広報ちゅうおう 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
特集 中央市ふるさと大使 鷹木信悟さん(プロレスラー)就任
中央市の魅力を広く全国に発信していただく「ふるさと大使」に、新日本プロレス所属のプロレスラー鷹木信悟さんが就任されました! ◆中央市のみなさんへ この度は生まれ育った中央市のふるさと大使に任命していただき誠にありがとうございます。日本全国のみならず世界中を駆け回る仕事をしているので、山梨県中央市の看板を背負ってこれからもガンガン活躍したいと思っております。 中央市の名産、トマトと同じ赤備えで頑張り…
-
イベント
特集 Nordisk Mountain Trail in YAMANASHI CHUO
◆トレイルランニングイベント開催決定‼Nordisk Mountain Trail in YAMANASHI CHUO 出場者&ボランティアスタッフ募集中 ※詳細は本紙13ページをご確認ください。 中央市は、デンマークの世界的アウトドアブランド「ノルディスク」と株式会社山梨中央銀行とともにアウトドアを基軸とした地域活性化に関する連携協定を締結しました。 この協定の取り組みの第1弾として中…
-
イベント
特集 第9回 中央市ふるさとまつり
中央市最大のイベント「第9回中央市ふるさとまつり」を11月3日(日・文化の日)に開催します。 杜このみさん(演歌歌手)が出演するライブステージのほか、キャラクターショーや魚のつかみ取り、特設遊具や働く車の展示、各種団体の模擬店出店など、幅広い世代のみなさんに楽しんでいただける催し物を用意しました。 みなさんのご来場をお待ちしています。 11月3日(日・文化の日)9:00~15:30 玉穂ふるさとふ…
-
子育て
令和7年度 教育・保育施設 新規入園のご案内
令和7年4月に、市内外の幼稚園・保育園・認定こども園・小規模保育所などに入園を希望する保護者を対象に、入園申込書を配布します。 入園申込書は「教育・保育給付認定」の申請書も兼ねています。教育・保育給付認定を受けなければ入園できませんので、公立・私立施設ともに必ず入園申込書を提出してください。 ※令和7年度中に育児休業が終了する見込みで職場復帰を予定している人は、仮申請として入園申込書を提出してくだ…
-
くらし
【情報BOX】お知らせ(1)
■市県民税第3期の納付期限 第3期納付期限:10月31日(木)まで 期限内の納付をお願いします。口座振替をご利用の人は、10月31日(木)が振替日です。 再振替はありませんので、残高などの確認をお願いします。 問合せ:税務課 【電話】274-8546 ■全国地域安全運動を実施します 警察では、地域から犯罪をなくし、安全で安心して暮らせる地域社会をつくるため、毎年10月11日から20日までの10日間…
-
くらし
宅配ボックス購入費助成金
市では、物流業界の働き方改革に対応した消費者の行動変容の促進のため、宅配ボックスの購入費用の一部を助成します。 宅配ボックスの設置は、再配達の抑制や温室効果ガスの排出削減につながります。 助成対象者:(次の要件のいずれかに該当する人) ・市内の戸建て住宅または集合住宅に居住する世帯の世帯主(賃貸の場合は、所有者の同意を得ること) ・市内の集合住宅の所有者または管理組合の代表者 助成対象となる宅配ボ…
-
くらし
【情報BOX】お知らせ(2)
■下水道への接続はお済みですか? 市では、衛生的で環境にやさしい快適なまちづくりを推進していくため、公共下水道の普及を図っています。 下水道には、河川などの悪臭や、蚊・ハエなどの発生を防ぐ役割があります。すでに下水道が使用できる区域にお住まいの世帯で、まだ接続が済んでいない場合は、早期に接続をお願いします。 ※公共下水道への接続工事は、市の指定を受けた業者のみが行えます。排水設備指定工事店は、市H…
-
くらし
【情報BOX】相談
■事業者のみなさんのさまざまな相談に専門家が応じます(予約制) 中小企業・小規模事業者のみなさんの相談に、やまなし産業支援機構のよろず支援拠点のコーディネーターが応じます。相談は無料です。ぜひご活用ください。 日時:10月2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水)、30日(水)午前9時~午後5時 場所:産業課 ※相談時間は1事業者あたり約1時間です。別日でも相談に応じられる場合があります。…
-
くらし
こんなの188(いやや)っ!消費生活トラブルQ&A
国産果実のはずが外国産… Q:SNSの広告サイトで国産のドライいちごを注文したが、届いた商品は外国産で粒も広告に比べて小さかった。販売業者に電話をしたが繋がらない。 A:代金支払後に商品が「偽物」と分かり販売業者等に返金を求めても、応じてもらえないことが多いです。注文する前に、サイト内に販売業者の所在地や連絡先が記載されているか、価格が異常に安くないか、日本語が不自然でないかなどに十分注意しましょ…
-
くらし
中央市空き家バンク物件大募集!!
市では、市内に空き家を所有し、売買や賃貸を希望する人からの物件登録を随時募集しています。 ▽空き家バンクに登録できる物件 対象:個人が所有する一戸建ての住宅で、現に人が居住していないもの、または居住しなくなる予定のもの。 ※宅地建物取引業者との媒介契約を行っているなど、既に市場に流通している空き家は登録できません。そのほかにも条件がありますので、詳細は市HPをご確認いただくか、お問い合わせください…
-
くらし
【情報BOX】募集
■水道メーター検針員 募集 内容:田富地区の各世帯および事業所の水道メーターの検針 委託料:1件につき60円 ※2か月に一度900件を毎回同じ順路・経路で回ります。 開始時期:12月下旬 対象:市内在住者2人を保証人とできる人 ※検針員本人の住所地については、市内在住かどうかは問いません。 申込方法:履歴書を上下水道課に持参または郵送 申込期限:11月末まで 申込み・問合せ:上下水道課 【電話】2…
-
イベント
【情報BOX】イベント・教室(1)
■新体力テスト測定会 自分の体力年齢を調べてみませんか。 日時:10月25日(金)午後7時30分~受付 午後8時~測定開始 場所:玉穂南小学校体育館 内容:立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、20mシャトルラン、握力 対象:市内在住の20歳~64歳の人 定員:50人(先着) 持ち物:運動ができる服装、室内履き 申込期間:10月7日(月)~10月24日(木) 申込み・問合せ:生涯教育課 …
-
イベント
【情報BOX】イベント・教室(2)
■梨医祭2024のご案内 日時:10月26日(土)、27日(日) 場所:山梨大学 医学部キャンパス 内容:医学に関する講演会や、参加体験型の企画を中心とした医学展、芸人によるステージ企画、学内外団体による展示やパフォーマンス、模擬店の出店など 問合せ:山梨大学医学部 学祭実行委員会 【メール】[email protected] ■仕事ですぐに使えるデジタルスキルを学ぼう! 市内女性…
-
スポーツ
トレイルランニング 参加者&ボランティアスタッフ募集
山道を走るトレイルランニングのほか、ウォークを楽しめるコースもあります。みなさんの参加をお待ちしています。 開催日:11月23日(土・祝) スタート・ゴール地点:YSKe-comシルクパークコース (1)トレイルランニング(約25km) (2)トレイルランニング(約12km) (3)ウォーク(約6km) ※申込方法やコースなどの詳細は、大会HPで随時お知らせします。 問合せ:Nordisk Mou…
-
イベント
県央ネットやまなし(在宅医療・介護連携分科会)主催 映画「いのちの停車場」上映会
県央ネットやまなし(在宅医療・介護連携分科会)では、構成する10市町が連携して、「人生会議」についてさまざまな取組やイベントを実施しています。自分が何を大切にし、これからどう生きていきたいかについて、考えてみませんか。 日時:12月1日(日)開演 午後1時30分~午後5時(開場 午後12時30分) 場所:桃源文化会館(南アルプス市飯野2971) 内容: ・第1部 「いのちの停車場」上映など ・第2…
-
くらし
入札結果公表
入札執行日 令和6年8月30日 ※金額に消費税は含まれません(単位:円) 入札執行日 令和6年8月30日(事後審査型条件付き一般競争入札) ※金額に消費税は含まれません(単位:円)
-
くらし
市民安全安心
◆食料備蓄のすすめ ▽災害時に備えた食品ストック 大きな災害が発生し、物流機能が停止した場合、スーパーマーケットやコンビニなどの店頭で食品が手に入りにくくなります。また、電気、ガス、水道などのライフラインが停止した場合、日常生活とかけ離れた環境で生活しなければなりません。 そんなときにいつもと変わらない、温かく、栄養バランスのとれた食事があれば、心と身体が満たされ、前向きな思考と元気に活動するため…
-
くらし
男と女、共に歩もう…拓け中央輝きプラン 男女共同参画委員だよりvol.211
◆出産や子育ての不安を悩み抱え込まないで! 出産後の女性は、ホルモンバランスの変化や慣れない育児によって心身の不調に陥りやすく、厚生労働省の発表によると産後3か月以内に約10%の人にうつの症状があるとされています。精神的に不安定になることがなかった人も出産を機に急激に気分が落ち込んだり、逆に興奮状態になることがあり、誰でも「産後うつ」になり得る可能性があるということです。また、近年では父親の育児参…
-
子育て
[保健と福祉]がんばれ子育て
■10月は児童手当の支払い月です 10月10日(木)に6月分から9月分の児童手当を受給者の口座に振り込みますので、通帳をご確認ください。 ※入金される時間帯は、金融機関により異なります。 ※制度改正後となる10月分以降の児童手当については、偶数月の支払いになります。次回は12月に振り込みます。 問合せ:子育て支援課 【電話】274-8557 ■愛育まつり コマづくりやおもちゃ釣り、ゲームコーナーな…
-
子育て
子育て支援センター「しん☆ちび」各種イベントのご案内
しん☆ちびでは、交流会や講習会など、子育てに関わる人を対象にしたイベントを毎月開催しています。 ◆入園あれこれおしゃべり会(予約制) 来年入園を予定している親子のためのおしゃべり会を開催します。入園に向けてどんな準備をしたらいいのか、心配なことや他の親子に聞いてみたいことなど、みなさんで情報交換しましょう。 日時:10月23日(水)午後1時30分~2時30分 対象・定員:令和7年に入園を予定してい…
- 1/2
- 1
- 2