広報ふえふき 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
図書館 5月 おしらせ
■第66回こどもの読書週間 4月23日~5月12日 「ひらいてワクワク めくってドキドキ」 2024年「こどもの読書週間」標語 「こどもの読書週間」は、「子どもたちにもっと本を!」との願いからはじまった行事ですが、子どもに読書をすすめるだけでなく、大人にとっても子どもの読書の大切さを考えるときでもあります。この機会に、家族で読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。 山梨県内の図書館員が昨年1年間に出…
-
くらし
ふえふき環境NEWS
■衣類・布類は資源物へ! 市では、資源物として衣類・布類を収集し、東南アジアやアフリカへ古着として輸出し、再利用しています。 綿・毛・化繊などに関わらず収集します。(Tシャツ・トレーナー・コート・タオル・ネクタイ・ハンカチなど) 衣類・布類を資源物に出すときは、透明か半透明の袋に入れてください。 ただし、以下のものは資源物に出せませんので、ご注意ください。 ・肌着・下着類や靴下→可燃ごみ ・汚れて…
-
くらし
笛吹市社会福祉協議会からのお知らせ
■令和6年度笛吹市社会福祉協議会 事業計画 社協は住民一人ひとりの「その人らしい生活」ができる地域共生社会の実現を目指しています。この実現に向けた地域福祉とは住民に身近な地域で「人と人のつながり」「住民同士の支えあい」や「福祉サービスの利用」などで安心して生活を続けることです。ここ数年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大により活動が制限されていましたが、今年度は積極的に「住民同士が支えあえる仕組み…
-
しごと
笛吹警察署からのお知らせ
■令和6年度山梨県警察官採用試験のお知らせ ○秋期試験採用情報 採用予定人数: 警察官A(大学卒業) ・男性6人程度 ・女性2人程度 警察官B(高校・専門学校卒業) ・男性14人程度 ・女性6人程度 受付期間:7月22日(月)〜8月23日(金) 問合せ先:笛吹警察署 【電話】055-262-0110 採用試験案内の資料について等、気軽に問い合わせください! ***** 問合せ先:笛吹警察署 【電話…
-
くらし
消防本部からのお知らせ
■未然に防ごう車両火災 車両火災は走行中、停車中にかかわらず発生します。特に走行中に車両から火が出た場合は命に危険が及びます。今回は車両火災を未然に防ぐためにできることを紹介しますので参考にしてください。 ▽注意点 ・車内にスプレー缶やモバイルバッテリーなど放置しない。 (高温になることで破裂・発火するおそれがあります) ・ペットボトルや透明な吸盤など放置しない。 (レンズの働きをして火災に繋がる…
-
くらし
輝け笛吹の未来 No.208 ~笛吹市男女共同参画推進委員会~
■カタリバ ~職場部会ワークショップPart2 職場部会の「カタリバ」では、前回ご紹介した3つの事業所のかたがたと参加者がワークショップを行いました。「こんな職場はイヤだ!」という課題から、グループごとに解決策を考え、発表し、全体で共有しました。 ・上司のパワハラ、暴言、暴力・言葉遣いの悪さ、悪口 ・人間関係のゴタゴタ、ジェネレーションギャップ ・休暇が取りにくい、人間関係のギスギス ・相談しづら…
-
くらし
家族で一緒に朝ごはん
■きゅうりとツナのおにぎり 1人当たり エネルギー:425kcal 食塩相当量:0.6g ◇材料(2人分) ・ご飯…400g ・きゅうり…1本(100g) ・塩…ひとつまみ(0.5g) ・ツナ缶(オイル)…小1缶(80g) ◇作り方 1 きゅうりは薄いいちょう切りにし、塩をふってしんなりさせ、水気をしぼる。ツナ缶は汁気を切る。 2 ご飯に1を混ぜ合わせ、8等分(1人4個)する。ラップに包み、丸形に…
-
くらし
ふえふきのTOPICS!(トピックス) ~笛吹市のできごといろいろ~
■笛吹市赤十字奉仕団主催、防災落語講演会 2月19日笛吹市スコレーセンターで三枝亭二郎さんによる防災落語講演会が開催されました。「防災の基本、自助、共助、公助を防災落語家が伝える」という演題で落語を取り入れながら伝えられた防災についての内容は、皆さん真剣に聞き入っていました。講演後講師の三枝亭二郎さんの周りには、防災についてさらに詳しく聞きたい人たちで賑わっていました。 ■春日居ベリー87チームの…
-
イベント
市制施行20周年記念事業
■10月12日、笛吹市は市制施行20周年を迎えます 令和6年度、本市は平成16年10月12日の市制施行から20周年という大きな節目を迎えます。 この大きな節目の年を市民の皆さまとともに祝い、本市への誇りと愛着を深め、さらなる発展につなげていくため、各種記念事業を実施していきます。 ◇主な記念事業 ※各事業の詳細は、市広報紙やホームページで随時お知らせします。 問合せ先:企画課 企画調整担当 【電話…
-
その他
編集後記
今年は4月に桜と桃の花が同時に満開になりました。入学式にあわせて満開の桃と桜が見られるのも久しぶりだったのではないでしょうか?私たち笛吹市民にとっては当たり前の景色ですが、今年も全国各地からたくさんの観光客がお越しくださいました! 新年度が始まって早くも1カ月が過ぎました。慣れることは大事ですが、初心を忘れず今年度も見やすい広報紙を目指します。(S.O)
-
その他
DATA FUEFUKI
人口:67,083人(-84) 世帯:30,616世帯(+72) 男:32,720人(-15) 女:34,363人(-69) R6.3末日現在 ( )は前月比 ※外国人を含む。
-
くらし
指定避難所を確認しましょう
指定避難所は、災害による危険が予想される場合に、あらかじめ避難し、災害の危険性がなくなるまでの期間、一時的に滞在する場所です。また、大規模災害が発生した際に、自宅が被災し家に戻れなくなった方が、一定期間滞在する場所でもあります。 本市で発生するおそれのある、地震災害、大雨等による水害、土砂災害では、それぞれ開設する避難所が異なります。あらかじめ、指定避難所を確認し、災害に備えましょう。 ※浸水害が…
-
くらし
ふえふきカレンダー 2024(令和6年) 5月
予約:このマークがあるイベントは事前予約が必要になります。 ■休日・夜間医療機関 救急電話相談【電話】#7119 子どもの急な病気の相談【電話】#8000 笛吹市消防本部【電話】055-261-0119 救急医療情報センター【電話】055-224-4199 山梨口腔保健センター【電話】055-252-9955 小児初期救急医療センター【電話】055-226-3399
-
子育て
保健だより
■乳幼児健診・相談 ※各事業の対象者には、個別通知します。 ※乳幼児健診を欠席される場合は、子育て支援課へご連絡ください。 ■こどもの予防接種通知対象者 ※他市町村より転入された方、予診票のない方は、子育て支援課までご連絡ください。 ■母子健康手帳交付・各種教室など ■診療所開設日 ■こころの健康診断 日時:5月23日(木) (1)午前9時~9時55分 (2)午前10時~10時55分 場所:市民窓…
-
くらし
納期および口座振替日のお知らせ
■27日 軽自動車税(全期) 口座振替日 学校徴収金 口座振替日 上下水道使用料 口座振替日 石和町:川中島(荒屋)、四日市場(日の出)、市部、窪中島、八田、山崎、松本、駅前、山岸、下平井、上平井、中川 八代町:北、高家、増利、米倉、竹居、大間田 一宮町:末木、本都塚、北都塚、金田、坪井、田中、中尾、南野呂、北野呂、小城、上矢作、下矢作、桃の里団地、竹原田、東原 御坂町:全域 春日居町:全域 温泉…
-
くらし
法律相談など・笛吹消費生活相談センター
■法律相談など 毎日の暮らしの中での問題に関しての相談に応じます。初回は無料です。 申込・問合せ先:市民活動支援課 【電話】055-262-4138 ■笛吹消費生活相談センター 日時:毎週(月)・(火)・(木)・(金)午前9時〜午後4時 【電話】055-261-0324
-
くらし
ごみ収集日
問合せ先: 環境推進課【電話】055-261-2044 または各支所
-
くらし
夜間窓口取扱業務
■戸籍住民課 住民票の写しの交付:現在の住民票に限る。住基ネット広域交付を除く。 印鑑登録証明書の交付:印鑑登録はできません。 戸籍の謄抄本及び附票の写しの交付:本籍地が笛吹市内の方、かつ、現在の戸籍で本人及び同一戸籍内に載っている人に限る。 独身証明書の交付:本人のみ。 マイナンバーカードの交付、電子証明書の更新:事前予約制。 ■国民健康保険課 国保資格取得届の仮受付:職場の健康保険を脱退したと…
-
その他
その他のお知らせ (広報ふえふき 2024年5月号)
■FUEFUKI CITY 2024.5 No.236 発行:2024.5.1 編集:企画課・広聴広報担当 【URL】https://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/ ※「QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。」 笛吹市役所 本庁【電話】055-262-4111 〒406-8510 笛吹市石和町市部777番地 御坂支所【電話】055-262-2271 一宮…
- 2/2
- 1
- 2