広報ふえふき 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
作ろうマイナンバーカード 自宅への出張受付申請をご利用ください!
市ではより多くの方にマイナンバーカードを申請していただくため、団体での出張申請受付を行っています。今回窓口への来庁が困難な方を対象に、11月1日~12月27日まで、市としては初となる個人宅への出張申請を行います。予約制となっていますので、出張申請を希望される方は事前に電話で申込みください。 なお、市内各支所の窓口でも、マイナンバーカードの申請を行うことができます。近くにお住まいの方は支所をご活用く…
-
くらし
市民通報システムをご利用ください
市民通報システムとは、市民の皆さんが見つけた市内道路の陥没やカーブミラーの破損などの情報を、スマートフォンから画像と位置情報を通報していただくことで、市民と行政がつながり、解決していく仕組みです。 通報対象:道路の陥没、水路蓋の破損、公園施設の破損、防犯灯の球切れ、カーブミラーの破損 利用手順: (1)市ホームページからメールアドレスを入力して「ログインURLを取得」をクリック (2)メールでログ…
-
くらし
みんなの国保を守るために「笛吹市国民健康保険通信」
このコーナーでは、国民皆保険制度を根底で支えつづけている国民健康保険(以下「国保」)の制度や笛吹市の現状についてお知らせしていきます。医療費と健康について、一緒に考えていきましょう。 ■笛吹市の国民健康保険では、加入されている方に向けて、年に6回、世帯ごとの医療費のお知らせ(医療費通知)を送付しています。 受診状況や医療費負担の状況を確認するとともに、健康に対する意識を深めていただき、国民健康保険…
-
健康
これならできそう! 糖尿病予防のポイント
■食物繊維たっぷり! 切干大根とピーマンの南蛮酢和え (1人分) エネルギー:67kcal 食塩相当量:0.5g ◇材料(2人分) ・切干大根…20g ・ピーマン…1個 ・唐辛子…1/2~1本 ・酢…大さじ1 (A) ・みりん…大さじ1 ・砂糖…小さじ1 ・しょうゆ…小さじ1 ◇作り方 (1)切干大根を水で戻し、水気を切る。ピーマンは細いせん切りにする。唐辛子は種を取り除き、輪切りにする。 (2)…
-
子育て
くらしの情報~子育て
■令和7年度学童保育室利用申請の受付を開始します 令和7年4月から学童保育クラブを利用される方の申請受付を行います。 受付場所:市役所保健福祉館1階子育て支援課窓口 ※今年度利用中の保護者の方についても、子育て支援課窓口での受付となります。 学童保育クラブでの受付は行いません。 受付日時: ・受付期間…11月11日(月)~29日(金)(土、日、祝日を除く) ・受付時間…午前9時~午後5時(正午から…
-
子育て
子育て支援センター情報(1)
子育て支援センター情報は、市のスマートフォンアプリ「ふえふき子育て広場」からも確認できます。 ■きっずいちのみや ◇〔無料〕「ハートフル・ハッピー講座」 家事に育児にいつも忙しいですね…たまにはご自分と向き合ってみませんか?心がスッキリand優しくなります。(4回連続受講がおすすめです) 日時・講師・内容: ・11月15日(金) 講師…穴山博美氏 「大切なのは今ここでの自分」 ・11月22日(金)…
-
子育て
子育て支援センター情報(2)
子育て支援センター情報は、市のスマートフォンアプリ「ふえふき子育て広場」からも確認できます。 ■わかばほいくえん ※本センターのご利用については事前予約制です。オンラインイベント・相談等も併せて実施中。申込方法等詳細はホームページ・その他SNSをご確認ください。 ご利用申込は、一部を除き、前の週の金曜日から受け付けます。 (WEB午前9時30分~・電話午後1時30分~)申込日は変更になる場合もあり…
-
子育て
子育て支援センター情報(3)
子育て支援センター情報は、市のスマートフォンアプリこちらから「ふえふき子育て広場」からも確認できます。 ■きっずいさわ ◇〔無料〕わくわく☆らんど ~MEGAドン・キホーテUNY石和店出張開設~ 対象:未就学児とその保護者 日時:11月1日・8日・15日・22日・29日(各金曜日)午後1時30分~4時 場所:MEGAドン・キホーテUNY石和店1階フードコート内ファミリーラウンジ 内容:手形制作、足…
-
子育て
みんなで知る、みんなで育てる、里親養育
■里親とは? 「里親ってなんだろう(里親養育説明会)」を開催します 里親は、保護者の病気や経済的理由、不適切な養育(虐待)など、なんらかの事情で家族と暮らせない子どもを自分の家庭に迎えて、育てていく人です。(里親養育は公的な養育であり、法的な親子関係はありません。) 養育期間は、数日間の短期から数年間の長期まで、さまざまです。 里親養育は、フォスタリング機関(※)や児童相談所、里親養育家庭が暮らす…
-
くらし
図書館 11月 おしらせ
■〔NEWS〕ハッピーバースデー 一宮図書館 11月3日(日・祝)は一宮図書館の開館記念日です。一宮図書館ではさまざまな企画をご用意して皆さまをお待ちしています。 ○一宮図書館スタンプラリー 11月1日(金)~15日(金) 館内を巡ってスタンプラリーを完成させましょう! 達成者にはステキなプレゼントをご用意しています。(数に限りがあります) ○おゆずり古本市 11月3日(日・祝)午前10時~午後3…
-
くらし
ふえふき環境NEWS
■令和6年度古タイヤ・バッテリー特別収集 市では年1回古タイヤ・バッテリーの有料収集を行っています。今年度も12月7日・8日に市役所本庁舎および各支所などで収集を行います。 タイヤ収集料金(税込み)下表参照: ※1本あたり ※一輪車、スパイクタイヤは「ホイール付き」「ホイールなし」も同一料金になります。 ・バッテリーの収集は無料ですが、収集対象は車載の鉛バッテリーのみです。 ※お店などの事業によっ…
-
くらし
輝け笛吹の未来 No.214 ~笛吹市男女共同参画推進委員会~
■「職場・カタリバ」を開催します! 11月28日(木)午後2時~4時 春日居あぐり情報ステーションハイビジョンホール (事前申し込みが必要)詳細は市民活動支援課にお問い合わせください。 ■働きやすい職場づくりに向けて2024~市内事業所アンケートから~ 笛吹市男女共同参画推進委員会職場部会では「男女が安心して働くことができる職場づくり」をテーマに、職場における男女などの格差解消を目指して市内企業・…
-
くらし
笛吹市社会福祉協議会からのお知らせ
■第16回笛吹市社会福祉大会 12月6日(金)午後1時~3時 笛吹市スコレーセンター(石和町広瀬626-1) 内容: ・第1部 記念式典 表彰状授与、感謝状贈呈(午後1時~2時) ・第2部 記念講演 すいれき太鼓部による演舞(午後2時30分~3時) 出演:山梨県立笛吹高等学校 すいれき太鼓部 ・どなたでもご参加いただけます。 ・参加費無料 ・手話通訳あります。 ・託児サービス(無料)があります。 …
-
くらし
笛吹警察署からのお知らせ
■犯罪被害者支援活動相談窓口 ○犯罪被害に遭われた方の各種相談窓口 県警察などでは、犯罪被害に遭われた方やその御家族(ご遺族を含む。)などからの相談を以下の窓口で受け付けています。 ・山梨県犯罪被害者等総合支援窓口…【電話】055-223-4180 ・警察総合相談室…【電話】#9110または【電話】055-233-9110 ・性暴力110番…【電話】#8103または【電話】0120-79-8103…
-
くらし
消防本部からのお知らせ
■リチウムイオン蓄電池を安全に使うためには? リチウムイオン蓄電池による火災が、全国的に増えています。リチウムイオン蓄電池は、スマートフォンやパソコン、モバイルバッテリーなどコードレスの電気機器にほとんど使われています。安全に使用するために次のことなどに気を付けてください。 ・モバイルバッテリーなど、落としたものは使わない。 ・水がかかる場所では使用しない。 ・変形や焦げた跡などがある場合には使用…
-
くらし
ふえふきのTOPICS!(トピックス) ~笛吹市のできごといろいろ~
■市内の中学校に産科医療漫画「コウノドリ」を寄附 9月18日(水)に山梨市立牧丘病院の医師で県教育委員の小沢幸子様から市内の中学校に産科医療漫画「コウノドリ」を寄附していただきました。 この本には10代の妊娠や人工中絶のことなどが描かれており、漫画を通して命の大切さなどを知ってもらうために、教育現場で活用させていただきます。 ■ピアノコンサートを開催 笛吹市市制施行20周年を記念して、「子供たち・…
-
くらし
笛吹市市制施行20周年特別号企画!! あなたが考える笛吹の未来を集めます!
市制施行20周年を記念して「広報ふえふき20周年特別号」を発刊予定です。 特別号の中では、皆さんが夢見る笛吹の未来を記入していただき、ご自身の写真とともに掲載します。たくさんの笑顔の写真で広報紙が埋め尽くせたらと考えています。ぜひ皆さんのご応募をお待ちしています!! ■attention このような写真をお待ちしています! タテ長、ヨコ長の写真どちらでも大丈夫です! 募集内容:あなたが夢見る笛吹市…
-
イベント
Fuefuki Wine Park Loungeを開催します!
市内のワイナリーをはじめとする笛吹市を舞台に活動する事業者たちが企画・参画するワインが主役となるイベントを笛吹市観光物産連盟が開催します。ワインの空き瓶を使った輪投げなどのキッズエリアもあります。カップル、ご家族、一人飲み。どなたでも大歓迎です。市内ワイナリーのお気に入りの一本を探してみませんか?ご来場お待ちしています。 日時: Night(夜のイベント)…11月30日(土)午後4時~9時 Day…
-
その他
編集後記
今回の特集は「人生会議」。普通に生活しているとあまり考えない問題を取り上げました。しかし人生会議は年齢関係なく考えたほうがいいことだと、今回の取材を通して感じさせられました。自分の意思を伝えられない状況になった時、自分の思いを伝える手段の一つです。私はネガティブな話題としてとらえるのではなく、自分のわがままを言うチャンスだと思い「人生会議」してみようと思います!!(S.O)
-
その他
DATA FUEFUKI
人口:66,989人(-97) 世帯:30,771世帯(-20) 男:32,669人(-74) 女:34,320人(-23) R6.9末日現在 ( )は前月比 ※外国人を含む。