広報ふえふき 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
ふえふきの公園がおもしろい!!
■八代ふるさと公園に県内最大級 超大型遊具誕生!! 4月8日、笛吹市にたくさんある公園の一つ、「八代ふるさと公園」に県内最大級の超大型複合遊具ができました。この遊具は園内にある岡・桃子塚古墳をテーマにデザインされ、はにわや武人、勾玉などがモチーフになっています。古くからの歴史があるこの場所で歴史も学び、令和の最新遊具で、これから先もずっと笛吹の子ども達に遊んでもらえたら良いなと思います。 ◆PIC…
-
くらし
軽自動車税(種別割) 納税通知書を発送します
令和6年4月1日時点で登録している軽自動車等について、軽自動車税(種別割)納税通知書を5月上旬に発送します。納付期限は令和6年5月31日(金)です。 税額(年額)表は次のとおりです。 ※令和6年度は、平成23年3月31日以前に新車登録をした車両が対象になります。電気・燃料電池・天然ガス・メタノール・混合メタノール・ハイブリッド自動車および被けん引車は対象外です。 ■軽自動車税(種別割)グリーン化特…
-
くらし
笛吹市国民健康保険通信
このコーナーでは、国民皆保険制度を根底で支えつづけている国民健康保険(以下「国保」)の制度や笛吹市の現状についてお知らせしていきます。 医療費と健康について、一緒に考えていきましょう。 ■国民健康保険加入者の皆さんへ「みんなの国保を守るために」 ○令和6年度国民健康保険税の納付について 納税通知書は、7月中旬に送付します。 税率など詳しい内容については、納税通知書に同封される「令和6年度国民健康保…
-
イベント
青楓美術館からのお知らせ
■ぶどう畑のアートギャラリー 友人による二人展 友達二人組による楽しくてほんわかした絵と、写真を展示します。写真は現代写真研究所で基礎を習い、あちらこちらで撮影した写真です。皆さんにみていただけたら嬉しいです。 展示期間:5月1日(水)〜31日(金) 開館時間:午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで) 5月の休館日:5月7日(火)・13日(月)・20日(月)・27日(月) 入場料:無料…
-
イベント
県立博物館からのお知らせ
■シンボル展「郷土史をのこした人々」 日時:5月25日(土)~6月24日(月)午前9時~午後5時(最終入館4時半まで) 場所:企画展示室 観覧料:常設展観覧料でご覧いただけます。 内容:江戸から昭和にかけて、ふるさとの歴史を残すために取り組んだ人々と、その遺産について紹介します。 ■かいじあむこどもまつり 日時:5月4日(土・祝)・5日(日・祝)午前10時~午後3時(正午~午後1時は昼休憩) 場所…
-
イベント
金川の森 今後のイベント・プログラム情報
■新緑祭り~ワンワンフェスタ2024~ 日時:5月4日(土・祝)午前10時~午後3時 会場:治水広場(スポーツの森) 内容:愛犬とともに金川の森を楽しもう!ワンちゃん関連グッズの出展やプロによる愛犬写真撮影会を開催。今回のワンちゃんコンテストは誘惑レース。おもちゃやおやつの誘惑に負けずに飼い主さんのところに1番早くたどり着けるのは誰だ!?出場ワンちゃん大募集!(当日受付)キッチンカーの出店や獣医さ…
-
イベント
くらしの情報~催し
■「川中島合戦戦国バトル笛吹みんなの大合戦!」開催 秋に開催予定の「川中島合戦戦国絵巻」のプレイベントとして、子ども向けの合戦イベントを開催します。 当日は、小学生以下を対象とした合戦のほか、手裏剣投げや戦国射的などの体験ブースも実施します。 日時:5月19日(日) 整理券配布 10時〜 合戦 11時〜 体験ブース 10時〜 ※合戦は、数回に分けて実施します。 ※合戦に参加するには、整理券を受け取…
-
講座
くらしの情報~募集
■地域コミュニティ〔スコニティ〕講座を募集します 市では、市民の皆さまの交流の場、学習の場をより活発的なものとするため、行政区や区民の皆さまが企画、運営する教室、講演会などにおける講師料などの一部支払いや企画運営の助言をしています。本制度を利用して、地域交流や学習の場を活性化しましょう。 対象:行政区または区民が企画運営する地域集会施設を活用した講座、教室、講演会 金額:1回につき4000円 申し…
-
健康
くらしの情報~健康・福祉
■後期高齢者医療保険該当者の人間ドック補助を行います 後期高齢者の健康寿命を延ばすことを目的に、令和6年度から新たに人間ドック受診の際に係る費用の一部を助成します。 人間ドック受診を希望する方は、健康づくり課窓口へお越しください。 申請書に記入頂き、健診内容確認のうえ、受診券をその場でお渡しするか、郵送にて送付します。 対象:後期高齢者医療被保険該当者(保険者山梨県後期高齢者医療広域連合) 日時:…
-
くらし
くらしの情報~相談
■相続登記の無料相談会 日時:5月17日(金)午後1時30分~4時30分 場所:山梨市地域交流センター「街の駅やまなし」 山梨市上神内川1711 【電話】0553-20-7010 相談内容:相続登記、土地や建物の名義変更、遺言、成年後見、会社関係の登記など ※書類の作成指導や審査はしません。 ※初めての相談に限ります。 相談時間:1組40分まで 要予約 問い合わせ:山梨県司法書士会相続登記相談セン…
-
スポーツ
令和6・7年度のスポーツ推進委員を募集します
市のスポーツ推進のために、スポーツに深い関心と理解を持ち、市民に対し、スポーツに関する助言・指導をしていただける方を募集します。 募集人数:定員に達するまで(若干名) 委嘱期間:令和8年3月31日まで 報酬:年間32,000円(委嘱期間で変更あり) 職務内容: ・スポーツ振興のための事業実施に係る連絡調整 ・市民に対するスポーツの実技指導 ・地域スポーツクラブに係る組織の育成 ・市民のスポーツにつ…
-
くらし
つなぐ 支え合う地域づくり No.4
■安心して住み慣れた地域でだれもが心豊かに暮らすために ○2024年3月末の笛吹市の高齢化率は30.8%!!2040年には38.6%!! (推計)地域包括「見える化」システムより(厚生労働省) 高齢化の進行により、介護・生活支援・認知症などの困りごとが増えていくことが予想され、現状でも介護人材不足が顕在化しています。 支え手、受け手に分かれず、地域のすべての人が役割を持ち、支え合い、できる人が、で…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(1)
■農作業は焦らず、急がず、慎重に 農業が忙しくなる中で、心配されるのは作業中の事故です。農繁期を迎え、高齢者を中心に農作業事故が多くなります。 慣れ親しんだ機械の操作であっても、他のことに気を取られると、重大な事故につながる危険性があります。特に、乗用トラクターやSSを運転中に機械ごと転落・転倒する事故や、昇降機と木の間に挟まれる事故、運搬車の下敷きになる事故が多くなっています。作業前には十分に周…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(2)
■~行政区の防災計画を作成しましょう~ 計画作成を支援します 市は、いつ発生するか分からない災害に備え、行政区の防災計画である「地区防災計画」の作成を支援します。 ○「地区防災計画」とは 行政区の特性に応じた自助・共助の計画で、平時および災害発生時の行政区の対応を定めた防災計画です。 ○なぜ行政区の防災計画が必要なのか? これまで、国の防災基本計画、県、市の地域防災計画を定め、それぞれのレベルで防…
-
子育て
くらしの情報~子育て
■1歳ごはん教室を開催します 1歳ごろの食事のポイントを管理栄養士がお話します。出席者からは「実際に量や味付け、食材の軟らかさなどが分かり、とても良かった。」と好評をいただいています。ご予約お待ちしています。 対象:笛吹市にお住いのおおむね1歳児を持つ保護者 日時:5月22日(水) ・受付 午前9時45分~ ・実施時間 午前10時~11時 場所:市役所保健福祉館 3階301会議室 定員:8組(予約…
-
くらし
大雨に備えて 5月は水防月間です
これからの季節は、大雨による浸水・洪水災害が発生しやすい時期になります。 水害から生命を守るため、ハザードマップで自宅周辺の浸水想定を確認したり、災害情報や気象情報の入手方法を確認したりするなど、日頃から身を守るための準備をしておきましょう。 ■いつ避難するのかを知る あらかじめ、自宅が浸水災害のおそれがあるかを確認し、避難の必要がある地域にお住まいの方は、平時のうちから、親戚宅や知人宅への避難、…
-
子育て
子育て支援センター情報(1)
■きっずいさわ ◇〔無料〕あおぞら広場 ~小瀬スポーツ公園出張開設~ 対象:未就学児とその保護者 申し込み:不要 日時:5月7日・14日・21日・28日(火)午前10時30分~正午 場所:甲府市小瀬スポーツ公園内レストランと噴水の間の芝生広場 内容:フラダンス、エクササイズ、足形制作など ※時間内は出入り自由となっています。お気軽にお立ち寄りください。 このイベントは同じ法人で運営する甲府市の子育…
-
子育て
子育て支援センター情報(2)
■きっずみさか ◇〔無料〕ママ講座 対象:市内在住の未就園児親子(初めての方優先) 日時:5月9日(木) (1)午前10時~ (2)午前10時40分~ 講師:笠井樹子氏 内容:ママのための色彩心理学 定員:各6組 申し込み:来館にて申し込み ◇〔無料〕成長ダイアリー手作りサークル 季節の制作を貼り付けたり、子どもの写真とコラージュしたり、成長書き込み式のアルバムづくりをします。 対象:市内在住の未…
-
子育て
子育て支援センター情報(3)
■わかばほいくえん ※本センターのご利用については事前予約制です。オンラインイベント・相談等も併せて実施中。申込方法等詳細はホームページ・その他SNSをご確認ください。 ご利用申込は一部を除き、前の週の金曜日から受け付けます。 (WEB午前9時30分~・電話午後1時30分~)申込日は変更になる場合もありますので、毎月発行の予定表をご確認ください。 ◇〔無料〕わかばFirstTime 対象:本センタ…
-
子育て
子育て支援センター情報(4)
■きっずやつしろ ◇〔無料〕[はじめて親子]の会 「きっずやつしろ」を利用したことがない親子を対象に、センター紹介や記念制作などを行います。 日時:5月14日(火)午前11時~11時30分 対象:未就学児親子 申し込み:必要 ◇ママタイム スタイや帽子などお子様の身の回りの小物を、講師と一緒に作ります。 日時:5月16日(木) (1)午前10時30分~正午 (2)午後1時30分~3時 対象:未就学…
- 1/2
- 1
- 2