広報ふじかわ 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
意思決定の場への女性の参画拡大(富士川町 男女共同参画推進委員会) 現代社会において、政治、経済、行政などさまざまな分野で意思決定の場に女性の参画を拡大することは、男女共同参画社会実現の重要な柱となっています。 しかし、日本では依然として意思決定における女性の割合は、国際的に見ても低く、この状況を改善することは喫緊の課題です。 女性の参画拡大の意義は多岐にわたります。まず、多様な視点が政策や経営判断に反映されることで、より包括的で創造的な解決策が生まれやすくなりま...
-
くらし
FUJIKAWA TOPICS まちのわだい ◆芦澤武美氏が旭日単光章受章 芦澤武美氏(鰍沢中)が、旭日単光章(高齢者叙勲)を授与され、山梨県庁「正庁」において、伝達式が行われました。伝達式後、ご夫妻で町長室を訪れ、望月町長に受章の報告を行いました。 芦澤氏は、旧鰍沢町議会議員として4期14年にわたり務め、町政発展に尽力されました。高邁な政治信念をもって旧鰍沢町の経済、教育、福祉および文化の向上に多大な貢献を果たされた功績が認められ、米寿にあ...
-
くらし
ふるさと納税事業者紹介 Vol.01 ■地域の味を守り、新しい挑戦を続ける 割烹立よし株式会社 ふるさと納税制度により町へ寄附をした方に対して、感謝の意を表するとともに、町のPR、地域経済の活性化などを目的として、寄附者に対して贈呈する返礼品を提供する町の事業者をご紹介します。 昭和25年に創業し、地元に根ざした料理を提供してきた「立よし」。昭和59年には宿泊施設としても認可を受け、「割烹旅館立よし」として地域住民や観光客に親しまれて...
-
くらし
税金は納期限内に納めましょう!! 町税・国民健康保険税の滞納処分の状況をお知らせします。 ~8月は差押を4件実施~ 納付・連絡がない場合は「滞納処分」を執行します。差押の前には「勤務先」や「取引先」に対し調査に入る場合もあります。 ◆滞納処分などの件数 期間:4月1日~8月31日 (単位:件 ※( )内は8月実施分)
-
イベント
はくばく文化ホールNEWS ◆イベント情報 ◇2025街角の音楽会 演奏することが心から好きな人たちが集う手作り音楽会です。さまざまなジャンルの音楽や楽器の演奏をお楽しみください。 開催日:10月18日(土) 開演:午前10時 入場料:無料 ◇ウィークエンドコンサートVol.1『ふたりで弾くピアノPiano Duo GiGiコンサート』 テーマは「めぐる音楽」。バッハからアニソンまで、連弾のおもしろさや、4手で奏でるゴージャ...
-
くらし
道の駅富士川 ◆イベント情報 ◇つき米学校展 道の駅富士川の建築モデルとなった旧つき米学校(太鼓堂)の紹介とともに、明治~昭和の教科書、学校教材、子どもたちの遊び道具、青い目の人形『ヘルン・モナー』などを展示します。入場は無料です。 ※つき米学校の「つき」は環境依存文字のため、かなに置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。 開催日:10月11日(土)~13日(月祝) 時間:午前10時~午後4時 ※最終日...
-
イベント
富士川町立図書館 NEWS ニュース ◆かるがも おはなし会 10/9(木) 午前10時30分~ ◆【日韓国交正常化60周年記念】絵本で見る韓国展 2025年は日韓国交正常化60周年にあたります。 今年は、両国で様々なイベントが開催されます。町図書館では〈隣の国・韓国を知る〉をテーマに、隣国である韓国の歴史や文化、芸術、暮らしなどを紹介する本を展示します。 文学界では、2024年にハン・ガン氏がノーベル文学賞を、2022年に国際アンデ...
-
その他
ひとのうごき(9月1日現在) 人口:13,765人(-12) 男:6,706人(-9) 女:7,059人(-3) 世帯数:6,298戸(+5) ※( )内は対前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報ふじかわ令和7年10月号) ◆表紙 ◇つなぐ tsunagu ◆ふじかわスマイル ふじかわスマイルのコーナーではみなさんからのお写真を募集しています。 詳しくはこちら (二次元コードは、本紙裏表紙をご覧ください) ◆「富士川町ホームページ」「富士川町公式LINE」「富士川町公式Facebook」「ゆずにゃん公式X(旧Twitter)」「富士川町公式Instagram」 ※詳しくは、本紙裏表紙をご覧ください。 広報ふじかわ 令...
- 2/2
- 1
- 2