広報ふえふき 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
人生を最高なものに!(1)
「人生会議」これからの人生をどう過ごすか、大切な人と話してみませんか? ■「人生会議」とは? 自分の大切にしていることや望み、自分が病気になったときや介護が必要になったとき、「自分はどう生きたいか」をあらかじめ考えて、ご家族・大切な人、主治医、医療・介護スタッフなどと話し合い、知っておいてもらうための取組みを「人生会議」といいます。 ■なぜ「人生会議」をするの? 自分の「もしも」のとき、家族や自分…
-
くらし
人生を最高なものに!(2)
■在宅医の想う人生会議 在宅医療に関わる者として、患者さん本人に人生の最終段階のお話をすると、今後のことを全く考えたことのない人が半数以上いる印象です。また、患者さん本人とお話ができない状況になったとき、ご家族に話をすると、ほとんどの方はびっくりします。親が具合悪くなり、親の意思も聞けなくなったときに、多くの人はできるだけのことをしてほしいと言います。しかし、「ご自身が同じ立場ならどうしますか?」…
-
しごと
笛吹市職員採用試験 追加募集
■多様な人材確保のため経験者の採用も実施! 経験者枠は40歳まで受験可能! 筆記(学科)試験なし! ○受験申込および試験について ○募集職種・採用予定人員および受験資格等について 問合せ先:総務課人事給与担当 【電話】055-262-4111 詳しくは、ホームページに掲載されている試験案内をご覧ください。
-
くらし
急な病気やけがで迷った時は #7119
峡東地域では、救急病院を利用している人の約半数が入院を必要としない軽症者という状況が続いています。 このままだと、緊急性の高い重症の患者さんの治療に支障をきたしたり、地域の救急医療体制が維持できなくなる恐れがあります。 令和5年10月に開設された救急安心センターやまなしでは、医師や看護師など専門家が24時間365日相談に応じます。 急な病気やけがでどのように対応したらよいか迷うときには、【電話】#…
-
イベント
くらしの情報~催し
■フィーリングジャズオーケストラ(FJO)クリスマスジャズライブ FJOは、1964年の結成以来完全アマチュア主義のもと、多方面にわたり活動を行っています。クリスマスソングを交えてのジャズライブで楽しいひとときをお過ごしください。 日時:12月21日(土) ・開場 午後1時30分 ・開演 午後2時 場所:スコレーセンター 曲目:Take The “A” Train、SING SING SING 他…
-
くらし
「笛吹みんなの広場」にて災害時活用検証訓練を行います
笛吹みんなの広場で、自衛隊による災害時における広場の活用検証訓練を実施します。 ■甚大災害の際は、自衛隊派遣を要請します。 地震などの自然災害により、笛吹市内で複数の家屋が倒壊するなどの甚大な被害が発生した場合、笛吹市は、県を通じて自衛隊に災害派遣を要請することとなっています。 この際、陸上自衛隊の北富士駐屯地から部隊が派遣され、迅速に被災地における救助活動が開始されます。 ■笛吹みんなの広場は、…
-
イベント
青楓美術館からのお知らせ
■ぶどう畑のアートギャラリー 「フルーツ・パラダイス~風と土と水と~」 木村美代子写真展 本市の田んぼや畑など1990年代のモノクロ作品と近年のカラー作品を展示します。農(みのり)へのスピリッツをお楽しみください。 展示期間:11月2日(土)~30日(土) ■第11回しあわせ絵手紙展 今年も皆さまから募集した絵手紙を展示します。 展示期間:11月8日(金)~令和7年10月下旬(予定) 開館時間:午…
-
文化
釈迦堂遺跡博物館だより
■『おおむかしの人の絵作品展』 会期:12月9日(月)まで 会場:釈迦堂遺跡博物館 展望ロビー 笛吹市・甲州市内の小学生を中心に募集したおおむかしの人の絵を展示します。 ■『開館記念日 館内ガイドツアー』 日時:11月3日(日・祝)午後2時~ 学芸員の解説を交えながら、館内を巡ります。普段は入ることができないバックヤードにもご案内し、より身近に土器や土偶をご覧になれます。(定員は10人程) ※受付…
-
文化
山梨県立美術館
■特別展 超絶技巧、未来へ!明治工芸とそのDNA 明治工芸における超絶技巧のDNAを受け継いだ現代工芸と、超絶技巧が駆使された明治工芸を改めて紹介する展覧会です。今注目の現代作家17人による木彫、漆工、金工、陶磁、ガラス、ペーパークラフト、刺繍などの作品と、明治工芸の逸品を合わせて約120点展示します。 会期:11月20日(水)〜令和7年2月2日(日)午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)…
-
文化
県立博物館からのお知らせ
■学芸員によるギャラリートーク 日時:11月16日(土)・23日(土・祝)午後3時~(1時間程度) 場所:企画展示室 参加費:企画展観覧券が必要 内容:企画展「奈良大和路のみほとけ―令和古寺巡礼―」について学芸員が解説します。 ■講演会「奈良大和路のみほとけ」 日時:11月2日(土)午後1時30分~3時 場所:生涯学習室 講師:関根俊一氏(企画展「奈良大和路のみほとけ―令和古寺巡礼―」監修、帝塚山…
-
イベント
金川の森 今後のイベント・プログラム情報
■金川の森 森林セラピー 『ココロとカラダを整える森林セラピー』 日時:12月1日(日)午前9時30分~午後1時30分 集合場所:サービスセンター(どんぐりの森) 定員:7人(最少催行人数2人) 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 内容:森の力が心と体を癒すと聞いたことや感じられたことはありませんか。森林セラピーはそんな森の力を活かして医学的根拠に基づいた「森林浴効果」で健康維持・増進ができま…
-
くらし
くらしの情報~募集
■峡東3市主催 エリアを絞った婚活イベント「香りと果実の縁結び」参加者募集! オリジナル香水作り体験を通して、お互いの好きな香りの話や思い出話に花を咲かせてみませんか? ※希望者には事前セミナーあり 主催:笛吹市・甲州市・山梨市 対象:結婚意思のある25~40歳の独身男女各30人限定(応募多数の場合は抽選) 日時:11月24日(日) ・受付開始 午後1時 ・開会 午後1時30分~4時 場所:甲州市…
-
講座
笛吹市文化協会 会員募集
文化とは、人々に楽しさや感動、精神的な安らぎや生きる喜びをもたらし、人生をより豊かにしてくれるものです。同じ趣味を持つ仲間と一緒に何かに取り組むことは、きっと生活に潤いを与えてくれます。 お住いの地域に限らず参加することができますので、興味のあるものがありましたら、ぜひお問い合わせください♬新規に加盟する部も募集中です! ■石和町文化協会 ・絵画 ・華道 ・きり絵 ・コーラス ・茶道 ・篠笛 ・詩…
-
健康
検診は毎年受けましょう
■個別検診の有効期限にご注意ください 有効期限:令和7年1月31日(金)まで 個別検診は医療機関に受診して実施する検診です。希望の方には既に受診券を発送しています。 まだ、受診していない方は期限内に受診するようにしてください。 受診の流れ: (1)受診券をお手元に用意する (2)医療機関へ電話で予約する (3)予約した医療機関で受診する ※実施場所、費用などの詳細は個別通知で確認してください。 ※…
-
健康
11月9日から15日の1週間は『山梨禁煙週間』です
■受動喫煙を防いで家族の健康を守ろう! 受動喫煙とは、喫煙者が吸っているタバコから立ち上る煙(副流煙(ふくりゅうえん))や、その人が吐き出す煙(呼出煙(こしゅつえん))を吸い込んでしまうことをいいます。これらの煙に含まれる有害物質は、喫煙者がタバコから吸いこむ煙(主流煙(しゅりゅうえん))よりも多く、吸い込んだ非喫煙者の病気の発症のリスクを高めることが分かっています。 ○受動喫煙はどのような影響が…
-
くらし
つなぐ 支え合う地域づくり No.10
■安心して住み慣れた地域でだれもが心豊かに暮らすために 紹介します! 高齢者の健康づくり、仲間づくり 介護予防を実践する「歩こう会」です 「歩こう会」は、令和3年に市の介護予防講座ウォーキングプログラムを受講したメンバーが中心になって、活動しているグループです。 楽しく四季折々の季節を感じながらのウォーキングはもちろんのこと、花や虫の名前を学んだり、栄養講座や体力測定、みんなでお花見やバーベキュー…
-
健康
くらしの情報~健康・福祉
■笛吹中央病院の糖尿病教室 糖尿病の知識を広める活動として、糖尿病教室を開催します。糖尿病についての正しい知識を学び、糖尿病予防・治療に役立ててみませんか? 日時・内容: ・11月6日(水)午後2時~3時 「糖尿病になるとなぜヤバいのか!?」 講師:大久保医師(糖尿病専門医) ・11月13日(水)午後2時~3時 「血糖コントロールに役立つ食事療法」 講師:管理栄養士 「糖尿病で使うお薬について」 …
-
くらし
くらしの情報~相談
■特設行政相談所のお知らせ 登記、年金、窓口サービスなど、暮らしの問題について、総務大臣から委嘱された行政相談委員と山梨行政監視行政相談センターの職員が対応します。 相談無料・秘密厳守 日時:11月16日(土)午前10時~午後3時 場所:MEGAドン・キホーテUNY石和店1Fエスカレーター横特設会場 問合せ先:総務省行政相談センターきくみみ山梨 【電話】055-252-1100 ■「女性の人権ホッ…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(1)
■11月12日~25日「女性に対する暴力をなくす運動」 「女性に対する暴力」とは? 暴力は、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありませんが、特に、配偶者からの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為など女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していくうえで克服すべき重要な課題です。 女性に対する暴力の根底には、女性の人権の軽視が…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(2)
■年末調整における定額減税事務に関する説明会(源泉徴収義務者向け) 給与の支払者(源泉徴収義務者)を対象に、令和6年分の年末調整における定額減税事務に関する説明会を開催します(事前申込制)。 説明会場では、年末調整関係の用紙の配布は行いません。 対象:山梨税務署管内の源泉徴収義務者 日時:11月18日(月)、19日(火)、27日(水)、28日(木)(各回30人まで) 〔午前の部〕 受付 午前10時…