広報いちかわみさと 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
姉妹町の静岡県西伊豆町をご紹介 にしいず便り ■第58回 堂ヶ島火祭り 600年程前、堂ヶ島には海賊が度々現れ、駿河湾から下田へ向かう献上船から略奪を繰り返していました。やがて海賊は、上陸して村人の生活をも脅かすようになりました。ある夜、村人たちは意を決し、海賊船に火矢を放って一掃することを企てます。 火祭りでは、500発以上の花火とともに、海賊船討伐のストーリーを再現します。クライマックスでの、海上に浮かべた海賊船が大爆発炎上を起こす演出は...
-
くらし
さんぽみち ■歌って楽しむ!マンドリンコンサート 5/30 ますほマンドリンアンサンブルによるコンサートが市川南幼稚園で行われました。当日は園児約90名が参加し、マンドリンやマンドラ、ギターによるアンサンブルに合わせて歌を歌ったり、実際に楽器に触れて音を出してみるなどして楽しい時間を過ごしました。 ■あたたかなプレゼントをありがとう 5/21 毎年6月第2日曜日は花の日です。今年も花の日を前に、市川幼稚園の園...
-
くらし
図書館インフォメーション ■リサイクルブックのお知らせ(なくなり次第終了) 三珠地区:7/3(木)~7/17(木) 旧三珠図書館内 ※期間中(火)~(金)10:00〜16:00のみ開館 六郷地区:7/4(金)~7/17(木) 六郷出張所内 本館:8/15(金)~8/29(金) ifセンターロビー ※それぞれの施設開館時のみ開催します ■ビブリオバトルinいちかわみさと バトラー・観覧者募集 あなたの”推し本”への愛を語って...
-
くらし
基本的な手話を覚えよう 連載vol.97[手話でシュワッチ!] ■今回は「応援する」を紹介します (1)両手をグーにして手を上下に置いたら、旗を振るように左右に動かす (2)親指を立てた左手の親指の背中部分を右手でポンポンと押し出すように軽く2回叩く ◆動画で見る より分かりやすくお伝えするため手話動画を作成しました。 ぜひご覧下さい。 問合せ:町福祉課障害福祉係 【電話】055-242-7057
-
健康
こんにちは 管理栄養士です ■食中毒に注意しましょう! 食中毒とは、食中毒を引き起こすもととなる細菌やウイルス、有毒な物質がついた食べ物を食べることによって、下痢や腹痛、発熱、吐き気などの症状が出ることをいいます。 食中毒は1年を通して発生しますが、特に細菌が原因となる食中毒は、気温が高く細菌が増えやすい6月~9月頃がピークで、ウイルスが原因となる食中毒は、冬場に流行します。 以下を参考に、ご家庭でも食中毒を予防しましょう。...
-
健康
保健だより 健診等の日程をお知らせします。 日時、会場等をご確認のうえ、お出かけ下さい。 ■~乳児・幼児健診~ ▽4カ月・7カ月児健診 とき・場所:7/16(水)三珠健康管理センター 対象:令和6年12月、令和7年3月出生児 持ち物:母子健康手帳、バスタオル、同封の問診票・同封のアンケート用紙(※4カ月児のみ) ▽10カ月児・13カ月児健診 とき・場所:7/16(水)三珠健康管理センター 対象:令和6年6月、...
-
くらし
社協便り 144号 ■ともに生きる力を育む ~福祉教育の推進~ 社協では、高齢者、障がい者、子供、外国人など分野や対象を問わず、ともに生きる力を育むことを目的に福祉教育に取り組んでいます。 毎年、町内の小中学校に出向き、高齢者体験、車いす体験、アイマスク体験等を行っています。また、福祉講話として、耳の聞こえない方、盲導犬ユーザーの方々をはじめ、当事者から日々の生活の様子を伺い、自分たちに出来ることは何か考える機会を設...
-
イベント
神明の花火 市川三郷町町制施行20周年記念大会 ■第37回大会テーマ 光の軌跡~紡ぐ想い、繋ぐ未来~ 8月7日(木)開催 三郡橋下流 笛吹川河畔 ●当日18:45~ 有料観覧エリアステージにて レミオロメン 藤巻亮太さん スペシャルライブ決定! ●花火LIVE! FM甲府[76.3MHz] 特別番組 神明の花火完全実況生中継! ラジオ放送で花火の模様、交通情報や駐車場情報をご案内します。 ※地上波のほかにも、JIBAインターネットサイマルラ...
-
その他
その他のお知らせ(広報いちかわみさと 令和7年7月号) ■まちのすがた 人口:14,303人(-27) 男性:6,997人(-12) 女性:7,306人(-15) 世帯:6,560戸(-5) ※令和7年6月1日現在 ( )内は対前月比 ■市川三郷町役場(本庁舎) 〒409-3601 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1790-3 【電話】055-272-1101(代表) 【FAX】055-272-2525 ■六郷出張所 〒409-3244 山梨県西八代郡...
- 2/2
- 1
- 2