広報にしかつら 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度 決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の公表
■本町は早期健全化基準の範囲内 地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づき、西桂町の健全化判断比率及び資金不足比率を公表します。令和5年度決算においては、いずれの指標においても早期健全化基準を下回っているため、健全な財政状況であると判断されます。 ※標準財政規模:地方自治体の標準的な状態で通常収入が見込まれる一般財源の規模
-
子育て
在園児継続入所申込み受付のお知らせ
保育所の役割は、保護者が働いている場合や、疾病等の理由により、家庭において十分な保育ができない場合に、保護者に代わって児童を保育することです。来年度、同じ保育所等への入所を希望する方は、下記日程より書類の配布・受付を行います。 ※町外施設へ通っている方は、事前に書類を郵送させていただきます。 ■書類配布・受付期間 11月1日(金)〜11月25日(月)午前9時〜午後5時まで ※期間厳守・月〜金のみ(…
-
スポーツ
国民スポーツ大会に町内の高校生が出場!
第78回国民スポーツ大会が10月5日から15日に佐賀県で開催され、町内2名の高校生が県代表として出場しました。水泳に大谷柚葉さんが、サッカーへは宮下阿陸路さんが出場しました。今後の活躍に期待いたします。 ※詳しくは本紙をご確認ください。
-
くらし
ご長寿おめでとうございます!
■『敬老の日を迎え、令和6年度敬老祝金が支給されました!』 対象者は、9月15日において満77歳、満88歳及び100歳以上の者であって、8月1日現在、県(町)内に在住されている方に民生委員さんを通じて支給されています。 ◇西桂町敬老祝金支給者数 77歳(喜寿)3,000円…67名 88歳(米寿)5,000円…30名 100歳以上50,000円…2名 ※詳しくは本紙をご確認ください。
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険制度よりお知らせ
国民健康保険制度の加入・脱退手続きは、これまでと同様の手続きが必要となりますのでご注意ください。 ■令和6年12月2日から現行の保険証は交付されなくなります 令和6年12月2日以降、従来の保険証は新規交付ができなくなり、マイナ保険証(保険証の利用登録がされたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行します。 ◆現在お持ちの保険証について 現在お持ちの国民健康保険・後期高齢者医療保険の保険証は、保…
-
健康
みんなの健康だより
■今月のテーマ「感染症を予防しましょう!」 感染症予防のために毎日の生活の中で気を付けたいポイントはさまざまあります。今回は、手洗い・うがいの効果や正しい方法を確認します。 ◇(1)手洗い 接触感染は、手に付着した病原体が口や目を介して体内に侵入することで起こります。感染者に直接触れたときだけではなく、ドアノブやつり革など、人が触れたものを通して病原体が手に付着することもあります。手からの感染を防…
-
健康
40歳~74歳の西桂町国民健康保険に加入されている皆さまへ 特定健診(個別健診)のご案内
■年に一度の特定健診!今からでも間に合います! 特定健診の受診の機会を増やすため、町内の医療機関において特定健診を個別に受診していただけます。ご自身の予定に合わせ、ぜひ受診してください。 ◇健診期間 令和7年3月19日まで(医療機関の休診日は受診できません) ◇健診実施医療機関 医療法人千理会 しまだ医院 住所:小沼1710-1 【電話】25-2388 ◇対象者 今年度末年齢40歳~74歳の西桂町…
-
くらし
献血へのご協力をお願いします!!
病気や交通事故などで大量に出血された患者さんの命を救うために、輸血用の血液が必要です。しかし、血液は生きた細胞であるため、人間の体内でしか造ることができず、長期間の保存ができません。患者さんの命をひとつでも多く救うために、献血へのご理解、ご協力をお願いいたします。 日時:12月5日(木) 午前10時~午後3時 午後1時以降の方が、比較的スムーズにご案内が可能な傾向にあります 場所:いきいき健康福祉…
-
子育て
11月は児童虐待防止推進月間です
令和6年度「児童虐待防止推進月間」標語 最優秀作品 「189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン」 児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。『児童虐待かも?』と思ったら、迷わずお電話ください。 連絡は匿名でも可能で、連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます。 ■児童相談所虐待対応ダイヤル 【電話】189(いちはやく) 24時間365日対応 通話無料 ■都留児童相談所 【電話】0554-45-…
-
くらし
@InfoCanalアプリのリニューアル延期について
広報9月号にてお知らせしました@InfoCanalアプリのリニューアルは、令和6年11月に延期となりました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 @InfoCanalは、西桂町の防災行政無線をスマートフォンで受信できるサービスです。 ※リニューアルは、携帯電話で@InfoCanalを利用している皆さまです。 ■どんな操作が必要? アプリのアップデート通知を受け取ったら、アップデートをお願いします…
-
くらし
西桂町消防団普通救命講習会を実施しました
消防団の活動は、消火活動だけではありません。防災に対する啓発や救助活動なども担っています。 いざという時に即座に対応できるよう、9月14日(土)にきずな未来館にて消防団普通救命講習会を実施しました。 当日は、富士吉田消防署員の方々を講師に招き、団員18名が受講しました。 応急手当や救命処置についての座学を受けた後、実際に訓練用の人形やAEDを使用した実技講習を行い、心臓マッサージ、AEDの取り扱い…
-
くらし
環境トピックス
■01.西桂町内の河川ごみについて 西桂町内には河川のごみを回収する『除塵機』が小学校前、本町公民館前、下暮地三つ峠線農道T字路の3か所に設置されています。7月と8月の約2か月間で一般的なごみ袋約7袋に相当する306.2Lの河川ごみを回収しました。(※一般的なごみ袋を45Lとして換算) 河川ごみのほとんどを草木が占めています。その中には人の手によって投棄された剪定枝が多く含まれています。河川への剪…
-
くらし
西桂町 INFORMATION
■01.裁判員制度~まもなく名簿記載通知を発送します~ 裁判員に選任されたらやっていただくこと…刑事裁判の法廷での審理に出席し、裁判官とともに評議し、判決に出席していただきます。 ◇もっと知りたい方はこちら! ・裁判員制度ウェブサイト 【URL】https://www.saibanin.courts.go.jp/index.html ※名簿記載通知や同封物を公開しています。 ・裁判員制度のインフォ…
-
くらし
男女共同参画推進委員会通信
三ツ峠ふるさと夏祭り2024では、毎年恒例の男女共同参画の認知度調査にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。男女100名に調査をした結果、前年度と同じく約7割強くらいの方にご理解いただいているような状況になっております。 また、家庭や地域、職場において、男女は平等だと思うか?という質問には、約5割から6割くらいの方が「はい」と回答した半面、「いいえ」と回答した割合も一定数いるような状況で…
-
講座
テレビ・新聞でおなじみの結城先生来町!!正しく知ろう介護制度セミナー
講演内容: ・どんな介護制度があるのか? ・離職しないで働ける方法は? ・仕事と介護を両立させるには? ・必要な人材を離職させないためには? 講師:結城康博氏 日時:12月11日(水)午後2時~4時 場所:きずな未来館 2階 研修室1・研修室2 申込み:西桂町商工会へお電話にてお申込みください 【電話】25-2015 主催:西桂町商工会女性部
-
しごと
山梨県最低賃金が改正されました
1時間988円 令和6年10月1日発効 ~業務改善助成金を活用しましょう~ 詳しくは山梨労働局賃金室(【電話】055-225-2854)または県内各労働基準監督署まで
-
くらし
11月の納税等
・国民健康保険税 5期 ・介護保険料 4期 ・後期高齢者医療保険料 5期
-
くらし
11月・12月上旬行事予定表
-
子育て
西桂町 子育て支援 11月の予定
■西桂町子育て支援事業 ◇ママのためのヨガ教室 日時:11月12日(火)午前10:30~11:30 場所:きずな未来館 対象:乳幼児親子※託児あります 講師:藤森敦子先生 参加費:100円/1回 持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、水分補給用飲み物等 ◇ベビーマッサージ 日時:11月14日(木)午前10:30~11:30 場所:きずな未来館 対象:生後2ヶ月~1歳までの乳児親子 講師:小野田豊美先…
-
子育て
フォトニュース -PHOTO NEWS-
■保育所 ・運動会(リレー) ・運動会(親子競技) ・運動会(たわら引き) ■児童館 ・ハロウィンキャンドル作り ・ハロウィンキャンドル作り ・手織り体験 ■子育て支援センター ・乳幼児親子防犯・防災教室 ・ママのためのフィットネス教室 ・ミュージック・ケア ※写真は本紙をご確認ください。
- 1/2
- 1
- 2