由で高校や大学に修学することが困難な人を対象に、奨学金の貸し付けを行います。 希望者は、申請書類をそろえて教育総務課に提出してください。 なお、奨学生の認定は、奨学生選考委員会が選考して決定します。 対象要件(次のすべてを満たすこと): ・学費などの支払いが困難であること(所得基準あり) ・他の制度による奨学資金を受けていないこと等 貸付金額:…
-
くらし
お知らせ(2)
■3月は「自殺対策強化月間」です 自殺は、さまざまな要因が複雑に関係していて、「その多くが追い込まれた末の死」であり「その多くが防ぐことができる社会的な問題」であると言われています。 3月は、就職や転勤、転居など生活環境が大きく変動する時期であり、自殺者数が増加する傾向にあります。 もし、先の見えない不安や強いストレス、生きづらさなどの悩みがある場合は、ひとりで抱えず、専門機関にご相談ください。 …
-
くらし
環境
■液肥無料配布・家庭生ごみ受入 市バイオマスセンターで生成した液肥を、次の日時に無料で配布します。農地の管理や家庭菜園などの土壌活性剤としてご活用ください。また、家庭の生ごみを同日時で受け入れます。ごみの減量化や循環型社会形成に向け、ご協力をお願いします。 日時: ・毎週月・金曜日 午前8時~11時30分 ・毎週水曜日 午後1時~4時30分 場所:市バイオマスセンター(玉幡中学校北側) ※祝日は休…
-
くらし
相談
■家庭教育支援カウンセリング カウンセリング心理士による家庭・教育相談です。 ※相談内容など秘密は守られます。 ・敷島地区(敷島公民館) 3月7日(金) ・双葉地区(双葉公民館) 3月14日(金) ・竜王地区(竜王北部公民館) 3月21日(金) 時間:午後1時30分~4時30分 ※事前申し込みが必要です。 申込み・問合せ: 敷島地区教育相談電話 【電話】055-277-1400 双葉地区教育相談電…
-
講座
講座・教室
■子育てサポーター養成講座 子育てボランティアや子育て支援に興味がある人、子育てを学びたい人などを対象に、次のとおり各種講座を開催します。 興味がある講座のみの申込も可能ですので、みなさんの受講をお待ちしています。 ※本講座を受講することで、市ファミリー・サポート・センター協力会員(有償ボランティア)としての活動が可能になります。詳しくは問い合わせください。 日時・講座内容: (1)3月13日(木…
-
イベント
イベント
■公民館ギャラリー紹介 ○竜王北部公民館会場 期間:3月6日(木)~4月2日(水) 展示:キルトランド(パッチワーク) ○竜王南部公民館会場 期間: (1)3月18日(火)~4月19日(土) (2)3月22日(土)~4月17日(木) 展示: (1)きらく会(絵手紙) (2)エコクラフト紫陽花(クラフトテープ) 問合せ: 竜王北部公民館 【電話】055-276-7511 竜王南部公民館 【電話】05…
-
しごと
その他情報
■峡中広域シルバー人材センター会員募集 シルバー人材センターでは、高齢者にふさわしい仕事を家庭・企業・公共団体等から引き受け、高齢者に就業の機会を提供しています。 健康で働く意欲がある人を次のとおり募集します。 ●センターで働くには 対象:原則60歳以上の甲斐市・中央市・昭和町在住者(要会員登録) 年会費:2,000円 ○主な仕事内容 ・草取り、草刈り、植木の手入れ ・屋内、屋外の清掃 ・ふすま・…
-
イベント
甲斐市サクラまつりを開催します
市の花「サクラ」の開花時期に合わせたイベントを開催します。 家族みんなで集まり、イベントを楽しんだり、サクラを愛でたりしませんか。 日時:3月23日(日)午前10時~午後4時 場所:赤坂台総合公園 内容:・ハローキティ50thAnniversaryミニステージ・建設業体験エリア・市消防団PRブース・市消防団ラッパ隊による演奏・信玄太鼓・みゆきソコダイ踊り・山梨クィーンビーズフリースロー体験・ヒーロ…
-
くらし
3月情報カレンダー
-
その他
甲斐市の人口
76,147人(-222) ( )内は前月比(令和7年1月末現在) 日本人:74,550人(-268)[男性36,946人(-154)女性37,604人(-114)] 外国人:1,597人(+46) 世帯数:35,045(-154)
-
その他
今月の表紙
■小中学校音楽祭 2月1日に双葉ふれあい文化館で開催され、市立小学校5校、中学校3校が練習の成果を発表しました。竜王北小学校吹奏楽部は、竜王北中学校吹奏楽部との合同演奏を含め4曲を披露しました。
-
その他
その他のお知らせ(広報甲斐 令和7年3月号)
■休日・夜間の救急医療連絡先は黒丸P9です ■日本ネットワークサービス「テレビ回覧板」 市の生活情報やイベント情報を文字と音声でお届けします。 [月~日曜日…8:45~、19:15~] ■広報甲斐 2025.3 No.247
- 2/2
- 1
- 2