広報ふじかわ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
茨城県大洗町
富士川町制施行15周年記念事業 友好都市大洗町の情報をシリーズでお届け! 大洗町では、富士川町とも親交の深いフィリピン共和国ラプラプ市と令和4年度に友好都市協定を締結し、教育分野を中心に相互交流を深めています。本年7月にも副市長を中心とした訪問団にご来町いただき、学校視察などを行いました。 フィリピンは公用語の一つが英語で語学留学先としても人気の高い国です。大洗町ではラプラプ市との協定締結を機に、…
-
健康
健康いきいき情報~「プレコンセプションケア」を知っていますか? ~
今月の担当は横内幸子保健師です 「プレコンセプションケア」とは、若いうちから、男女ともに将来の妊娠なども意識し、自分の心身の健康管理を行うことを言います。若い世代が自ら健康管理できるようになることは、生涯にわたって「質の高い生活」を送ることにもつながります。「若いから大丈夫」ではなく、「若いからと油断せず、健康づくりに意識を持つ」ことが大切になります。 《生涯にわたり健康でいるための生活習慣》 (…
-
くらし
考えよう 国際記念日(富士川町 男女共同参画推進委員会)
10月11日は国連総会が定めた「国際ガールズ・デー」です。世界において、女の子は男の子に比べて未就学率が高く、10代前半で、強制的に結婚させられたり、貧困に苦しんだりしています。こうした性別と年齢の二重差別を受ける世界の女の子を力づけようと、女の子の権利や、エンパワーメントの促進を広く呼び掛けるための記念イベントが2012年から実施されるようになりました。 日本においては、憲法第26条で、すべての…
-
くらし
ふじかわFocus
≪地域の方の生命と生活を守り抜く≫ 今月は、8月23日(金)に千葉県市原市で行われた「第52回全国消防救助技術大会 ほふく救出の部」に出場し、見事入賞を果たした峡南消防本部後藤和樹さん(最勝寺)にお話を伺いました。 ■6月に行われた第51回山梨県消防救助技術大会において、大会新記録での優勝、さらに8月の全国大会での上位入賞、おめでとうございます。 ありがとうございます。県大会で優勝し、全国大会への…
-
くらし
税金は納期限内に納めましょう!!
町税・国民健康保険税の滞納処分の状況をお知らせします。 ~8月は差押を2件実施~ 納付・連絡がない場合は「滞納処分」を執行します。差押の前には「勤務先」や「取引先」に対し調査に入る場合もあります。 ◆滞納処分などの件数 期間:令和6年4月1日~令和6年8月31日 (単位:件 ※( )内は8月実施分)
-
くらし
FUJIKAWA TOPICS まちのわだい
◆8/17(土) とまと販売会 平林活性化組合の皆さんによる、「とまとの販売会」が、みさき耕舎において開催されました。 当日は、『平林のとまと』を求めるお客さんが販売前から並んで待ちわびていました。 平林のトマトは、標高800mの冷涼な気候と、昼夜の温度差を生かして栽培され、全国各地の多くの方から愛されています。 ◆8/17(土) 100歳おめでとうございます 鰍沢南に住む深澤恒子さんが、8月17…
-
イベント
はくばく文化ホールNEWS
◆チケット情報 ◇石井琢磨 47都道府県ツアー ~ウィーンからあなたの街へ~ 数々の交響楽団と共演をしてきた実力派のピアニスト石井琢磨が初来県です。ユーチューブチャンネルを開設し、登録者数27万人を突破する人気ピアニストによるクラシック音楽の演奏をお楽しみください。 開催日:12月21日(土) 開催時間:午後2時(開場午後1時30分) 入場料:全席指定 ・友の会会員 2,800円 ・一般 3,00…
-
イベント
道の駅 富士川
営業時間:午前9時〜午後6時 食堂ラストオーダー 午後5時30分 ◆イベント情報 ◇JIKOCHU8 作品展 陶芸や手芸など、自分の好きなものを、自分の好きなように、個性を思う存分出した作品展です。 開催日:10月8日(火)~16日(水) 時間:午前10時~午後4時 場所:南館2階 水防対策室 ◇フリーマーケット 掘り出し物がみつかるかも? 開催日:10月12日(土)~14日(月・祝) 時間:午前…
-
くらし
富士川町立図書館 NEWS ニュース
◆かるがもおはなし会 10月10日(木) 午前10時30分~ ◆[子どもの読書応援トークイベント] 赤羽茂乃氏講演会 子どもは絵本の中で人生体験をやるんです -絵本画家 赤羽末吉の一本道- 日時:12/8(日) 午後1時30分~3時 場所:富士川地方合同庁舎 2階 会議室 定員:50名(先着順) 講師:赤羽 茂乃氏(赤羽 末吉 研究家) 申込:10/8(火) 午前9時30分~ おひとり3名まで申込…
-
その他
ひとのうごき(9月1日現在)
人口:14,008人(-23) 男:6,840人(-4) 女:7,168人(-19) 世帯数:6,295戸(-10) ※( )内は対前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報ふじかわ 令和6年10月号)
◆今月の表紙 つなぐ棚田遺産 「平林の棚田」 ◆アイドルステージ 何歳まででも!お子さまの写真を募集しています。 詳しくはこちら 『富士川町 アイドル』で検索 広報ふじかわ 令和6年10月号(No.175) 編集・発行:山梨県南巨摩郡 富士川町役場 政策秘書課 〒400-0592 【電話】0556-22-7216 【メール】webmaster@town.fujikawa.yamanashi.jp
- 2/2
- 1
- 2